新日本科学PPD ジェネラルマネージャーを任命
栗岡康雅が日本での合弁会社の成長を担う
2015年11月9日、株式会社新日本科学(以下「新日本科学」)とPharmaceutical Product Development, LLC(以下「PPD」)の合弁会社である株式会社新日本科学PPD(本社:東京都中央区、代表取締役社長: 永田良一、以下「新日本科学PPD」)は、日本での臨床開発事業拡大に向けて、 ジェネラルマネージャーに栗岡康雅(くりおか・やすまさ)を任命したことを発表いたします。
2015年11月9日、株式会社新日本科学(以下「新日本科学」)とPharmaceutical Product Development, LLC(以下「PPD」)の合弁会社である株式会社新日本科学PPD(本社:東京都中央区、代表取締役社長: 永田良一、以下「新日本科学PPD」)は、日本での臨床開発事業拡大に向けて、 ジェネラルマネージャーに栗岡康雅(くりおか・やすまさ)を任命したことを発表いたします。
PPDの臨床開発事業の上級バイスプレジデントで、新日本科学PPDの会長兼CEOであるポール・ コルビン(Paul Colvin)は、「栗岡氏は業界での幅広い経験と専門性を兼ね備えた臨床事業部門のジェネラルマネージャーとして、グローバルにおける重要な市場での顧客企業のニーズに応えるために、日本市場に関する知識、長年に渡る経験、広範なリソースを活かした革新的な事業戦略を推進してくれると確信しています」と述べています。
新日本科学の代表取締役会長兼社長で、新日本科学PPDの代表取締役社長である永田良一(M.D., Ph.D.)は、「新日本科学PPDは、日本で有数の大手CROの一社として、顧客企業のビジネス機会の獲得を支援するユニークなポジショニングをとっています。長年の経験から得られた日本市場に関する豊富な知識と専門性を兼ね備えた栗岡氏の就任は、当社にとっても新たなビジネス機会を生み出し、市場における当社の事業運営をより強化してくれるでしょう」と述べています。
医薬品業界で実績を持つ栗岡ジェネラルマネージャーは、これまで20年以上に渡り、 日本イーライリリー株式会社や日本チバガイギー株式会社で日本における臨床研究、プロジェクトマネージメントや、オペレーション業務の責任者など様々な要職を通し、リーダーとしての任務を遂行してきました。また直近では、大手グローバルCROでシニアディレクター、臨床開発業務の国内責任者を務めてきました。同氏は広島大学で農学士、同大学大学院で農学修士(微生物学専攻)を取得しています。
新日本科学PPDは、新日本科学の臨床事業部門とPPDの日本における臨床開発事業を一体化し、 臨床第I-IV相試験におけるモニタリング、プロジェクトマネージメント、生物統計、site intelligence and activation、データマネージメント、メディカルライティング、ファーマコビジランス、薬事、FSP サービス等の包括的なサービスを展開しています。
東京、大阪および鹿児島に拠点をおき、臨床開発を専門とする約400名のスタッフを擁する新日本科学PPDは、PPDのグローバル臨床試験の経験に、新日本科学の20年近くにわたる日本でのバイオ医薬品企業に対する臨床開発サービスの経験を活かすことで、日本国内の臨床開発事業をさらに強化してまいります。
PPDについて
PPDは、世界最大級のCROで、創薬、開発、ライフサイクル管理、臨床検査に関するサービスを提供しています。PPDのお客様およびパートナーには、製薬企業、バイオテクノロジー企業、 医療機器メーカー、大学および政府機関が含まれます。PPDのビジネスは、世界46カ国に広がり、14,500人の専門スタッフが革新的な技術を活用し、また治療の専門知識を駆使してサービスの品質 向上に取り組んでいます。PPDは、お客様やパートナーがより安全で効果的な医薬品を社会に提供し、 研究開発の投資回収を最大化できるよう努力しています。詳細については、www.ppdi.com を ご覧ください。
新日本科学について
新日本科学は、55年以上にわたり、バイオ医薬品企業に向けた開発関連サービスを提供、患者さんの生活を向上させる新しい治療薬およびイノベーションを促進するべく、正確で品の高いデータを提供するリーディングカンパニーです。自社の開発能力を活用して付加価値の高い技術を開発し、 製薬企業および医療産業に提供する「トランスレーショナルリサーチ事業」を行っております。 詳細は、www.snbl.com をご覧ください。
PPDの将来の見通しについて
過去の事実に関する情報を除き、本ニュースリリースに含まれる期待、仮定及び記述は、 新日本科学PPDの新しいジェネラルマネージャーに関する期待、仮定および記述を含み、リスクや 不確実性を含んだ将来の見通しに関する記述(forward-looking statement)です。PPDは、これら 将来の見通しに関する文言を作成する際には、可能な限り正確性を重視していますが、将来の状況が、このような記述の基礎となる仮定とは異なる可能性があり、実際の結果が将来の見通しに関する 記述と大きく異なる可能性があります。将来の結果に多大な影響を及ぼす重要な要因としては、次の諸事項が想定されます: 要員の募集・採用・維持・育成状況、アウトソーシング業界の競争激化、急激な技術の進歩による自社のサービスや機能の競争力低下、医薬品開発関連法令の順守、医薬品 開発に関わる規制の改正、PPDの新規受注獲得、世界の経済状況、医薬品・バイオテクノロジー・政府支援の研究部門の経済状況および研究開発への投資状況およびアウトソーシングの動向、医薬品 およびバイオテクノロジー業界における合併、大規模既存受託試験の解約・遅延・変更、予想を上回る解約率、受注残高の売上計上転換率、戦略的関係の依存に伴うリスク、実際の業績、買収および投資に関するリスク、販管費の増加などです。PPDは、適用される法律に要求された時を除き、将来的に、これら将来の見通しに関する記述を更新する一切の義務を負うものではありません。 これらの将来予想に関する記述は、本記述の日付以降のPPDの見込みや見解を表すものではありません。
PPDの臨床開発事業の上級バイスプレジデントで、新日本科学PPDの会長兼CEOであるポール・ コルビン(Paul Colvin)は、「栗岡氏は業界での幅広い経験と専門性を兼ね備えた臨床事業部門のジェネラルマネージャーとして、グローバルにおける重要な市場での顧客企業のニーズに応えるために、日本市場に関する知識、長年に渡る経験、広範なリソースを活かした革新的な事業戦略を推進してくれると確信しています」と述べています。
新日本科学の代表取締役会長兼社長で、新日本科学PPDの代表取締役社長である永田良一(M.D., Ph.D.)は、「新日本科学PPDは、日本で有数の大手CROの一社として、顧客企業のビジネス機会の獲得を支援するユニークなポジショニングをとっています。長年の経験から得られた日本市場に関する豊富な知識と専門性を兼ね備えた栗岡氏の就任は、当社にとっても新たなビジネス機会を生み出し、市場における当社の事業運営をより強化してくれるでしょう」と述べています。
医薬品業界で実績を持つ栗岡ジェネラルマネージャーは、これまで20年以上に渡り、 日本イーライリリー株式会社や日本チバガイギー株式会社で日本における臨床研究、プロジェクトマネージメントや、オペレーション業務の責任者など様々な要職を通し、リーダーとしての任務を遂行してきました。また直近では、大手グローバルCROでシニアディレクター、臨床開発業務の国内責任者を務めてきました。同氏は広島大学で農学士、同大学大学院で農学修士(微生物学専攻)を取得しています。
新日本科学PPDは、新日本科学の臨床事業部門とPPDの日本における臨床開発事業を一体化し、 臨床第I-IV相試験におけるモニタリング、プロジェクトマネージメント、生物統計、site intelligence and activation、データマネージメント、メディカルライティング、ファーマコビジランス、薬事、FSP サービス等の包括的なサービスを展開しています。
東京、大阪および鹿児島に拠点をおき、臨床開発を専門とする約400名のスタッフを擁する新日本科学PPDは、PPDのグローバル臨床試験の経験に、新日本科学の20年近くにわたる日本でのバイオ医薬品企業に対する臨床開発サービスの経験を活かすことで、日本国内の臨床開発事業をさらに強化してまいります。
PPDについて
PPDは、世界最大級のCROで、創薬、開発、ライフサイクル管理、臨床検査に関するサービスを提供しています。PPDのお客様およびパートナーには、製薬企業、バイオテクノロジー企業、 医療機器メーカー、大学および政府機関が含まれます。PPDのビジネスは、世界46カ国に広がり、14,500人の専門スタッフが革新的な技術を活用し、また治療の専門知識を駆使してサービスの品質 向上に取り組んでいます。PPDは、お客様やパートナーがより安全で効果的な医薬品を社会に提供し、 研究開発の投資回収を最大化できるよう努力しています。詳細については、www.ppdi.com を ご覧ください。
新日本科学について
新日本科学は、55年以上にわたり、バイオ医薬品企業に向けた開発関連サービスを提供、患者さんの生活を向上させる新しい治療薬およびイノベーションを促進するべく、正確で品の高いデータを提供するリーディングカンパニーです。自社の開発能力を活用して付加価値の高い技術を開発し、 製薬企業および医療産業に提供する「トランスレーショナルリサーチ事業」を行っております。 詳細は、www.snbl.com をご覧ください。
PPDの将来の見通しについて
過去の事実に関する情報を除き、本ニュースリリースに含まれる期待、仮定及び記述は、 新日本科学PPDの新しいジェネラルマネージャーに関する期待、仮定および記述を含み、リスクや 不確実性を含んだ将来の見通しに関する記述(forward-looking statement)です。PPDは、これら 将来の見通しに関する文言を作成する際には、可能な限り正確性を重視していますが、将来の状況が、このような記述の基礎となる仮定とは異なる可能性があり、実際の結果が将来の見通しに関する 記述と大きく異なる可能性があります。将来の結果に多大な影響を及ぼす重要な要因としては、次の諸事項が想定されます: 要員の募集・採用・維持・育成状況、アウトソーシング業界の競争激化、急激な技術の進歩による自社のサービスや機能の競争力低下、医薬品開発関連法令の順守、医薬品 開発に関わる規制の改正、PPDの新規受注獲得、世界の経済状況、医薬品・バイオテクノロジー・政府支援の研究部門の経済状況および研究開発への投資状況およびアウトソーシングの動向、医薬品 およびバイオテクノロジー業界における合併、大規模既存受託試験の解約・遅延・変更、予想を上回る解約率、受注残高の売上計上転換率、戦略的関係の依存に伴うリスク、実際の業績、買収および投資に関するリスク、販管費の増加などです。PPDは、適用される法律に要求された時を除き、将来的に、これら将来の見通しに関する記述を更新する一切の義務を負うものではありません。 これらの将来予想に関する記述は、本記述の日付以降のPPDの見込みや見解を表すものではありません。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像