日本ならではの”美意識”にこだわった三越伊勢丹オリジナルの型破りブランド「nippoppin」より、縁起のいい吉祥紋柄の新アイテムが登場
~「みらいの夏ギフト」伊勢丹新宿本店で8月3日(水)より開催~
三越伊勢丹オリジナルブランド「nippoppin(ニッポッピン)」は、8/3(水)~8/9(火)の7日間、伊勢丹新宿本店婦人雑貨売場にて「みらいの夏ギフト」POP UP SHOPを開催いたします。「みらいの夏ギフト」とは、日本古来の習慣とされてきた「お中元文化」に新たな息吹を与える三越伊勢丹の取り組みで、日本の文化や感性が詰まった厳選した贈り物をセレクトしています。「nippoppin」からは、古来より“めでたいしるし”として親しまれてきた「吉祥紋(キッショウモン)」の柄を取り入れた商品の数々を展開いたします。
ブランドサイトURL:http://www.mistore.jp/brand/nippoppin/index.html
日本古来の伝統と現代のPOPカルチャーを融合したブランド「nippoppin」(ニッポッピン)とは
「nippoppin」のテーマは“型やぶり”。デザインなど製品の見た目だけでなく、素材や工法、そしてコンセプトさえも“型どおり”ではないものを取り揃えています。「nippoppin」で最も大切にしていることは、日本のモノづくりの上質さや美意識へのリスペクト。日本古来より継承されるモノづくりの伝統に、現代のPOPカルチャーを結びつけて新たな魅力・価値を生み出していきます。そうして出来た製品は、今の生活をすこしだけ潤してくれる尊いモノになると、わたしたちは信じています。
最近では、講談社人気コミック「ちはやふる」とコラボレート。ちはやふる作者の末次由紀氏が描き下したキャンバス地のトートバッグは、コミックの作中にも登場し、作品のファンをはじめ、そうでない方にも使いやすいと人気の商品です。「nippoppin」は様々な業界から日本の優れた感性を取り込み、日本ならではの素晴らしいモノづくりの技術と掛け合わせることで、独自の新しい価値を生み出すブランドです。
祝意を表す“吉祥紋” 日本文化の奥深さが詰まった2016新作夏ギフトを、大切なあの人へ
今回の「みらいの夏ギフト」では、グラフィックデザイナー・鈴木直之氏とコラボレーションし、古来より良い兆し・めでたいしるしとして祝い意を表す吉祥紋と、日本のPOPカルチャーを掛け合わせた『みらいの吉祥紋』を展開いたします。デザインの新たな可能性を追求しながら、様々な企業とのプロジェクトに取り組んでいる鈴木氏に、『みらいの吉祥紋』というテーマに取り組まれた感想を伺いました。
「伝統×POPと、言葉では容易に表現できますが、さらに“型やぶりな”というコンセプトも加えて商品としてカタチに定着させることはなかなか難しい作業です。柄のサイズや色の組み合わせ、プロダクトとの相性など、いくつものデザイン案を作って比較検討しました。」
「自分はグラフィックデザイナーなので、日本の伝統紋様は以前から興味を持っていましたが、改めて紋様の名前の由来やこめられた意味などを知ることができました。また日本のものづくりの丁寧さ、クオリティはとても高く、誇れる部分だと思います。」
「伝統×POP」のピンバッチが新宿伊勢丹で初お披露目
今回の「みらいの夏ギフト」の開催に合わせて、「nippoppin」ブランドから日本文化の奥深さと繊細さをあわせ持ったPOPなデザインのピンバッジを新たに発売いたします。ありそうでなかった斬新な色使いで一つ一つの柄にこだわったピンバッジは、ハンドバッグや帽子など様々なファッションアイテムにアクセントを加えます。
■ピンバッチ各種:864円(税込・中国製)
吉祥紋の名前の由来やこめられた意味をご存知でしょうか。まっすぐにすくすくと成長し、魔よけ効果もあることから、赤ちゃんや子供の成長を願う「麻の葉紋(あさのはもん)」や、亀の甲羅のような紋様から、長寿を願う「亀甲紋(きっこうもん)」、円が四方八方または十字に広がる柄で仏教の7つの宝を表す「七宝繋ぎ紋(しっぽうつなぎもん)」など、それぞれの紋様には意味があり、その縁起の良さと紋様の美しさが好まれてきました。
「nippoppin」では、日本の伝統的な吉祥紋を、現代の日常生活に取り入れやすく、暑い夏を快適に過ごすためのアイテムとしてもぴったりなプチスカーフや扇子をご用意しています。贈る相手のことを思いうかべながら、今年のギフトを選んでみてはいかがでしょうか。
■扇子①長さ20㎝/6,480円(税込)
ブランドサイトURL:http://www.mistore.jp/brand/nippoppin/index.html
日本古来の伝統と現代のPOPカルチャーを融合したブランド「nippoppin」(ニッポッピン)とは
「nippoppin」のテーマは“型やぶり”。デザインなど製品の見た目だけでなく、素材や工法、そしてコンセプトさえも“型どおり”ではないものを取り揃えています。「nippoppin」で最も大切にしていることは、日本のモノづくりの上質さや美意識へのリスペクト。日本古来より継承されるモノづくりの伝統に、現代のPOPカルチャーを結びつけて新たな魅力・価値を生み出していきます。そうして出来た製品は、今の生活をすこしだけ潤してくれる尊いモノになると、わたしたちは信じています。
最近では、講談社人気コミック「ちはやふる」とコラボレート。ちはやふる作者の末次由紀氏が描き下したキャンバス地のトートバッグは、コミックの作中にも登場し、作品のファンをはじめ、そうでない方にも使いやすいと人気の商品です。「nippoppin」は様々な業界から日本の優れた感性を取り込み、日本ならではの素晴らしいモノづくりの技術と掛け合わせることで、独自の新しい価値を生み出すブランドです。
祝意を表す“吉祥紋” 日本文化の奥深さが詰まった2016新作夏ギフトを、大切なあの人へ
今回の「みらいの夏ギフト」では、グラフィックデザイナー・鈴木直之氏とコラボレーションし、古来より良い兆し・めでたいしるしとして祝い意を表す吉祥紋と、日本のPOPカルチャーを掛け合わせた『みらいの吉祥紋』を展開いたします。デザインの新たな可能性を追求しながら、様々な企業とのプロジェクトに取り組んでいる鈴木氏に、『みらいの吉祥紋』というテーマに取り組まれた感想を伺いました。
株式会社ダイアグラム アートディレクター/グラフィックデザイナー 鈴木直之 Naoyuki Suzuki
「伝統×POPと、言葉では容易に表現できますが、さらに“型やぶりな”というコンセプトも加えて商品としてカタチに定着させることはなかなか難しい作業です。柄のサイズや色の組み合わせ、プロダクトとの相性など、いくつものデザイン案を作って比較検討しました。」
「自分はグラフィックデザイナーなので、日本の伝統紋様は以前から興味を持っていましたが、改めて紋様の名前の由来やこめられた意味などを知ることができました。また日本のものづくりの丁寧さ、クオリティはとても高く、誇れる部分だと思います。」
「伝統×POP」のピンバッチが新宿伊勢丹で初お披露目
今回の「みらいの夏ギフト」の開催に合わせて、「nippoppin」ブランドから日本文化の奥深さと繊細さをあわせ持ったPOPなデザインのピンバッジを新たに発売いたします。ありそうでなかった斬新な色使いで一つ一つの柄にこだわったピンバッジは、ハンドバッグや帽子など様々なファッションアイテムにアクセントを加えます。
■ピンバッチ各種:864円(税込・中国製)
吉祥紋の名前の由来やこめられた意味をご存知でしょうか。まっすぐにすくすくと成長し、魔よけ効果もあることから、赤ちゃんや子供の成長を願う「麻の葉紋(あさのはもん)」や、亀の甲羅のような紋様から、長寿を願う「亀甲紋(きっこうもん)」、円が四方八方または十字に広がる柄で仏教の7つの宝を表す「七宝繋ぎ紋(しっぽうつなぎもん)」など、それぞれの紋様には意味があり、その縁起の良さと紋様の美しさが好まれてきました。
「nippoppin」では、日本の伝統的な吉祥紋を、現代の日常生活に取り入れやすく、暑い夏を快適に過ごすためのアイテムとしてもぴったりなプチスカーフや扇子をご用意しています。贈る相手のことを思いうかべながら、今年のギフトを選んでみてはいかがでしょうか。
■扇子①長さ20㎝/6,480円(税込)
霞紋(かすみもん)
麻の葉紋(あさのはもん)
千鳥紋(ちどりもん)
七宝繋ぎ紋(しっぽうつなぎもん)
■扇子②長さ23㎝/7,020円(税込)
霞紋(かすみもん)
毘沙門亀甲紋(びしゃもんきっこうもん)
麻の葉紋(あさのはもん)
■プチスカーフ 58×58/4,320円(税込)
七宝繋ぎ紋(しっぽうつなぎもん)
亀甲紋(きっこうもん)
分銅繋ぎ紋(ふんどうつなぎもん)
麻の葉紋(あさのはもん)
霞紋(かすみもん)
毘沙門亀甲紋(びしゃもんきっこうもん)
今後の開催スケジュール
三越伊勢丹では、新宿伊勢丹以外の首都圏の他店舗でも、下記の特設イベントの開催に合わせてnippoppin商品を販売いたします。
8月10日(水)~8月16日(火) 静岡伊勢丹 ■1階=アクセサリーステージ
8月10日(水)~8月23日(火) 岩田屋本店 ■本館1階=婦人雑貨
8月17日(水)~8月22日(月) 名古屋栄三越 ■7階=催物会場
8月17日(水)~8月22日(月) 三越日本橋本店 ■本館1階=婦人雑貨/スペース#1
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像