新進気鋭の家具ベンチャー「KAMARQ」より、家具の月額定額制サービス(ベータ版)を2018年3月20日サービス開始。
申込金不要、デポジット不要、初回配送料不要。月々約500円から家具が利用できる家具メーカーとして、日本初のサブスクリプション型販売サービス
 家具業界に革命をおこすべく、様々なプロジェクトを進めてきた、家具ベンチャー「KAMARQ HOLDINGS PTE. LTD. (本社:シンガポール、創業者/代表:和田 直希、以下 カマルク)」は、家具のサブスクリプション型販売サービスのベータ版を2018年3月より提供開始致します。モノやサービスにではなく、「利用期間」に費用を「定額」で支払う「サブスクリプションビジネス」。シェアリングサービスの普及により洋服や車、住宅といった形のあるモノに対しても、所有から利用へと人々の意識が変わってきていますが、カマルクは家具との新しい付き合い方をこの、サブスクリプション型販売サービスを適用し再提案。これまで窮屈であった家具の購入/所有経験を転換することで、購入者の皆様の家具にまつわる生活を、より自由に、よりフレキシブルにサポート致します。
<家具業界の革命児「KAMARQ」>



「あなたの世界を広くする」をタグラインに、暮らしの中の不必要な機能を捨てることで、暮らしに“のりしろ”をプラスするという革新的発想で、プロダクトを生み出すIoT家具ベンチャー。
「家具×音」をコンセプトに、テーブルとスピーカーを組み合わせ、スマートフォンから自分の好きな音楽を指定時間に流したり、外の天気に応じた環境音を奏でたりできる家具「SOUND TABLE」を展開。
<KAMARQが考える「FURNITURE2.0」>

KAMARQが標榜する「FURNITURE 2.0」とは、家具のあり方を、素材、製造、流通、価格、IT/IoT化の面から再定義し、さらにそこから生み出される世界観でさえもイメージして家具を製造/販売する行い。
その実現に向けて「家具」「IoT」「サブスクリプション」の3つの事業テーマに取り組んでいます。
「家具を所有する」という価値観から「家具を利用する」という新しい付き合い方へ
近年、音楽やソフトウェアといったデジタルデータではすでにサブスクリプションモデルが常識となっており、所有から利用へと人々の意識が変わってきています。そこで、KAMARQは、一般的には購入して所有することが当たり前だと思われてきた家具にもサブスクリプションモデルを適用することで、もっと自由な使い方ができるのでは?と考えました。 月々の利用料を支払うことで、KAMARQオリジナル家具を使いたい期間だけ気軽に利用することができ、引越しや結婚、子供が生まれたなど、ライフスタイルの変化に合わせて既存の家具を他の家具に交換することも可能となるなど、自由な発想で家具と付き合うことができます。
<サービスの特徴>
-月々約500円から家具利用が可能
申込金、デポジットも初回配送料も不要。月々約500円から気軽に家具を利用できます。毎月定額の料金を支払うことで希望の期間、家具を利用することができるこの仕組を、定期・定額購入を意味するサブスクリプションの略称から、KAMARQでは「サブスク」と呼んでいます。当サービスには、レンタルや購入での家具利用では得られない様々なメリットがあります。
-いつでも交換が可能
規定の最低利用期間を超えてご利用になった商品は、いつでも新品や色違いの商品に交換できます。
少しくたびれたから新品と交換。ちょっと飽きてしまったから色違いの商品や別のデザインの商品に交換など、これまでにない家具の使い方をお楽しみください。
-家具は何種類もあり、組み合わせ自由
狭い部屋でもお使いいただけるスツールから大型のテーブルまで、また、シンプルなデザインから個性的なデザイナーズアイテムまで。あらゆるユーザーの好みに合わせた多彩なラインナップから、お好きなものをチョイスしていただけます。


※一部の商品です。詳細はhttps://kamarq.jpをご覧ください
-カラーバリエーションも豊富
豊富なカラーバリエーションをご用意しております。季節の変わり目や、ライフスタイルの変化に合わせて、ファッションを楽しむ感覚で、気分に合わせて気軽に家具を変える、家具との新しい付き合い方がここにあります。
 Yellow
Yellow
 Orange
Orange
 Red
Red
 Brown
Brown
 Beige
Beige
 Pink
Pink
 Purple
Purple
 Baby Pink
Baby Pink
 Light Blue
Light Blue
 Green
Green
 Blue
Blue
 Gray
Gray
 Snow Leopard
Snow Leopard
-世界的デザイナーがプロデュース
第一弾となる今回の家具は世界的デザイナーがプロデュース。誰が担当しているのかは今年5月に発表いたしますので、楽しみにお待ちください。
KAMARQは今後も彼のプロデュースのもと、新しいデザインの家具をリリースしていきます。
-確かな技術と実績を持つインドネシア工場にて生産
KAMARQの家具は日本の大手企業向けに年間50万台のOEM生産を行うインドネシアの工場で製造。日本企業の厳しい品質基準を満たすため鍛えられた経験と知識、クオリティでKAMARQの家具は生み出されます。
-木材を無駄にしない、エコループを構築
KAMARQでは、低コスト大量生産による環境破壊の問題に対応するために、材料には高品質なものを選ぶことはもちろん、過剰な伐採による環境破壊を考え、住宅の廃材や間伐材を使ってファイバーやチップで固めて強度を保った原材料や、低ホルムアルデヒド、シックハウス対策がなされた原材料も取り入れています。また交換/回収した家具は工場で再生させ材料として活用することで廃棄木材を最小限に抑えて、エコフレンドリーなモノ作りを実現します。
<ご利用方法>

<2018年3月20日 ベータ版サービス開始>
会社名 :KAMARQ HOLDINGS PTE. LTD.
代表取締役 :和田 直希
事業内容 :家具、スマートプロダクト及び、スマートホームアプリケーションの企画・開発
設立日 :2014年6月11日
URL :https://kamarq.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像