関西初登場のスタートアップが大集結!オープンエアでのオープンイノベーションイベント「うめきたSTARTUP! CAMP」を3月24日(金)に開催!
大阪・梅田「うめきたガーデン」の“屋外空間”でスタートアップと大企業とのライブトークセッション!
株式会社Andeco(本社:大阪市福島区 代表取締役社長:早川 慶朗)は、IoTやグローバル、食関連のスタートアップと大企業とのコラボレーションをデザインするためのライブトークイベント「うめきたSTARTUP!CAMP(http://startupcamp.jp)」を、3月24日(金)に大阪・梅田「うめきたガーデン」にて開催いたします。
大阪・梅田「うめきたガーデン」で開催。関西初登場のスタートアップが集まります。
本イベントでは、「オープンエアでのオープンイノベーション」をコンセプトに、スタートアップや大企業のビジネス推進担当者のライブトークセッション、IoTスタートアップによる実機デモなどを体験いただけます。ゲストスピーカーに大阪市経済戦略局の吉川理事をお招きし、トークセッションには、IBM Watsonを活用したパーソナルガイドロボット「ZUKKU(ズック)」を開発する株式会社ハタプロの伊澤氏、Amazon Launchpadプログラムやヨドバシカメラなどで販売されている世界最小クラスの紛失防止IoTデバイス「MAMORIO(マモリオ)」を開発する株式会社MAMORIOの増木氏と泉水氏、Instagram(インスタグラム)に投稿された料理写真から飲食店を調べられるグルメアプリ「Quippy(クイッピー)」を開発する奥村氏など、関西初登場のスタートアップにも登壇いただきます。
懇親会では、屋外の開放された空間でIoTサービスに触れ、開発者と交流していただきながら、新進気鋭のスタートアップの勢いを体感いただけます。たくさんの皆さまの参加を心よりお待ちしております。
「うめきたSTARTUP!CAMP」のコンセプト
日時:2017年3月24日(金)12:30〜17:00 ※ 17:15から懇親会
場所:うめきたガーデン(下図参照)
※ 入場料無料。事前登録なども必要ありませんので、お気軽に参加ください。
【タイムテーブル】
12:30 開場
13:00〜13:10 オープニングセッション
13:10〜13:25 1stセッション「イノベーティブな都市をつくるためのオープンスペースの役割」
13:50〜14:15 2ndセッション「IoT×ハードウェアなスタートアップ企業におけるモノづくり」
14:30〜14:50 3rdセッション「スタートアップ企業が海外市場や海外資本と連携する方法」
15:10〜15:25 4thセッション「スタートアップ企業と知的財産戦略」
15:45〜16:05 5thセッション「食の世界のスタートアップ」
16:30〜16:50 6thセッション「スタートアップ企業と大企業のコラボレーション」
17:15〜18:30 懇親会
【参加企業一覧】
イベントサイト(http://startupcamp.jp)よりご確認ください。
【株式会社Andeco(http://www.andeco.co.jp)について】
”Design ecology and economy for liveable and sustainable society” 「生き活きとした暮らし、持続可能な社会のために、環境と経済活動をデザインする。」 弊社の社名であるAndecoは、このメッセージを組合せて創りました。アイデアと知恵と知識を統合・デザインし、地球環境と調和した、人々が生き活きと暮らすことができる世界を実現します。
※ 当イベントは、メディア取材を受け付けます。
当日ご取材いただけるメディア関係者の方は、下記メールアドレスにご一報ください。
株式会社Andeco 広報担当:門垣(モンガキ) メールアドレス:media@andeco.co.jp
すべての画像