沖縄移住応援Webマガジン「おきなわマグネット」をリリース。コンテンツを発信するライター自らが、移住を検討している読者の案内人に。

沖縄移住に役立つ情報を発信する「沖縄移住情報プラットフォーム」

株式会社おきなわマグネット

株式会社ヒューマンサポート(本社:沖縄県那覇市 代表取締役:粟國 英雅 、以下「ヒューマンサポート」)と株式会社リツアンSTC(本社:静岡県掛川市 代表取締役:野中 久彰 、以下「リツアン」)が共同で、沖縄県へのIT人材の移住を促進する沖縄移住応援Webマガジン「おきなわマグネット」を2016年8月10日にリリースいたしました。
また9月28日に運営会社として、はヒューマンサポート、リツアンの2社により株式会社おきなわマグネット(本社:沖縄県那覇市 代表取締役 粟國英雅)を設立致しました。

沖縄移住応援Webマガジン「おきなわマグネット」:http://okinawa-mag.net/



■サービスリリースの背景:

沖縄県の人口増加率は全国1位の3.0%※1です。

日本の総人口が減少を続ける中で、主要都市(東京首都圏・大阪・名古屋・福岡)を除き人口が増加しているのは沖縄県と京都府のみ※2。
「人口が増加し続ける沖縄県」という話しを耳にして、「温暖な気候や、他の都道府県には無い魅力的な自然環境を求めて、沖縄へ移住する人が右肩あがりに増加しているのでは」とイメージされるかたも多いのではないでしょうか。

しかし、沖縄県への転入数(移住者数)は、2015年26,384名にのぼる一方で、転出者も26,476名となっており、移住に失敗したかたの転出も少なく無い割合で存在しているのではと考えられます。

「思い描いていた理想の生活と、実際の生活に大きなギャップが生じてしまった。」

このような残念な思いで、沖縄を離れるかたがたくさんいるのではないかと考えました。

「おきなわマグネット」は、沖縄に住む人の暮らしぶりを飾ることなくお伝えする事で、移住前・移住後のギャップを改善し、沖縄への移住を促進する目的で立ち上げました。

※1.2015年 総務省国勢調査 速報値
※2. 住民基本台帳人口移動報告 平成27年(2015年)結果より


■移住者ライターと地元育ちのライターの双方が発信する移住情報メディア
「おきなわマグネット」では個性豊かなライターが移住に役立つ情報を発信するだけでなく、移住を検討されているかたの案内人となり、沖縄移住を応援します。
沖縄マグネットのライター陣は、ラジオのパーソナリティ、イベントのMC、カメラマン、学生、キャリアアドバイザー、コワーキングカフェの店員、Webディレクターなど職種もさまざま。
それぞれの個性やネットワークを活かして、沖縄移住に役立つ情報だけではなく、ライターのキャラクターがキラリと光るコンテンツを発信してまいります。
 


 

■今後の展開について:
今後、おきなわマグネットでは、移住に役立つ情報や面白いコンテンツのみならず、沖縄へ移住する際に必要となる「暮らし(不動産情報)」「仕事(求人情報)」も発信していく予定です。

また、Webマガジンという媒体を介したネット上の繋がりだけではなく、リアルな場でユーザーとコミュニケーションが取れるような企画も進めてまいります。
 

*企業情報*
株式会社ヒューマンサポート:http://humansupport-okinawa.co.jp/
株式会社リツアンSTC:http://ritsuan.com/

*サービス概要*
サービス名称:おきなわマグネット
内容:沖縄への移住促進を目的とし、沖縄移住に役立つ情報を発信するWebメディア型プラットフォーム
URL:http://okinawa-mag.net/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
ネットサービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社おきなわマグネット

0フォロワー

RSS
URL
http://okinawa-mag.net
業種
情報通信
本社所在地
沖縄県那覇市首里池端町11番地 2階
電話番号
-
代表者名
粟國 英雅
上場
未上場
資本金
300万円
設立
2016年09月