POPCHAT、年間Wi-Fi利用者8,500万人を達成!
安心・安全にWi-Fi環境を提供し続けるPOPCHAT 多言語Wi-Fi認証サーバー国内導入実績№1!
POPCHAT株式会社(東京都豊島区、代表取締役社長 佐々木賢司、以下「POPCHAT」)が提供する多言語Wi-Fi認証システム「POPCHAT(ポップチャット)」において、国内1,600ヶ所のWi-Fiスポットの年間利用者数が、年間8,500万人を達成したことをお知らせいたします。
多言語Wi-Fi認証システム「POPCHAT(ポップチャット)」は、不正利用防止とインバウンド対策に特化しており、自治体・商業施設・ホテル・大学など国内1,600ヶ所、累計約2,500台が導入されています。多言語Wi-Fi認証サーバー数としては国内導入実績No.1(※1)を誇ります。
この度、POPCHATのWi-Fiスポットの年間利用者数が、8,500万人を達成いたしました。属性別の利用動向(※2)では日本人と外国人の比率が62%:38%、男女別比率が53%:47%という結果となりました。
POPCHATのOPEN-ID認証は総務省指定方式に採用されており、東京オリンピックが開催される2020年に4,000万人に上ると想定されている訪日外国人に対し、安心・安全でかつ多言語対応されたフリーWi-Fiサービスを提供することが可能です。
また、当社は近年の利用者増加動向からの予測値として、2020年には年間1億3,260万人のWi-Fi利用を見込んでいます。
※1 自社調べによる
※2 属性利用動向調査期間 2018年1月1日〜12月31日
多言語Wi-Fi認証システム「POPCHAT」の特徴
◾️POPCHATクラウドの認証連携機能を利用することにより、日本全国において自動認証(再認証不要)でWi-Fi利用が可能!
→全国展開するホテルや多店舗小売業、飲食店などにおいて、利用者はどの店舗においても自動認証でWi-Fiを利用可能となります。
◾️アンケート認証機能により利用者の声を収集できる!
→独自のエリアオーナー型Wi-Fiシステムのアンケート認証機能により、利用動向や施設利用者の属性情報・潜在ニーズを収集することが可能です。
◾️POPCHATのOPEN-ID認証は総務省指定方式に採用
→「POPCHAT」が特許を持つOPEN-ID(SNS)認証・コールバック(SMS)認証は、総務省が日本再興戦略2016および世界最先端IT国家創造宣言に基づいて進めている自治体のWi-Fi整備においての指定認証方式となっています。
会社概要
・企業名:POPCHAT株式会社
・代表者:代表取締役 佐々木 賢司
・所在地:東京本社オフィス 東京都豊島区東池袋3-20-3
福岡 開発センター 福岡県福岡市博多区住吉2-8-1
大阪 サポートセンター 大阪府大阪市淀川区西中島5-5-15
・設立 :2004年12月1日
・資本金:3,060万円
・URL: http://popchat.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 調査レポート
- ビジネスカテゴリ
- ネットワーク・ネットワーク機器プロバイダ・回線接続
- ダウンロード