日本橋浜町にブックカフェと多彩なイベント、スモールオフィスなど、人々が交流する「街のリビング」Hama House(ハマハウス)」 が9月9日(土)オープン!
good morningsによる新たなプロジェクトが日本橋浜町でスタート
good mornings(グッドモーニングス)株式会社 (本社:東京都中央区日本橋浜町、代表取締役 水代優)は、
2017年9月9日(土)に日本橋浜町に「街のリビング」をコンセプトにした複合ビル「Hama House (ハマハウス)」をオープンします。
全国各地で街おこしや拠点づくり、場のデザインをプロデュースしてきたgood morningsが、新たな本拠地に選んだのは、日本橋浜町。古くからの町並みと新しいビルなど新旧が共存し、最近では話題の飲食店も進出するなど新たな発展を遂げているこのエリアに、good mornings本社を移転、新たなプロジェクトがスタートします。
2017年9月9日(土)に日本橋浜町に「街のリビング」をコンセプトにした複合ビル「Hama House (ハマハウス)」をオープンします。
全国各地で街おこしや拠点づくり、場のデザインをプロデュースしてきたgood morningsが、新たな本拠地に選んだのは、日本橋浜町。古くからの町並みと新しいビルなど新旧が共存し、最近では話題の飲食店も進出するなど新たな発展を遂げているこのエリアに、good mornings本社を移転、新たなプロジェクトがスタートします。
1Fは開放感あふれる書店兼カフェ、2Fはキッチンスタジオ兼good mornings本社オフィス、3Fは個性あふれるクリエーターが集うスモールオフィス、そして屋上には、会議も可能なルーフテラス。話題の建築チーム、オンデザインパートナーズの設計チームによる建物は、1Fの天井高が5メートルあるほか、浜町の街に映える全面ガラス張りのフォトジェニックな外観が特徴です。good morningsが、全国各地でデザインや食を軸とした街づくり、場づくりを手がけてきた中であたためてきた構想を日本橋浜町「Hama House」で表現します。Hama Houseが拠点となり、「街のリビング」や「社会実験の場」として、人が集い、化学反応が起き続ける、社会の触媒のような「場」を目指していきます。
また、1Fのカフェスペースでは、日本中のヒト、コト、モノとのコラボレーションや、good morningsならではのオリジナル企画など、多彩なイベントを展開し、新たな魅力を発信しつづける場をつくっていきます。
PERSON
good mornings 株式会社 代表取締役 水代 優
▶経済産業省ふるさと名物応援事業補助金 (地域資源海外販路開拓支援事業 The Wonder 500) 2015年・2016年度 プロデューサー
▶SEADAYS プロジェクトにて「ユニット 14/ C5-1 公共向け 活動・取り組み、社会貢献活動」においてグッドデザイン賞受賞
▶EU・ジャパンフェスト日本委員会・欧州委員会主催 文化プロジェクト「欧州文化首都(2015 年)」 フードプロデューサー 等
1F BOOK CAFE
●COFFEE
IFNi ROASTING & CO.
ORIGINAL BLEND / SINGLE ORIGIN ¥450〜
●SMOOTHIE
マンゴー、小松菜、バナナのグリーンスムージー ¥650
紅ほっぺとバナナのスムージー ¥650
●SWEETS ¥850〜
その他、日本酒やソムリエの店長が選んだ自然派ワインなど
●LUNCH TIME
[11:30-14:00]
Healty DELI Plate
Choose your 3Deli+Rice(雑穀玄米) with SALAD ¥850~ ※全て税抜き価格
2F good mornings OFFICE / KITCHEN
会議室の詳細はこちら
URL: http://hamacho.jp/hamahouse/meetingroom/
3F SMALL OFFICE スモールオフィス
5部屋からなるスモールオフィスにはフォトグラファーやデザイナー、編集者など多彩な顔ぶれが入居。
■301 保井 崇志
2010年に趣味で写真を始める。Instagramとの出会いがキッカケで、2015年にフリーランスフォトグラファーに転身。Instagramを通じての企業案件やアーティストの撮影など、新しいフォトグラファー像を追求している。
http://takashiyasui.com
■302 ヘルベチカデザイン
福島と東京を起点に、ただモノを作るだけでなく、ストーリーをデザインして行くデザイン事務所。福島県の伝統工芸でもある大堀相馬焼松永釡の松永武士氏(株式会社ガッチ)、福島県国見町で地域商社を立ち上げた小林味愛氏(株式会社 陽と人)が加わり、更に強力なチームが立ち上がる。
http://helvetica-design.co.jp
■303 Under Scratch Inc.
橋本・福成からなるクリエイティブ・ユニット。独創的な発想でクリエイティブな視点から目的にアプローチするコンサルティングを得意とする。グローバルな人脈を活かし、ワールドワイドに活躍している。
http://www.underscratch.co.jp
■304 西園寺 薫
元LEON総編集長。ラグジュアリー・ライフスタイル分野で様々なクリエイティブを展開。日本の伝統文化や工芸にも造詣が深く、日本の魅力をグローバルに発信。近年はアート盆栽作家としても活動の場を広げている。
■305 Form inc.
2014年設立、Creative Direction, Art Direction.
感性と理論、そしてフィーリング重視のクライアントと協業し業種を問わず、web、映像、グラフィックを中心としたクリエイティブのディレクションを主に手がける。
http://forminc.jp
RF OUTDOOR ROOM
会議室の詳細はこちら
URL: http://hamacho.jp/hamahouse/meetingroom/
EVENT イベントについて
Hama Houseでは、good morningsがセレクトする、とっておきのコンテンツを紹介すべく、様々なイベントを開催。
■Hama-House Solo Exhibition in Nihonbashi Hama House
Hama House初回企画は、Web・書籍・TVCMなど多方面で活躍中のイラストレーターHama-House氏とのコラボ。10年間の活動で初となる個展のテーマは「EAT」。今回の個展に合わせて書き下ろしたイラストを20~30点中心に約1か月に渡り展示します。オリジナル瓦煎餅やペンケースなど今回の「EAT」のための限定品も登場。また期間中はHama-House限定メニューも登場予定です。
http://hama-house.com
■ 癒しの里「熊本県菊池市」 がやってくる!秋のとれたて新米&野菜カフェ
「熊本県菊池市」とのコラボレーションでとれたての新米、野菜祭りを開催。熊本県の県北に位置し、豊かな水資源と肥沃な大地を持つ菊池市は、野菜などの農産物を始め、特産物が豊富な地域として注目されています。米・食味分析鑑定コンクール国際大会で、最高評価の金賞を2年連続受賞したほどの絶品新米も登場。期間中はHama Houseのデリが菊池一色になり、菊池の魅力をお届けします。10月22日、23日に開催される「浜町マルシェ」では、菊池市のとれたて野菜も販売の予定です。
■ Luxembourg Cafe in Hama House
ルクセンブルグ政府とのコラボによるオリジナルカフェがHama Houseにオープンします。フランスに隣接し、1人あたりGDP(国内総生産)が世界一の国であるルクセンブルクは、ヨーロッパならではの街並みや自然の魅力がぎゅっと詰まった小国です。3Fのスモールオフィスに入居する人気フォトグラファー、保井崇志氏が撮影したルクセンブルクの写真展・トークイベントも開催。世界的にも有名な「オーバーバイス」のチョコレートを使ったホットチョコレートなどが限定でメニューインします。その他、アンプチパケの及川太平シェフによる、お菓子教室などのイベントも多数開催予定。
__________________________________________________________________________
店名:Hama House (ハマハウス)
オープン日 2017年9月9日(土)
住所:〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町3-10-6
TEL:03-6661-7084
カフェ営業時間:8:00~21:00(L.O.20:00)
土日休 :10:30~18:00
定休日:不定休
席数:1F 21席、2F 18席、RF 15席
HP:http://hamacho.jp/hamahouse/
【会社概要】
社名:good mornings株式会社
本社所在地:東京都中央区日本橋浜町3-10-6
代表者:代表取締役 水代 優
事業内容:各種イベント・セミナー・ワークショップの企画運営事業、カフェ・レストランの企画運営事業、店舗に於ける立ち上げ・コンサルティング事業、ギャラリーにおける企画運営事業、グラフィックデザイン・エディトリアルデザイン事業、広告の企画制作・アートディレクション事業、オリジナル商品の企画・制作・販売事業、食料品の製造・販売・卸売り・開発事業
HP:http://goodmornings.co.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像