「ミスク財団」と日本の2社が覚書締結
サウジの若者にものづくり教育と創造力を
サウジアラビア王国ムハンマド・ビン・サルマン皇太子が設立した 「ミスク財団 (MiSK Foundation) 」(リヤド)は、6月29日東京にてデジタルコンテンツクリエイターに国際的な創造力を育成する教育機関「デジタルハリウッド大学」(東京都千代田区)ならびにプラモデル・模型の総合メーカー「株式会社タミヤ」(静岡県静岡市)の2社と覚書(MOU)を結びました。
ミスク財団」は、ムハンマド・ビン・サルマン皇太子殿下が同国の若者が“ビジネス・文学・文化・科学・技術”のイノベーションと創造性を生み出す非営利組織として2011年に設立しました。
同財団は、今までハーバード大学、シスコ、ユネスコ、シーメンズなど欧米の組織とパートナーシップを結び活動してきました。今回、「デジタルハリウッド大学」「株式会社タミヤ」との覚書で来日した「ミスク財団」事務局長バドル・アル・アサーケル氏は「ミスク財団は、サウジの若者達にグローバルなパートナーシップを通じ様々な分野でイニシアティブを取って、世界の最先端知識と技術を身につけてもらいたい。今回の2組織との覚書は、日本でのスタートであり、今後さらにいくつかの組織とも共同プロジェクトを進めていきます。そして同プロジェクトで育成された若者達が将来石油に頼らないサウジ経済の基盤となってほしい。」と述べました。
左:吉村毅「デジタルハリウッド」代表取締役社長兼CEO 右:バドル・アルアサーケル「ミスク財団」事務局長
ミスク財団の子会社である「マンガ・プロダクションズ社」CEO ブカーリ・イサム氏は、「今回の訪問で日本側との調整が進み、今後日本・サウジアラビア共同プロジェクトとしてアニメーション制作やビデオゲームなど開発の方向性が見えてきました。」と述べました。
ミスク財団 URL: https://misk.org.sa/en/
すべての画像