エイプリルフール
原点回帰:老舗造り酒屋が考える究極のホームページが完成!
~創業248年 通潤酒造のホームページがリニューアル~
2018年4月1日、熊本の老舗造り酒屋「通潤酒造株式会社」が新しいホームページをオープンしました。
「今日は、エイプリルフールです。」
ここ数年、若者(インターネット世代)の日本酒離れが叫ばれている。
そんな中、熊本で248年に渡り昔ながらの手造りにこだわる日本酒の造り酒屋、通潤酒造株式会社(以下、通潤酒造)がホームページをリニューアル。2018年4月1日に公開しました。
http://tuzyun.com/entrance/
■リニューアルのきっかけはTwitterのトレンド!
「“お酒を飲まない世代”という言葉が出てくる今の世の中が、造り酒屋としては悲しい。」
そう語るのは通潤酒造12代目蔵元の山下泰雄氏。
そこで山下氏は一つの仮説を立てた。「今の世の中に求められているのは90年台の雰囲気なのではないか!」と。
■すぐに着工した改修作業
もちろん社員から反対意見も出たのだが、プレゼンを続けた結果、最後には山下氏の熱い想いが伝わったようで、ホームページの改修を行うこととなった。
・入り口、早速懐かしい雰囲気が私達を迎え入れてくれた。
・中に入るといろんな文字が流れたり、揺れ動いたりと、とにかく色んな場所に目を奪われた。
・まだ工事中のページもあるようだ。
・相互リンクも募集中なんですね?
制作にあたっては社内で色んな意見を集約しながら、”お客様との繋がり”を特に大切にしながら作成されていったことが伺えた。
■ホームページのその先
「インターネット世代に“親しみ”を持ってもらえるよう考え抜いた、究極のホームページができました。」と山下氏は誇らしげな表情。
「今回のリニューアルで、社員全員が同じ方向を向くいいきっかけになった。これからはホームページだけでなく、商品パッケージ・店内内装なども、とことん当時を思い出しながらこだわっていきたい。」と今後への期待に胸を膨らませているようだ。
※最後までご覧頂き、誠にありがとうございました。
4月1日は、エイプリルフールです。
企画や会話の内容等も全てエイプリルフールの為に用意したものとなります。
予めご了承いただければ幸いでございます。
4月1日は、エイプリルフールです。
通潤酒造のホームページがリニューアル!
ここ数年、若者(インターネット世代)の日本酒離れが叫ばれている。
そんな中、熊本で248年に渡り昔ながらの手造りにこだわる日本酒の造り酒屋、通潤酒造株式会社(以下、通潤酒造)がホームページをリニューアル。2018年4月1日に公開しました。
http://tuzyun.com/entrance/
■リニューアルのきっかけはTwitterのトレンド!
「“お酒を飲まない世代”という言葉が出てくる今の世の中が、造り酒屋としては悲しい。」
そう語るのは通潤酒造12代目蔵元の山下泰雄氏。
12代目蔵元、山下泰雄氏
そんな山下氏がこの数年注目しているツール、それがTwitterだ。最近、トレンドワードを見ていると“あること”に気づいたそうで「封◯演義・カードキャ◯ターさ◯ら・ブ◯ーポップは笑わない・フリ◯リ・魔術師◯ーフェン、何故今こんなに90年台~2000年初頭に流行ったアニメ作品がリバイバルされているのか??」と疑問を抱くようになったという。
そこで山下氏は一つの仮説を立てた。「今の世の中に求められているのは90年台の雰囲気なのではないか!」と。
■すぐに着工した改修作業
山下氏は最初に、「ホームページならすぐにあの雰囲気を出せる!」と思いすぐに行動を起こした。
「今90年台ブームが来ている!弊社のホームページもリニューアルするのはどうだろうか?」と社内会議で提案したという。もちろん社員から反対意見も出たのだが、プレゼンを続けた結果、最後には山下氏の熱い想いが伝わったようで、ホームページの改修を行うこととなった。
社員を説得した資料の数々を見せてくれた。
・入り口、早速懐かしい雰囲気が私達を迎え入れてくれた。
シンプルな入り口ページ。入り口はまさに慣れ親しんだ90年台のホームページそのもの
・中に入るといろんな文字が流れたり、揺れ動いたりと、とにかく色んな場所に目を奪われた。
画面いっぱいに広がる親しみあるデザイン
・写真が点滅を繰り返していますね。
山下氏の画像が点滅を繰り返している
山下氏「いやぁ、お恥ずかしいですが、K君が”顔が見えるのは安心感に繋がる!”と言うもので。あえて私の写真も目立つようにしてもらいました。お顔を覚えていただいて、蔵にお越しの際に私がいたら気軽に声をかけていただければ嬉しいですし。」
・まだ工事中のページもあるようだ。
工事中のページ
・相互リンクも募集中なんですね?
相互リンク募集中とのこと
制作にあたっては社内で色んな意見を集約しながら、”お客様との繋がり”を特に大切にしながら作成されていったことが伺えた。
■ホームページのその先
「インターネット世代に“親しみ”を持ってもらえるよう考え抜いた、究極のホームページができました。」と山下氏は誇らしげな表情。
「今回のリニューアルで、社員全員が同じ方向を向くいいきっかけになった。これからはホームページだけでなく、商品パッケージ・店内内装なども、とことん当時を思い出しながらこだわっていきたい。」と今後への期待に胸を膨らませているようだ。
大好きな石を愛でる山下氏
※最後までご覧頂き、誠にありがとうございました。
4月1日は、エイプリルフールです。
企画や会話の内容等も全てエイプリルフールの為に用意したものとなります。
予めご了承いただければ幸いでございます。
4月1日は、エイプリルフールです。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- ソフトドリンク・アルコール飲料
- ダウンロード