箱根町と企業が連携して地域活性とスポーツツーリズムの継続的な発展を進める 「箱根ランフェス2017」の開催を発表

箱根ランフェス実行委員会

 箱根ランフェス実行委員会は、2017年5月20日(土)、21日(日)に「箱根ランフェス2017」を開催することを2016年12月27日(火)に発表しました。
 「箱根ランフェス」は、箱根を舞台にした過去に例がない規模の複合型ランニングイベントで、箱根の持つ“自然、温泉、観光、富士山を望む景観の中で走る魅力“を最大限活用し、ランニングだけではなく様々なイベントを展開いたします。

 キャッチコピーは“楽しさを競おう。”

 早朝の芦ノ湖スカイラインを走る「富士ビューラン」をはじめとしたランニングコンテンツやステージイベント、飲食、物産、企業ブース、スポーツ体験などのエンターテイメント企画を実施する予定です。
 また、箱根ランフェス実行委員会は今後、スポーツツーリズムによる地域活性化にコミットしたパートナー企業を募集いたします。行政と民間企業が連携し、箱根を舞台に継続的な活動を推進する組織づくりを行っていく予定です。
 「箱根ランフェス」の開催だけでなく、アクティブに箱根を楽しむ新たな旅行スタイルを構築するため、年間を通じた活動「箱根ランプロジェクト」を推進、ランナーやスポーツファンの受け入れやコンテンツ整備を行います。

<実行委員会メンバー>
箱根町、箱根町教育委員会、一般財団法人箱根町観光協会、箱根温泉旅館ホテル協同組合、箱根仙石原観光協会、箱根仙石原温泉旅館組合、神奈川県県西地域県政総合センター、小田原箱根商工会議所、芦ノ湖スカイライン株式会社、小田急箱根ホールディングス株式会社、伊豆箱根鉄道株式会社、神奈川県タクシー協会小田原支部、星槎大学箱根キャンパス、田中新聞店、神奈川県立芦ノ湖キャンプ村、箱根湿生花園、JTBグループ

■「箱根ランフェス2017 」公式サイト URL: http://hakone-runfes.com
 箱根ランフェスの情報を発信していく公式サイトを公開。2017年5月の開催へ向けたPR動画のほか、実施内容やコンテンツ等を順次発表してまいります。また、1月20日まで「富士ビューラン」プレエントリーの受付を開始しており、出走権の確約や駐車場の優先予約が出来ます。
※正式エントリーは1月27日開始予定

PR動画①PR動画①

PR動画②PR動画②

PR動画③PR動画③

PR動画④PR動画④

PR動画⑤PR動画⑤

PR動画⑥PR動画⑥

PR動画⑦PR動画⑦

PR動画⑧PR動画⑧



【箱根町 山口町長のコメント】
 『箱根町は温泉地で有名だが、ほぼ全域が富士箱根伊豆国立公園に指定されている。自然環境と名峰富士の景観を望みながらスポーツ・アウトドアが融合した誰もが楽しめるフェスティバルを行う意義は大きく、神奈川県の県西地域にある箱根町も未病の戦略的エリアであることから、高い価値を感じている』と話しました。
 また、『読売グループ・JTBグループのバックアップを心強く感じている』と謝辞を送ると共に『今後、他にも箱根を支えて頂けるパートナー企業との連携を行っていく予定で、自然を守りながら旅行者を受け入れスポーツとエコロジーが共存した誘客資源を拡大していくことを目指していきたい。このイベントを期に宿泊も楽しんで箱根のファンになってくれれば』と述べました。

箱根町 山口町長箱根町 山口町長


【株式会社ジェイティービー 大谷常務のコメント】
 企業として「箱根ランフェス」の立ち上げに関わったことについて『箱根応援プロジェクトを推進されている読売グループ様や箱根内外の企業や団体の尽力があって、今日の記者発表会に辿りついた。当社は継続的に箱根町の地域振興拡大に寄与していきたい』と話しました。
 また、JTBグループとしては『箱根町と包括的連携協定を締結し、質の高い観光地づくりと活性化のお手伝いをしている。まさに、「箱根ランフェス」はこの協定を前提とした事業であり、JTBのもつ旅行商品造成だけではない、スポーツツーリズムの知見や地域ブランディングのノウハウ、プロモーションスキルなどを総動員し本事業の拡大を目指していく。今後は企業が地域を支える※CSVの新しい形として提案していきたい。 』と述べました。
 最後に『「箱根ランフェス」は“体験”を通じ感動を味わう旅、つまり“コト消費”の醸成を事業コンセプトにしている。プレミアムフライデー時代の到来を前に、「金曜日には箱根で“楽しさを競おう!“」というムーブメントが生まれたら嬉しい』と締めくくりました。
※CSV(Creating Shared Value/共益の創造)

株式会社ジェイティービー 大谷常務株式会社ジェイティービー 大谷常務


【記者発表会 出席者】 
●実行委員長:箱根町町長 山口昇士
●副実行委員長:一般財団法人箱根町観光協会理事長  勝俣伸
●副実行委員長:箱根温泉旅館ホテル協同組合理事長 鈴木茂男
●実行委員:株式会社ジェイティービー 常務取締役 大谷恭久
●実行委員:神奈川県連合読売会会長 原俊介
●実行委員:読売新聞東京本社販売第三部部長 佐藤渉
●事務局長:須藤希久

出席者:左より佐藤、原、大谷、山口、勝俣、鈴木、須藤出席者:左より佐藤、原、大谷、山口、勝俣、鈴木、須藤

出席者:左より大谷、山口、勝俣、鈴木出席者:左より大谷、山口、勝俣、鈴木


 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

箱根ランフェス実行委員会

2フォロワー

RSS
URL
http://hakone-runfes.com/index.html
業種
サービス業
本社所在地
神奈川県藤沢市藤沢496 藤沢森井ビル1階
電話番号
-
代表者名
勝俣 浩行
上場
未上場
資本金
-
設立
-