プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

医療法人社団 木津歯科 
会社概要

国内初 脂肪幹細胞による「骨増生」治療を開始  医科歯科連携で「再生医療」をインプラント治療でも推進

患者の腹部から脂肪を採取、幹細胞を取り出して欠損歯補綴治療に使用

医療法人社団 木津歯科 

   医療法人社団 木津歯科 オーラル&マキシロフェイシャル ケアクリニック横浜(横浜市西区、理事長・総院長:木津康博=鶴見大学歯学部病理学講座 非常勤講師)はこのほど、形成外科医との医科歯科連携により、脂肪幹細胞を用いた欠損歯補綴治療(骨増生)を開始いたしました。インプラント(人工歯根)への脂肪幹細胞の応用は国内初となります。

   本治療は、形成外科医が患者本人の腹部から脂肪を採取し、遠心分離器にかけて取り出した幹細胞を顎の骨に投与して骨増生を進め、インプラントの土台とするものです。骨盤の骨髄液から採取した幹細胞による骨増生治療に比べて、患者の肉体的負担が少なく済むなどの利点があります。1例目の治療は1月に行われ、4月12日には2例目が実施され、6月7日には3例目が行われました。

 

再生医療の中で注目を集める「幹細胞再生治療」
   病気や事故などで失った身体機能を取り戻すため、機能を失った部位の細胞・組織を再生成し、患者に移植することで機能を修復する「再生医療」は現在、世界の医学界で最も注目されている分野です。日本における研究は、iPS細胞の画期的発見(2007年)、さらには難治性疾患の克服を期待する社会の要請などを受け、オールジャパン体制のもと戦略的かつ強力に推し進められています。

  なかでも、細胞や組織を修復・再生する能力を持つ幹細胞(体性幹細胞)を患者本人から採取・抽出し、それを再び患者に投与する「幹細胞再生治療」は、拒否反応の可能性が皆無であり、極めて信頼性・安全性の高い治療方法であるため、腹圧性尿失禁や肝硬変、強皮症、変形性膝関節症をはじめ、脳梗塞、脊髄損傷、慢性心虚血、乳房再建、毛髪再生、不妊症治療など様々な分野で、多くの大学・医療機関で非臨床研究や臨床研究が進められています。

 歯科における再生医療の現状と脂肪幹細胞を用いた治療への期待
    再生医療新法が2014年に施行され、歯科医療においても医科歯科連携により、全身から採取される細胞を用いた医療の実践が注目されています。骨再生の分野でも幹細胞移植が進展し、これまで骨髄幹細胞(骨髄由来間葉系幹細胞)、iPS細胞などの成果が報告されています。

   これまでの非臨床研究から、腹部にある脂肪幹細胞(脂肪組織中の間葉系幹細胞)は、低侵襲で比較的容易に採取が可能で、かつ自己複製能・増殖能が高く、液性因子も産生することが示されています。また、人工歯根であるインプラントの挿入スペースを確保するために必要な上顎洞底挙上術(じょうがくどうていきょじょうじゅつ)では、自己脂肪幹細胞(ADRCs)に代用骨を混和した場合、ADRCs群の骨密度がより高くなることが報告されています。

   人体の器官のうち、脂肪は幹細胞の密度が大きい上、人体から比較的取り出しやすく、人工骨に比べて人体への親和性も高く、治療期間も短く患者の生活の質向上につながるといった利点があります。こうした背景を受け、当クリニック総院長の木津康博らはこれまで、鶴見大学歯学部病理学講座の斎藤一郎教授と共に脂肪幹細胞を用いた基礎研究や臨床応用の検討を重ねてきました。

   幹細胞を用いた再生医療は、極めて先進的で高度な医療であるため、厚生労働省認定の特定認定再生医療等委員会でその適合性が厳しく審査され、計画番号が付与された場合のみ可能となります。このため当クリニックでは厚生労働省の第二種再生医療等提供計画の計画番号を取得し、倫理委員会の承認を得て、国内初となる治療が今年1月、50代の男性に対して実施されました。

自己脂肪幹細胞を用いた骨増生治療の概要
   患者の主な症例は咀嚼障害で、CT検査では上顎全体に重度の骨萎縮が認められ、歯科インプラントの適用には、全顎的な骨増生術を行う必要がありました。当初は腸骨移植など、多量の移植骨による骨増生も検討しましたが、手術侵襲が大きいことなどからADRCsを用いた細胞治療を行うことにしました。

  当クリニックにて、全身麻酔下で形成外科医が腹部からの吸引で脂肪組織を採取し、190gの脂肪から遠心分離器(セルーション:サイトリ・セラピューティクス株式会社)でADRCsを含む細胞懸濁液5mlを採取(細胞の生存率90.7%、生細胞数17.2×106 cells)。続いて上顎洞底挙上術を実施。ADRCsを骨補填材の成分であるβ-リン酸三カルシウム(β-TCP)と混和させた移植片を用いて骨増生術を行い、上顎前歯部には同様に、骨の無機主成分である炭酸アパタイト(CO3Ap)を混和させた移植片で骨増生を行いました。手術時間は約3時間15分で、術後の経過は良好です。

脂肪幹細胞を用いた歯科治療の今後の展望
   これまで再生医療は医科が中心となって進展してきました。それだけに今回、歯科でも脂肪幹細胞を用いた骨増生を通して再生治療の成果が得られたのは“エポックメーキング”なことと言えます。さらに今後、インプラントによる欠損歯補綴治療のほかにも、顎骨や粘膜欠損を伴う重度な歯周病など、様々な治療に脂肪幹細胞治療が有益となる可能性があります。当クリニックでは、今までにない歯科医療の実現を目指し、これからも医科歯科連携を推し進めて参ります。

木津康博プロフィール

木津康博 理事長・総院長木津康博 理事長・総院長

 

・1993年 東京歯科大学卒業
・1997年 東京歯科大学大学院歯学研究科終了(歯学博士授与)
・2007年 東京歯科大学オーラルメディシン・口腔外科学講座 臨床講師
・2009年 東京歯科大学口腔インプラント学講座 臨床講師
・2012年〜鶴見大学歯学部病理学講座 非常勤講師
・2012年〜医療法人社団木津歯科  オーラル&マキシロフェイシャル ケ

      アクリニック横浜 理事長・総院長

・2019年~東京歯科大学オーラルメディシン・口腔外科学講座/
     口腔インプラント学講座  臨床准教授
■法人名:医療法人社団木津歯科 オーラル&マキシロフェイシャル ケア
     クリニック横浜
■住 所 :神奈川県横浜市西区みなとみらい4-6-2
     みなとみらいグランドセントラルタワー2F
■TEL:045-232-4443  Fax: 045-232-4448
■Email: omfc@kizu-dental.jp
■HP : http://www.kizu-implant.jp/ 
■HP : http://www.kizu-dental.jp/

 



 


 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
ビジネスカテゴリ
医療・病院
位置情報
神奈川県横浜市その他
関連リンク
https://www.kizu-implant.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

医療法人社団 木津歯科 

0フォロワー

RSS
URL
-
業種
医療・福祉
本社所在地
神奈川県横浜市西区みなとみらい4-6-2 みなとみらいグランドセントラルタワー2F
電話番号
045-232-4443
代表者名
木津康博
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード