公益社団法人 日本煙火協会主催 おもちゃ花火コンテスト2019
平成最後の花火を楽しもう!
2019年4月29日、愛知県岡崎市にて、おもちゃ花火の楽しさや遊び方を広く知ってもらうために国内の花火メーカーが厳選したおもちゃ花火を審査する一般参加式のコンテストを行います。
花火の一大産地、三河花火発祥の地である愛知県岡崎市で開催することにより花火の歴史と伝統を、実際に体験することでおもちゃ花火の正しい使い方、楽しみ方を改めて知ってもらう機会となります。
花火の一大産地、三河花火発祥の地である愛知県岡崎市で開催することにより花火の歴史と伝統を、実際に体験することでおもちゃ花火の正しい使い方、楽しみ方を改めて知ってもらう機会となります。
おもちゃ花火の展示の様子
審査員は3才から小学生までのお子様40人(保護者同伴)の一般審査員と特別審査員が単純点数法(5点満点)で採点致します(特別審査員は採点点数×2)。
おもちゃ花火コンテスト2018 審査開始!
特別審査員は
岡崎市長 内田康宏 様
東京大学 環境安全研究センター教授 新井 充 様
公益社団法人 日本煙火協会 会長 磯谷 尚孝
公益財団法人 日本煙火協会 検査所 所長 奥 雄志
の4名です。
参加費、観覧費は無料です。
(一般審査員の募集は定員に達した為終了しております。)
開催日時:平成31年4月29日(祝日)
(雨天順延時は4月30日開催)
審査開始:18:00~
========== プログラム ==========
17:15~ 一般審査員(事前募集)受付・エントリー商品展示
17:35~ 一般審査員事前説明会
17:50~ 開会式
18:00~ 審査開始・打上部門(昼間用)
18:05~ 手持ち部門(実際にエントリー品を審査員に燃焼して頂きます。)
18:30~ 噴出・打上・その他部門
19:10~ デモンストレーション
【噴出・打上の保護者点火(希望された方に参加頂き、10ケ所で一斉に点火します。)】
19:25~ 終了後、審査員・観覧した方に『わくわく花火スクール』に参加して頂きます。
19:45~ コンテスト結果発表
19:55~ フィナーレ(ミニ花火大会)
【後援:岡崎市・岡崎市教育委員会】
ミニ花火大会
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像