プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

武田コンシューマーヘルスケア株式会社
会社概要

誰もがわかるかぜ薬CMの“あるある”を盛り込んだミュージックビデオ Negicco×ヒャダインの初コラボによる「かぜぐすリリック」公開

20年以上「ベンザブロック」のTVCMを展開してきたタケダの挑戦作

武田コンシューマーヘルスケア株式会社

  武田コンシューマーヘルスケア株式会社(本社:千代田区丸の内、以下 タケダ)は、新潟在住アイドル・ユニット「Negicco」がうたと主演を務め、多くの人気アーティストへの楽曲提供で音楽シーンを席巻している「ヒャダイン」氏作曲による、様々なかぜ薬CMの“あるあるシーン” を盛り込んだミュージックビデオ「かぜぐすリリック」を2017年10月12日(木)に公開いたします。

 このミュージックビデオでは、1994年から20年以上にわたって「ベンザブロック」のTVCMを展開し続けてきたタケダが、15秒や30秒といった短時間で「ご自身の症状に合った製品をご使用いただくことの大切さ」や「製品の特徴」などを生活者に正確かつ明快に伝えるために重ねてきた工夫の数々を、かぜ薬CMでよく目にする“あるある”なシーンとして盛り込みつつ、コミカルに紹介しています。


 これまで、あまり関心をもってかぜ薬のCMをご覧になられていない若年層にもタケダのメッセージが印象的に伝わるよう、親しみやすいキャラクターで活躍中の「Negicco」 に加え、音楽や振り付けにも徹底的にこだわり、「鼻・のど・熱」といった症状別のかぜ薬のパイオニアであるタケダらしい、独創性に富んだミュージックビデオに仕上がりました。

 

 

 

 

「かぜぐすリリック」概要
■ミュージックビデオタイトル:「かぜぐすリリック」
・うた/主演:Negicco
・公開日:2017年10月12日(木)11:00        ・作曲:ヒャダイン
・動画尺:145秒                     ・作詞:おりもうき
・振付:振付稼業air:man
・URL:https://youtu.be/jsjb_57H3B4
・キャンペーンサイトURL:http://www.benza.jp/kazegusulyric/
※動画キャプチャはされない様お願い申し上げます。

【衝撃】かぜ薬CMの“あるあるシーン”のオンパレード!一流クリエーターのコラボによる異色のミュージック
ビデオ

 “会議中、誰がどう見てもかぜだとわかる人が冒頭に登場”、“かぜが治ってすごく元気になる” 。
「かぜぐすリリック」は、これまでのかぜ薬CMのあるあるシーンを切り取り、コミカルに仕上げたミュージックビデオです。
  • うたと主演を務めるのは、新潟在住アイドル・ユニット「Negicco」。 『かぜと言えばネギ』という、まさにかぜ薬と相性抜群かつ、歌やメッセージを一人でも多くの皆さんに伝えるために、長年にわたり地道に活動している姿は、タケダの取り組みとも重なります。そんな彼女たちが、キュートな笑顔でベンザブロックの3色を身にまとい、明るく爽やかに歌い上げてくれました。
  • 作曲は、ネット文化にも造詣が深く、若年層の間で数々の話題作を生み出してきたヒットメーカー「ヒャダイン」氏が担当。ヒャダイン氏は以前からNegiccoと親交があり、この度、ついにNegicco×ヒャダインの初コラボレーションが実現しました。
  • 振付はCMやミュージックビデオでのポップでキャッチーな振付が人気の「振付稼業air:man」がプロデュース。昨今SNS上で流行している「踊ってみた」などでもお楽しみいただける、“ついついうたって踊ってみたくなる”ミュージックビデオになっています。
 誰もが見たことがあるであろう“あるあるシーン”に、人気と実績を兼ね備えた制作陣。そして全力でネタに振り切ったタケダの本気による挑戦作が、ここに完成しました。かぜが流行り出すこの時期に、“クスリ”と笑えて元気になれるミュージックビデオをぜひお楽しみください。

【いくつ共感できる?】ミュージックビデオ内の“あるある”ポイント (ミュージックビデオより一部抜粋)
 ミュージックビデオでも紹介している“あるある”ポイントを解説いたします。

  
【あるあるを詰め込み過ぎた】「かぜぐすリリック」歌詞
 

 

 

Negicco プロフィール

 2003年に結成された新潟在住アイドル・ユニット。メンバーはNao☆、Megu 、Kaede。現在「にいがた観光特使」を務める。
これまでに西寺郷太、矢野博康、小西康陽、田島貴男、池田貴史、土岐麻子、さかいゆう、堂島孝平、堀込高樹などのアーティストから楽曲提供を受ける。
 2017年秋には、ネギの各産地を巡るツアー「Autumn 2017 Tour~ネギの産地でこんにちネギネギ2~」を開催!
今年は福島、静岡、岐阜、広島、京都、群馬、神奈川を周ります!
11月11日(土)新潟県民会館で「Road of Negiiiiii ~Three Never Give Up Girls!!!~ 2017 Autumn at 新潟県民会館」開催決定!

【コメント】
Nao☆:ずっと昔からCMで聴いていたベンザブロックのあのフレーズをNegiccoで歌うことができてとても嬉しかったです☆これもきっとネギのおかげ!楽曲の中に登場する「かぜ薬CMあるある」もどこかで見たことあるものばかりで楽しかったです。本当に、Negiccoを15年続けてきてよかった〜!! 

Megu:ずっとご一緒してみたかったヒャダインさん、振付稼業air:manさんと念願叶ってお仕事ができ、素敵な現場でした!振付けはコミカルな動きが多くてとても可愛いので、ミュージックビデオを見てくださった方にも是非マネして踊ってみて欲しいです。特にサビの「かぜ かぜ かぜぐすリリック」の部分は注目!!

Kaede :Negiccoはゆっくりな曲が多めなので、速いテンポについていくのが大変でしたが、何度も聴きたくなる楽曲になったと思うので楽しんでもらえたら嬉しいです!歌詞も、こんなことまで歌っていいのかなあと心配になるところもありつつ、かぜ薬CMをたくさんいじっているので、あるあると思うネタを探してみてください!!

ヒャダイン プロフィール


 3歳の時にピアノを始め音楽キャリアをスタート。
京都大学を卒業後、2007年より本格的な音楽活動を開始。
圧倒的な世界観でシーンを席巻し、多岐にわたる楽曲提供を行う。
またMCとしてもレギュラー番組を複数持つなど、
作家業を軸に多方面で躍進を続けるクリエイターである。



振付稼業air:man プロフィール

 動くものなら何でも振付けます!という売り言葉に、買い言葉増殖中の業界初の振付ユニット。海外のトップクリエーターでもあるアーティストOK Goの楽曲『I Won’t Let You Down』の振付を担当し、「MTV MUSIC AWARD2015」にて日本人初のBEST Choreographyを受賞。
 又、初著書でもある『振付稼業air:manの踊る教科書』を2015年に上梓し、全国の小・中学校の先生と生徒への新たなコミュニケーションツールとしてのダンスを推進するべく邁進する等、 彼らの活動の幅はとどまる事を知らな
い。そんな彼らの目標は、振付をし続ける事。

商品情報
 かぜ薬「ベンザ®ブロック®プラス」シリーズはかぜのタイプに応じて優れた効果を発揮するかぜ薬シリーズです。かぜが鼻からくる人には黄色の「ベンザ®ブロック® Sプラス」、のどからくる人には銀の「ベンザ®ブロック® Lプラス」、熱からくる人は青の「ベンザ®ブロック® IPプラス」と色別に展開し、お客様のかぜのタイプにあわせてお選びいただけます。
・商品サイトURL:http://www.benza.jp/

 

かぜの諸症状(のどの痛み、発熱、鼻づまり、たん、鼻水、悪寒、頭痛、関節の痛み、筋肉の痛み、せき、くしゃみ)の緩和
これらの医薬品は、「使用上の注意」をよく読んでお使いください。アレルギー体質の方は必ず薬剤師、登録販売者にご相談ください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
キャンペーン
ビジネスカテゴリ
芸能音楽
関連リンク
http://www.benza.jp/kazegusulyric/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

武田コンシューマーヘルスケア株式会社

0フォロワー

RSS
URL
http://www.takeda-chc.co.jp/company/overview.html
業種
医療・福祉
本社所在地
東京都千代田区丸の内一丁目8番2号 鉃鋼ビルディング 23階
電話番号
03-6212-8501
代表者名
杉本 雅史
上場
未上場
資本金
4億9000万円
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード