「令和 はじまる まるのうち」
-MARUNOUCHI GW FESTIVAL 2019-
今年のGWの丸の内は新しい時代の幕開けを祝したステージイベント、祝祭感あふれるアート作品の展示から毎年恒例の無料クラシックコンサートまで、期間中毎日たのしいイベント盛りだくさん!4月25日(木)~5月6日(月・振休)
三菱地所株式会社は4月25日(木)から5月6日(月・振休)のゴールデンウィーク(GW)の期間中、「令和 はじまる まるのうち」と題し、丸の内エリアで様々な日本文化に触れ・体感できるイベントに加え、今年で15回目となる恒例の「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2019 丸の内エリアコンサート」を開催します。
初日の4月25日(木)には、丸ビル1階 マルキューブ特設ステージにて、華道家・假屋崎省吾氏と書道家・青柳美扇氏をゲストに迎え、假屋崎氏が「新たな時代」をテーマに制作した高さ約7mのいけばなインスタレーションのお披露目や、書道家・青柳美扇氏による新元号「令和」を描くライブパフォーマンスを実施します。期間中、マルキューブ特設ステージでは、日本の伝統文化を継承しながら新たな挑戦を行うアーティストや、新たな時代・次の世代に向けてその技術を受け継ぐ若手・女性アーティスト等を招聘し、様々なステージイベントを展開します。
また、期間中の丸の内エリアでは、新しい時代の幕開けを祝し、「うさぎ」や「招き猫」などの縁起の良い動物たちや、おめでたい時には欠かせない酒樽に新進気鋭のアーティストが独自のデザインを施したアート作品をエリア内各所に展示します。
さらに、今年も東京国際フォーラムを中心に行われる「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2019」と連動し、丸の内エリアのGW恒例イベントである「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2019 丸の内エリアコンサート」を5月3日(金・祝)~5日(日・祝)の3日間開催します。丸の内エリアにて67公演の無料クラシックコンサートを開催するとともに、今年のテーマ「Carnets de voyage-ボヤージュ 旅から生まれた音楽(ものがたり)」の下、国内外で活躍するプロの演奏家や東京藝術大学の学生が奏でる、多彩な演奏をお楽しみいただけます。5月3日(金・祝)には、千住明氏を迎え、改元への想いを込めて選曲した「オペラ『万葉集』より抜粋(千住明 作曲、黛まどか 台本)」をお送りするスペシャルコンサートを実施します。
丸の内エリアでは、今後もさまざまな文化芸術のイベント・情報発信を展開し、街のさらなる活性化を進めてまいります。アートや音楽で賑わう丸の内エリアのGWにぜひ足をお運びください。
実施期間 : 4月25日(木)~5月6日(月・振休)
場所 : 丸ビル、新丸ビル、丸の内オアゾ ほか
主催 : 三菱地所株式会社、丸の内商店会、丸の内オアゾ商店会
【実施コンテンツ】
■オープニングスペシャルステージ
華道家・假屋崎省吾氏と書道家・青柳美扇氏をゲストに迎え、假屋崎氏が「新たな時代」をテーマに制作した高さ約7mのいけばなインスタレーションのお披露目や、書道家・青柳美扇氏による新元号「令和」を描くライブパフォーマンスを実施。
◇日 時 : 4月25日(木)12:00~13:00
◇場 所 : 丸ビル1階 マルキューブ
■はじまる、まるのうちステージ
日本の伝統文化を継承しながら新たな挑戦を行うアーティストや、新たな時代・次の世代に向けてその技術を受け継ぐ若手・女性アーティストなどを招聘し、様々なステージイベントを展開。
◇日 時 : 4月25日(木)~5月2日(木・祝)・5月6日(月・振休)
◇場 所 : 丸ビル1階 マルキューブ ほか
新しい時代の幕開けを祝し、縁起の良い動物を巨大なアートで表現した作品を丸の内エリア内の2箇所で展示。新丸ビルには、海外を拠点に活躍するKAWAI MISAKI氏による招き猫をモチーフにしたアート作品に加え、国際ビルでは国内外で活躍する渡辺元佳氏によるうさぎをモチーフにしたアート作品を展示。また、期間中は世界にひとつだけの招き猫が作れる来場者参加型ワークショップを開催します。
◇日 時 : 4月25日(木)~5月6日(月・振休)
◇場 所 : 新丸ビル3階 アトリウム/国際ビル1階 エントランス
※招き猫絵付けワークショップは4月27日(土)、28日(日)13:00~、14:00~、16:00~、17:00~(各回45分)新丸ビル3階 アトリウムにて開催。
新進気鋭のアートディレクター 浅葉球氏が所属するGOO CHOKI PAR(グーチョキパー)が手掛ける、おめでたい時には欠かせない日本酒の酒樽を使用したアート作品を展示。
◇日 時 : 4月25日(木)~5月6日(月・振休)
◇場 所 : 丸の内オアゾ1階 ウッドデッキ
※新元号を祝し、5月4日(土・祝)11:00には、丸ビル/丸の内オアゾ前にて、振る舞い酒を実施。各会場先着300名様には新元号が刻印された“令和枡”をプレゼント。
丸の内でしか買えないお土産ブランドとして誕生した「おしまるや」、地域の生産者と食卓をつなぐことをテーマに様々な活動を行う&LOCASプロデュースによる「醸ス」、東京土産にぴったりな数々の商品など、異なる3つのテーマを掲げた期間限定のポップアップショップがマルキューブに登場します。
◇日 時 : 4月25日(木)~5月6日(月・振休) 11:30~19:00
※5月3日(金・祝)のみ12:30~19:00
◇場 所 : 丸ビル1階 マルキューブ
京都のお菓子や工芸品など、名産品を販売する物産展が、期間限定で丸の内に登場。人気の名産品の数々で歴史ある京都を感じることができます。
◇日 時 : 4月25日(木)~5月2日(木・祝) 11:30~19:00
※4月25日(木)のみ13:00~販売開始
◇場 所 : 丸ビル1階 マルキューブ
■よーじや 美粧品コレクション&カフェ in Marunouchi Happ. Stand & Gallery
新元号のお祝いにもふさわしい「さくら」をあしらった、あぶらとり紙や粧具 口紅、Marunouchi Happ. Stand & Gallery限定「母の日セット」など、厳選したおすすめ商品をご用意しています。
・京化粧の伝統を受け継ぐ美粧品
日本の国花「さくら」をあしらった「あぶらとり紙 さくら」は新元号決定のお祝いにもふさわしい商品。
※毎日300冊限定
・よーじやカフェのメニュー
よーじやカフェの看板メニュー「よーじや特製カプチーノ」をはじめとしたテイクアウトメニューを提供。
・京美人フォトスポットの設置
記念撮影にもぴったりな等身大の舞妓さんのパネルとオリジナルの撮影小道具をご用意。期間中、「#よーじや」「#丸の内」を付けて画像をSNSで投稿いただくと、各日先着で「よーじや特製カプチーノチョコレート(1粒)」をプレゼント。
◇日 時 : 4月25日(木)~5月7日(火)
◇場 所 : 丸の内二丁目ビル1階 Marunouchi Happ. Stand & Gallery
新元号を祝し、来場者へのおもてなしとして、振る舞い酒を実施。各会場先着300名様には新元号が刻印された“令和枡”をプレゼント。 ※なくなり次第、終了
◇日 時 : 5月4日(土・祝) 11:00~
◇場 所 : 丸ビル外構部/丸の内オアゾ1階 ウッドデッキ
創業およそ300年、京都に本店を構える日本茶専門店一保堂茶舗が、丸ビル外構部に特別出店。人気の抹茶やお菓子を数量限定販売。また、丸ビル外構エリアには自由に休憩いただけるお茶屋スペースも設置されます。
◇日 時 : 5月4日(土・祝) 11:00~17:00(予定)
◇場 所 : 丸ビル外構部
丸の内、有楽町エリアの店舗にて税込み2,000円以上お買い上げのお客様(※レシート合算可)へ先着2,000名様に、KITAYA六人衆特製の紅白まんじゅうをプレゼント。
◇日 時 : 5月4日(土・祝) 13:00~(予定)
◇場 所 : 丸ビル1階 マルキューブ/新丸ビル3階 アトリウム/丸の内オアゾ1階 ○○広場/
二重橋スクエア1階 エントランス
日本全国から集まった注目の15ショップが、2日間限定で丸の内に登場。日常を豊かにするようなモノ・コトが盛り沢山のマーケットを丸の内仲通りでお楽しみください。
出店リスト:Iwayado craft[タンスの端材で作ったアクセサリー]/宗山窯[陶器、風鈴]/ISHIDASEIBOU[帽子]/HANAHIRO CQ[生花他、関連商品]/AKOMEYA TOKYO[食品、雑貨]/Floyd[雑貨]/KODAMA TOKI[陶器]/murmur[和紙アクセサリー]/vent de moe[植物]/yaso[植物]/toumei[アクリルアクセサリー]/加藤五郎商店[器]/利菴アーツコレクション[古美術]/URBAN RESEARCH DOORS [食品、雑貨]/三軒茶屋おかきあられの大黒屋[煎餅]
◇日 時 : 5月5日(日・祝)~5月6日(月・振休) 12:00~16:00
◇場 所 : 丸の内仲通り/丸の内二丁目ビル前ブロック
東京国際フォーラムで行われる「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2019」と連動し、丸の内エリアにて67公演の無料クラシックコンサートを開催。今年のテーマ「Carnets de voyage-ボヤージュ 旅から生まれた音楽(ものがたり)」の下、国内外で活躍するプロの演奏家や東京藝術大学音楽学部の学生が奏でる多彩な演奏をお楽しみいただけます。また、5月3日(金・祝)には、千住明氏を迎え、スペシャルコンサートを実施します。
◇日 時 : 5月3日(金・祝)~5月5日(日・祝)
◇場 所 : 丸ビル1階 マルキューブ/丸の内オアゾ1階 ○○広場/新丸ビル3階 アトリウム/東京ビルTOKIA1階 ガレリア/丸の内ブリックスクエア一号館広場/丸の内仲通り(二重橋スクエア前、国際ビル前)
<千住明 スペシャルコンサート 開催概要>
■日時: 5月3日(金・祝) 11:15~12:00
■会場: 丸ビル1階 マルキューブ
■内容: 改元の想いを込めて選曲した「オペラ『万葉集』より抜粋(千住明 作曲、黛まどか 台本)」をお送りするスペシャルコンサートを開催。
<イベントに関する一般の方のお問合せ先>
丸の内コールセンター (11:00~21:00)
TEL:03-5218-5100 ※日曜・祝日は、20:00まで (連休の場合は、最終日のみ20:00まで)
三菱地所株式会社は4月25日(木)から5月6日(月・振休)のゴールデンウィーク(GW)の期間中、「令和 はじまる まるのうち」と題し、丸の内エリアで様々な日本文化に触れ・体感できるイベントに加え、今年で15回目となる恒例の「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2019 丸の内エリアコンサート」を開催します。
初日の4月25日(木)には、丸ビル1階 マルキューブ特設ステージにて、華道家・假屋崎省吾氏と書道家・青柳美扇氏をゲストに迎え、假屋崎氏が「新たな時代」をテーマに制作した高さ約7mのいけばなインスタレーションのお披露目や、書道家・青柳美扇氏による新元号「令和」を描くライブパフォーマンスを実施します。期間中、マルキューブ特設ステージでは、日本の伝統文化を継承しながら新たな挑戦を行うアーティストや、新たな時代・次の世代に向けてその技術を受け継ぐ若手・女性アーティスト等を招聘し、様々なステージイベントを展開します。
また、期間中の丸の内エリアでは、新しい時代の幕開けを祝し、「うさぎ」や「招き猫」などの縁起の良い動物たちや、おめでたい時には欠かせない酒樽に新進気鋭のアーティストが独自のデザインを施したアート作品をエリア内各所に展示します。
さらに、今年も東京国際フォーラムを中心に行われる「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2019」と連動し、丸の内エリアのGW恒例イベントである「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2019 丸の内エリアコンサート」を5月3日(金・祝)~5日(日・祝)の3日間開催します。丸の内エリアにて67公演の無料クラシックコンサートを開催するとともに、今年のテーマ「Carnets de voyage-ボヤージュ 旅から生まれた音楽(ものがたり)」の下、国内外で活躍するプロの演奏家や東京藝術大学の学生が奏でる、多彩な演奏をお楽しみいただけます。5月3日(金・祝)には、千住明氏を迎え、改元への想いを込めて選曲した「オペラ『万葉集』より抜粋(千住明 作曲、黛まどか 台本)」をお送りするスペシャルコンサートを実施します。
丸の内エリアでは、今後もさまざまな文化芸術のイベント・情報発信を展開し、街のさらなる活性化を進めてまいります。アートや音楽で賑わう丸の内エリアのGWにぜひ足をお運びください。
華道家 假屋崎省吾氏
假屋崎省吾氏が制作する いけばなインスタレーション(イメージ)
書道家 青柳美扇氏
「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 丸の内エリアコンサート」 過去開催時の様子
実施期間 : 4月25日(木)~5月6日(月・振休)
場所 : 丸ビル、新丸ビル、丸の内オアゾ ほか
主催 : 三菱地所株式会社、丸の内商店会、丸の内オアゾ商店会
【実施コンテンツ】
■オープニングスペシャルステージ
華道家・假屋崎省吾氏と書道家・青柳美扇氏をゲストに迎え、假屋崎氏が「新たな時代」をテーマに制作した高さ約7mのいけばなインスタレーションのお披露目や、書道家・青柳美扇氏による新元号「令和」を描くライブパフォーマンスを実施。
◇日 時 : 4月25日(木)12:00~13:00
◇場 所 : 丸ビル1階 マルキューブ
■はじまる、まるのうちステージ
日本の伝統文化を継承しながら新たな挑戦を行うアーティストや、新たな時代・次の世代に向けてその技術を受け継ぐ若手・女性アーティストなどを招聘し、様々なステージイベントを展開。
◇日 時 : 4月25日(木)~5月2日(木・祝)・5月6日(月・振休)
◇場 所 : 丸ビル1階 マルキューブ ほか
落語家 ダイアン吉日氏
落語家 KYOKO氏
新しい時代の幕開けを祝し、縁起の良い動物を巨大なアートで表現した作品を丸の内エリア内の2箇所で展示。新丸ビルには、海外を拠点に活躍するKAWAI MISAKI氏による招き猫をモチーフにしたアート作品に加え、国際ビルでは国内外で活躍する渡辺元佳氏によるうさぎをモチーフにしたアート作品を展示。また、期間中は世界にひとつだけの招き猫が作れる来場者参加型ワークショップを開催します。
◇日 時 : 4月25日(木)~5月6日(月・振休)
◇場 所 : 新丸ビル3階 アトリウム/国際ビル1階 エントランス
※招き猫絵付けワークショップは4月27日(土)、28日(日)13:00~、14:00~、16:00~、17:00~(各回45分)新丸ビル3階 アトリウムにて開催。
KAWAI MISAKI氏
渡辺 元佳氏
新進気鋭のアートディレクター 浅葉球氏が所属するGOO CHOKI PAR(グーチョキパー)が手掛ける、おめでたい時には欠かせない日本酒の酒樽を使用したアート作品を展示。
◇日 時 : 4月25日(木)~5月6日(月・振休)
◇場 所 : 丸の内オアゾ1階 ウッドデッキ
※新元号を祝し、5月4日(土・祝)11:00には、丸ビル/丸の内オアゾ前にて、振る舞い酒を実施。各会場先着300名様には新元号が刻印された“令和枡”をプレゼント。
酒樽 New Age Art (イメージ)
丸の内でしか買えないお土産ブランドとして誕生した「おしまるや」、地域の生産者と食卓をつなぐことをテーマに様々な活動を行う&LOCASプロデュースによる「醸ス」、東京土産にぴったりな数々の商品など、異なる3つのテーマを掲げた期間限定のポップアップショップがマルキューブに登場します。
◇日 時 : 4月25日(木)~5月6日(月・振休) 11:30~19:00
※5月3日(金・祝)のみ12:30~19:00
◇場 所 : 丸ビル1階 マルキューブ
期間限定ポップアップショップ 一部商品
期間限定ポップアップショップ 一部商品
京都のお菓子や工芸品など、名産品を販売する物産展が、期間限定で丸の内に登場。人気の名産品の数々で歴史ある京都を感じることができます。
◇日 時 : 4月25日(木)~5月2日(木・祝) 11:30~19:00
※4月25日(木)のみ13:00~販売開始
◇場 所 : 丸ビル1階 マルキューブ
■よーじや 美粧品コレクション&カフェ in Marunouchi Happ. Stand & Gallery
新元号のお祝いにもふさわしい「さくら」をあしらった、あぶらとり紙や粧具 口紅、Marunouchi Happ. Stand & Gallery限定「母の日セット」など、厳選したおすすめ商品をご用意しています。
・京化粧の伝統を受け継ぐ美粧品
日本の国花「さくら」をあしらった「あぶらとり紙 さくら」は新元号決定のお祝いにもふさわしい商品。
※毎日300冊限定
・よーじやカフェのメニュー
よーじやカフェの看板メニュー「よーじや特製カプチーノ」をはじめとしたテイクアウトメニューを提供。
・京美人フォトスポットの設置
記念撮影にもぴったりな等身大の舞妓さんのパネルとオリジナルの撮影小道具をご用意。期間中、「#よーじや」「#丸の内」を付けて画像をSNSで投稿いただくと、各日先着で「よーじや特製カプチーノチョコレート(1粒)」をプレゼント。
◇日 時 : 4月25日(木)~5月7日(火)
◇場 所 : 丸の内二丁目ビル1階 Marunouchi Happ. Stand & Gallery
よーじや あぶらとり紙(イメージ)
新元号を祝し、来場者へのおもてなしとして、振る舞い酒を実施。各会場先着300名様には新元号が刻印された“令和枡”をプレゼント。 ※なくなり次第、終了
◇日 時 : 5月4日(土・祝) 11:00~
◇場 所 : 丸ビル外構部/丸の内オアゾ1階 ウッドデッキ
振る舞い酒の様子(イメージ)
創業およそ300年、京都に本店を構える日本茶専門店一保堂茶舗が、丸ビル外構部に特別出店。人気の抹茶やお菓子を数量限定販売。また、丸ビル外構エリアには自由に休憩いただけるお茶屋スペースも設置されます。
◇日 時 : 5月4日(土・祝) 11:00~17:00(予定)
◇場 所 : 丸ビル外構部
一保堂茶舗 テイクアウトの抹茶
丸の内、有楽町エリアの店舗にて税込み2,000円以上お買い上げのお客様(※レシート合算可)へ先着2,000名様に、KITAYA六人衆特製の紅白まんじゅうをプレゼント。
◇日 時 : 5月4日(土・祝) 13:00~(予定)
◇場 所 : 丸ビル1階 マルキューブ/新丸ビル3階 アトリウム/丸の内オアゾ1階 ○○広場/
二重橋スクエア1階 エントランス
KITAYA六人衆特製 紅白まんじゅう
日本全国から集まった注目の15ショップが、2日間限定で丸の内に登場。日常を豊かにするようなモノ・コトが盛り沢山のマーケットを丸の内仲通りでお楽しみください。
出店リスト:Iwayado craft[タンスの端材で作ったアクセサリー]/宗山窯[陶器、風鈴]/ISHIDASEIBOU[帽子]/HANAHIRO CQ[生花他、関連商品]/AKOMEYA TOKYO[食品、雑貨]/Floyd[雑貨]/KODAMA TOKI[陶器]/murmur[和紙アクセサリー]/vent de moe[植物]/yaso[植物]/toumei[アクリルアクセサリー]/加藤五郎商店[器]/利菴アーツコレクション[古美術]/URBAN RESEARCH DOORS [食品、雑貨]/三軒茶屋おかきあられの大黒屋[煎餅]
◇日 時 : 5月5日(日・祝)~5月6日(月・振休) 12:00~16:00
◇場 所 : 丸の内仲通り/丸の内二丁目ビル前ブロック
丸の市 ロゴ
東京国際フォーラムで行われる「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2019」と連動し、丸の内エリアにて67公演の無料クラシックコンサートを開催。今年のテーマ「Carnets de voyage-ボヤージュ 旅から生まれた音楽(ものがたり)」の下、国内外で活躍するプロの演奏家や東京藝術大学音楽学部の学生が奏でる多彩な演奏をお楽しみいただけます。また、5月3日(金・祝)には、千住明氏を迎え、スペシャルコンサートを実施します。
◇日 時 : 5月3日(金・祝)~5月5日(日・祝)
◇場 所 : 丸ビル1階 マルキューブ/丸の内オアゾ1階 ○○広場/新丸ビル3階 アトリウム/東京ビルTOKIA1階 ガレリア/丸の内ブリックスクエア一号館広場/丸の内仲通り(二重橋スクエア前、国際ビル前)
<千住明 スペシャルコンサート 開催概要>
■日時: 5月3日(金・祝) 11:15~12:00
■会場: 丸ビル1階 マルキューブ
■内容: 改元の想いを込めて選曲した「オペラ『万葉集』より抜粋(千住明 作曲、黛まどか 台本)」をお送りするスペシャルコンサートを開催。
<イベントに関する一般の方のお問合せ先>
丸の内コールセンター (11:00~21:00)
TEL:03-5218-5100 ※日曜・祝日は、20:00まで (連休の場合は、最終日のみ20:00まで)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像