業界初!森を守るFSC®認証付き間伐材ノベルティ製品が、企業の社会貢献をサポート
間伐材ノベルティ大手フロンティアジャパン(株)が、FSC・CoC認証を取得!日本の森を守る、新しい仕組みがスタートします。
適切に管理された森林とそこから得られた木材の加工・流通過程を認証する「FSC森林認証制度」。
国産間伐材を有効活用したノベルティ製品の製作・販売を手掛けるフロンティアジャパン株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:額賀 泰尾)では、日本の森林保全を目的に、2015年3月にFSC・CoC(Chain of Custody)認証を取得しました。2015年4月より、業界で初めて(※)FSC認証ロゴ付ノベルティ製品が販売されます。
国産間伐材を有効活用したノベルティ製品の製作・販売を手掛けるフロンティアジャパン株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:額賀 泰尾)では、日本の森林保全を目的に、2015年3月にFSC・CoC(Chain of Custody)認証を取得しました。2015年4月より、業界で初めて(※)FSC認証ロゴ付ノベルティ製品が販売されます。
様々なサイズの間伐材
FSCロゴマーク
当社は従来より国産間伐材の有効活用に取り組んでおり、多くの企業様にノベルティや記念品を提供してまいりましたが、今回の認証を受け、国産FSC認証木材を使用した製品を作ることができるようになりました。CoCとは、Chain of Custodyの略で、製造・加工・流通における国際的な認証制度です。当社では、東京都江東区本社及び宮城県南三陸工場で認証を取得し、FSC木材を適切に管理していると認められました。今後作られる製品は、卓上時計やブックマーク、カレンダー、コースター等多岐に渡ります。
これまで、企業が発行するカタログその他印刷物にFSC認証紙が使われてきましたが、昨今は外資系企業を中心に店舗の内装や什器にFSC認証材を使用する動きが広まり、注目度が増しています。企業に求められる積極的なCSR活動の一貫としても、FSC認証製品をノベルティや記念品としてお客様(エンドユーザー)に提供することは、森林保全及び環境保護に関わっていることを有効的にアピールすることになります。
当社は、国産のFSC認証木材を使用した製品の提供を通じて、
これからの日本の森づくりに貢献します。
森を守る認証の仕組み
適切に管理された森林
【参考資料】
■FSCとはFSC(Forest Stewardship Council®、森林管理協議会)は、木材を生産する世界の森林と、その森林から切り出された木材の流通や加工のプロセスを認証する国際機関です。認証は、森林の環境保全に配慮し、地域社会の利益にかない、経済的にも継続可能な形で生産された木材に与えられます。このFSCのマークが入った製品を買うことで、消費者は世界の森林保全を間接的に応援できる仕組みです.FSC認証には二つの形態があり、FM認証(Forest Management)は森林の管理・経営を対象として適用され、認証森林の林産物を加工・流通過程の管理を対象としたCoC認証(Chain of Custody )は林産物がFSC認証森林(FM認証)その他FSCの定める基準を満たしたものから生産されたものであることを保証します。
■日本の森林を取り巻く背景と間伐材について
生物多様性の保全
日本は国土の約7割を森林が占める、森林資源が豊富な国です。特に戦後、集中して杉やヒノキの針葉樹が多く植えられました。人工林を育てるためには間伐を行うなど適切な森林管理が必要ですが、現状は十分とは言えません。間伐とは、弱った木や込み合った木を間引く作業のことをいいます。間伐を行うことで、地面に日光が差し込み、植物や昆虫などが集まり、生物の多様性が向上するとともに、 地中の根が強く張り巡らされ土砂災害などにも強い森林となります。
http://www.eco-pro.ne.jp/banner/kanbatsu/index.html
ヒノキの卓上時計
■フロンティアジャパン株式会社について
1978年4月、流通の一連化を柱として、業界の確立と発展を目指し設立されました。以来、当社は常に新たな分野へと挑戦してきました。
国産材の間伐の有用性をいち早く察知し、外来材を一切使用しない企業向けノベルティにはじまり、それまでエコの名のもとに無味乾燥だった市場に、スタイリッシュなデザインの製品を投入。近年は「企業の森」から生まれる木材を活用した話題性のある商品をご提供してきました。今後もさらに新たなマーケットや事業を手がけ、着実に成長していきます。
卓上カレンダー
■当社の目指すビジョンとCSV(Creating Shared Value)
間伐材ノベルティ製品を販売することは、森林を保全し、地域に仕事を生み出し、信頼・共感の和を広げます。フロンティアジャパンは、社会と共有できる価値の創出をすべく、日本の未来・世界の未来のために邁進いたします。
http://www.eco-pro.ne.jp/banner/csv/index.html
■復興支援の取組
2012年3月に、東日本大震災で大きな被害を受けた宮城県南三陸町に工場を設立。地域の杉を活用し、地域の方々が製作に従事。一時的な寄付金や義援金といった復興支援ではない、共益創造・経済発展型の復興支援モデルとなりました。
http://www.eco-pro.ne.jp/_minamisanriku/index.html
※ノベルティ・販促業界において(当社調べ)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像