プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

学校法人立命館
会社概要

スーパーグローバル大学創成支援(SGU)」構想の具体化 第一弾日中韓キャンパスアジア・プログラムの常設化と中国語・朝鮮語を学ぶ高校生を対象としたプログラム連動型AO入試を新設

学校法人立命館


 立命館大学は、「スーパーグローバル大学創成支援」構想具体化の第一弾として、広東外語外貿大学(中国 広州)・東西大学校(韓国 釜山)と連携し、日中韓キャンパスアジア・プログラム(以下、CAP)を2016年度より常設化すると共に、中国語・朝鮮語を学ぶ高校生を対象としたCAP連動型のAO入試「国際方式(中国語・朝鮮語/キャンパスアジア)」を新設します。AO入試と入学後の4年間の教育プログラムを連動させ、中国・韓国の2ヵ国に2年間留学する取り組みは国内初となります。

戦後70年、そして日韓国交正常化から50年を迎える今、3ヵ国が友好な関係を築くには、国と国との壁を越え協働できる次世代の人材育成こそが重要です。

CAPは2012年度からパイロットプログラムとして実施している日中韓3ヵ国共同の国際教育プログラムで、未来の東アジアのリーダーを育成することを目的としています。4年間のプログラムのうち参加学生は2・3年次の2年間に日本・中国・韓国の3ヵ国を移動しながら学びます。語学をツールに各国の歴史・文化・社会を理解し、東アジアを客観的・相対的に捉える能力を養えることが最大の特徴です。

パイロットプログラムに参加する30名の学生(各国10名)の語学運用能力および相互理解の深さなどの成長が著しいことから、2015年5月に2016年度以降CAPを常設化し、毎年、新入生をプログラムに受け入れる形で実施していくことを3大学で具体化させました。常設化後のCAP(以下、新CAP)では参加人数を60名(各国20名)と倍増させ、より多くの学生が参加できるプログラムとして広く展開します。2019年度(新CAPの完成年度)には、3ヵ国で常時240名の学生たちが新CAPで学ぶことになります。

また、CAP常設化に合わせて、中国語・朝鮮語の基礎的な運用能力を持ち、将来、東アジアで活躍したいという志向を持つ全国の高校生を対象としたAO入試「国際方式(中国語・韓国語/キャンパスアジア)」(以下、新AO入試)を2016年度より新設します(2015年10月に入学試験を実施)。具体的には、中国語検定4級以上や韓国語能力試験2級以上、もしくは中国語や韓国語のスピーチコンテストでの本選出場などを出願要件とします。新AO入試を通じて入学する学生の多くは、新CAPに参加し、1年次に中国語・朝鮮語の語学力を実践レベルに高め、2・3年次には現地(中国・韓国)で各国の歴史・文化・社会を学び、将来、東アジアで活躍するための素養を身に付けます。そして、4年次には東アジアを研究対象に卒業論文を書き上げます。

高等学校での中国語もしくは朝鮮語の教育は、日本全国6,789校(※1)の高校の内、900校以上(※2)で実施されており、その割合は13%に上ります。一方、英語に比べ中国語・韓国語についてはこれまで高大連携が十分に進んでいませんでした。アジアをキーワードに国際化を図る立命館大学において、入試と教育を連動させ、中国語・朝鮮語を基軸としたグローバル人材の育成を強化します。
(※1)出典:文部科学省「学校基本統計(学校基本調査報告書)」(平成26年5月)
(※2)出典:公益財団法人国際文化フォーラムHP

日中韓キャンパスアジア・プログラム(CAP)の常設化の概要について
■各段階での大学・学年別学生数
常設化4年目の2019年度以降は、3ヵ国で常時240名の学生がCAPに参加し、各大学に自国学生40名(1年生:20名、4年生:20名)、相手国学生40名(2年生:20名、3年生:20名)の計80名が常時滞在する形になる。

■常設化後のプログラムの内容
立命館大学学生は、1年次に派遣前教育として、中国語・朝鮮語の学習を中心に、異文化間コミュニケーションや中国・韓国の歴史・文化・社会などの基礎知識を立命館大学で学ぶ。2年次・3年次に「移動キャンパス」として中国・韓国を約半年ずる2周巡り、現地で各国の歴史・文化・社会についてアクティブラーニングを中心に学ぶ。4年次には、東アジアを研究対象にプログラムの集大成となる卒業論文を執筆する。


新AO入試 国際方式(中国語・朝鮮語/キャンパスアジア)の概要について
■出願受付・試験日
(1) 出願期間            :2015年8月24日(月)~8月28日(金)
(2) 第1次選考(書類審査)合格発表日:2015年9月18日(金)
(3) 第2次選考      試験日  :2015年10月3日(土)

■募集する人材像
本方式では、次のような者を積極的に評価し、受け入れることを目的とする。
(1) 東アジアの歴史、文化、言語などに強い関心を持ち、東アジアが抱える諸問題を追究・解決しようという意欲を備えている。
(2) 中国語・朝鮮語の基礎的な運用能力、コミュニケーション能力、問題発見・解決能力を海外留学や国際交流経験を通じて既に身に付けている。
(3) 入学後、文学部での学びの上に、キャンパスアジア・プログラムをはじめとした各種留学制度を利用し、東アジアを中心とする海外での積極的な学びを強く志向している。
(4) 卒業後、東アジアを中心に、国際的視野で活躍するキャリアビジョンと可能性を有している。

■募集人数
文学部 人文学科 東アジア研究学域  5名
■出願資格
(1) 高等学校在学中、中国語もしくは朝鮮語の語学学習や海外留学、国際交流等に熱心に取り組み、その活動経験を通じて立命館大学文学部に対する強い志望動機を持ち、合格した場合には入学する意志を明確に持つ者。
(2) 下記①~③のいずれかに該当する者。
    ① 高等学校(中等教育学校の後期課程を含む。以下同じ)を卒業した者、または2016年3月卒業見込みの者。
    ② 通常の課程による12年の学校教育を修了した者、または2016年3月までに修了見込みの者。
    ③ 学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者、または2016年3月31日までにこれに該当する見込みの者。

 (3)  下記の①~④のいずれかを出願時点で取得している者、もしくは⑤または⑥の要件を満たす者。
    ① 中国語検定試験4級以上
    ② 新HSK(新漢語水平考試)筆記試験3級以上
    ③ 韓国語能力試験(TOPIK)2級以上
    ④ 「ハングル」能力検定試験4級以上
    ⑤ 立命館孔子学院中国語スピーチコンテストの本選出場者
    ⑥ クムホ・アシアナ杯「話してみよう韓国語」高校生大会の韓国語スキット部門・韓国語スピーチ部門での本選出場者

 ■選考方法
第1次選考:書類審査
  出願書類を総合的に評価し、第1次選考合格者を決定する。
第2次選考:個人面接  ※第1次選考の合格者のみを対象に実施する。
面接は基本的に日本語で行うが、面接中に受験生が簡単な中国語、または朝鮮語の文章を読み、それに関して中国語・朝鮮語による質疑応答も行う(面接中の質疑応答は提出された語学能力試験等の証明書の言語で行う)。
※国際方式(中国語・朝鮮語/キャンパスアジア)の募集要項はこちら
http://ritsnet.ritsumei.jp/application/lt.html

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
ビジネスカテゴリ
学校・大学
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

学校法人立命館

10フォロワー

RSS
URL
-
業種
サービス業
本社所在地
京都府京都市中京区西ノ京朱雀町1
電話番号
-
代表者名
長田豊臣
上場
未上場
資本金
-
設立
1922年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード