『宮崎市中心市街地をつなぐ、街なかコミュニティマネージャー採用プロジェクト』を大学研究室とコーワキングスペースが協働で開始
宮崎大学・土屋ゼミ × コワーキングスペース「co-ba Miyazakiwakakusa.」共同プロジェクトを開始!
宮崎市中心市街地に初めてオープンしたコワーキングスペース「co-ba miyazaki waksakusa st.」(コーバミヤザキワカクサストリート)が2019年6月上旬より宮崎大学地域資源創成学部土屋ゼミの学生と共に「街なかコミュニティマネージャーを採用する」新プロジェクトが始動中!
co-ba miyazaki
このように、今後さらに街なかが盛り上がる中で、訪れる人々が繋がることができる場や繋げてくれる人が求められてくるのではないでしょうか。その役割を担うのがこれまでたくさんの人を繋げてきたco-ba miyazaki wakakusa st.です。
co-ba miyazaki wakusa st.は2017年夏に山と街をつなぐをコンセプトにオープンしました。コワーキングスペースのコ(co)とは「共に」を意味します。共においしいものを食べ、共に悩みについて語り、共に未来について妄想する。単なる仕事場の共有だけではなく、そこからコミュニケーションが生まれ、そこからチャレンジやコラボレーションが生まれる場です。
オープン以来400回のイベントが行われ、2万人以上の人々が訪れ、繋がってきました。今回は、これまでよりも多くの人、そしてその多様性に対応するために、専属の人材を募集することになりました!コミュニティマネージャーはユーザーであり、ユーザーの良き理解者になる人であり、そしてユーザーとユーザーを繋げる人です。
このプロジェクトをサポートしてくれるのは、宮崎大学地域資源創成学部・土屋ゼミの学生たちです!街なかキャンパスの設立をきっかけに関係が深まった学生たちと共に、学生たちも活躍でき、一緒に楽しむことができる街なかにしていきます!
【コミュニティマネージャー採用について】
コミュニティマネージャー採用にあたっては、7月から1か月間co-ba miyazaki無料トライアルを開催し、co-ba miyazakiをオフィスとして使いながらコミュニティマネージャーを体験するプログラムをします。街なかの中心でもある若草通りで、街なかをつなぐ役割を実際に体験してみませんか?
コミュニティマネージャー募集の予定は下記のようになっております。
・6月15日(土)~ 募集開始
募集はfacebook等各種ウェブサービスを活用し行います。
・7月~ 無料トライアル期間
・8~9月 コミュニティマネージャー選定、着任※スケジュールはあくまで予定であり、変更する場合があります。
Facebookページ:
若草HUTTE & co-ba Miyazaki wakakusa st. https://www.facebook.com/wakakusahutte/
- プレスリリース >
- 宮崎大学 地域資源創成学部 土屋研究室 >
- 『宮崎市中心市街地をつなぐ、街なかコミュニティマネージャー採用プロジェクト』を大学研究室とコーワキングスペースが協働で開始