LABOT、日本初のISAsを採用したプログラミング学校を2020年1月に開校
学歴・年齢・収入に関わらず誰もが挑戦できるプログラミング教育機関 / 1期生の事前募集を開始
LABOT は、国内で初めて ISAs を導入し、これまでIT業種へのキャリアに関心を持ちながらも、金銭的なハードルや不安からプログラミングスクールに通うことができなかった方や、自分のキャリアを再選択したい強い意思がある方を対象に、6ヶ月間のプログラミング学習を通じて「未知の課題を解決する」人材を輩出することを目指します。
LABOT が提供する日本版 ISAs は、卒業生がIT人材として年収を上げて就業することを前提とした収支モデルです。そのため、スクールがリスクを取って選抜した学生に投資し、学生の長期的なキャリアの成功が、スクールの成功であるという双方の利害を一致させることができます。 LABOT では、このようなスクールと生徒の新たな関係性を構築することで、これまでのプログラミングスクールでは踏み込むことのなかった、より実践的で長期間なカリキュラムを提供します。
公式Webサイト
https://labot.inc/
■LABOT が提供する 日本版 ISAs イメージ
現在の年収水準が概ね 420万円以下 の非IT職種・プログラミング未経験者を対象に、6ヶ月のカリキュラムを提供。入学金や学費の支払いが一切ない代わりに、卒業後に希望する職種への就労が実現した後、一定期間(24〜48ヶ月)、給与(月給)の13〜17%を支払う義務が発生します。学習中に挫折してしまったり、望む転職に成功しない場合や、当社の ISAs の規定に定める年収ライン(年320万円)を下回る期間においては、支払いの義務は発生しません。また、支払期間に病気や怪我、介護、育児等の何らかの事情で給与を得られない場合、その期間の ISAs における支払いは停止し、金利は発生しません。
※ 学習に必要なノートパソコン(MacBook Pro)は事前に各自用意が必要であり、当社指定の提携リースを利用する場合、月額数千円の費用負担が発生する場合があります。また、スクールが推薦する副教材として一般書籍を最大10点ほど推薦するため、任意ではあるものの、それらの購入においては実費負担となります(教室にある数百冊のライブラリは無料閲覧できます)
詳細:「LABOT 日本版 ISAs に関するポリシー」
https://labot.inc/isas/policy/
主な受講対象者イメージ
・IT専門人材としての就業を前提に、高い学習意欲がある満16歳以上の方
・年収200〜300万円代から、キャリアアップを目指したい非IT職種・プログラミング未経験の方
・金銭的な理由から、従来の高額なプログラミングスクールに通うことができなかった方
・プログラミングを学んだだけで、そのスキルを生かした就職・自己実現に不安を抱いている方
・他のプログラミングスクールで挫折経験のある方
・デザイン、プロジェクトマネジメントの実践、デジタル・マーケティングを含む応用的なカリキュラムを履修し、単に模写するコーディングができるだけでなく、IT業界における活躍を目指したい方
・出産や介護など、何かしらの理由によりキャリアをリセットし再出発を目指す方
※ 受講にあたっては、エントリーシートの提出や複数回の面談等、厳しい事前審査があります。
■スクールの特徴
- 問題解決アプローチを重視、カリキュラムはチーム開発を中心に設計
※ Webアプリケーション または iOS/Android、コースは最初から分かれておらず、2ヶ月目以降、スクールや同期とのチーム開発プロジェクトを行う中で、最も適正のある強みを見つけて個別に最適化します。iOS/Android開発、Golang, Pythonによるデータサイエンス、Ruby または PHPのスクリプト言語をベースにしたWebアプリケーション開発 (フレームワーク活用/非活用それぞれ) 、JavaScript を中心としたフロントエンド技術の習得、動的型付け言語のカリキュラムなどが予定されています。
- 学習時間の目安は週50時間、6ヶ月間の訓練(1,200時間相当)
- 実際の事業会社における新規事業開発を模したチームプロジェクト
■ 本日からLINEアカウントを開設し、入校希望者向けの情報配信をスタート
当スクールの最新情報や、受講生募集の案内はすべてLINEアカウントを通してご案内致します。
スマートフォン端末の方はこちらのURLをタップすると、友だち登録ができます。
https://lin.ee/rdAepmp
■スクールの概要
所在地 :東京都渋谷区恵比寿4-20-4 恵比寿ガーデンプレイス グラススクエアB1
(PORTAL POINT -Ebisu- 内)
開校予定日 :2020年1月6日(月)
受講対象者 :16歳以上で、IT業種への転職・就労の意思がある方
応募方法 :下記URLにて応募の事前登録後、お申込み
URL : https://labot.inc/
- ■株式会社LABOT 代表取締役 鶴田浩之 プロフィール
1991年長崎県生まれ。2016年慶應義塾大学環境情報学部卒。13歳(2004年)に初めてプログラミングに触れ、2011年、在学中に20歳で株式会社Labitを創業。大学生向けのスケジュール管理サービス「すごい時間割」を開発、2014年にリクルートキャリアへ事業売却。2014年、Labitの100%子会社として「株式会社ゲームエイト」を設立。月間1億PVのメディアに成長させ株式会社Gunosyに保有株式を売却。2016年6月、渋谷・道玄坂に書店「BOOK LAB TOKYO」をプロデュース。2016年8月、本に特化した日本初のバーコード出品フリマアプリ「ブクマ!」を開発。2017年に開発チームとともにIPO前のメルカリに参画し、グループ会社執行役員に就任。メルカリにおいて、スポーツや習い事・語学・プログラミングなどスキルx教育領域のCtoCサービス「teacha」(ティーチャ) を企画、開発、PMとしてプロデュース。2019年、10年後・20年後を見据えた教育事業を手掛けるため、株式会社LABOT設立。プライベートでは2019年9月に第一子が誕生。
- ■(株) LABOT 代表取締役 鶴田 浩之 コメント
才能は、世界中で比較的均等に分配されます。一方で、機会へのアクセスはそうではありません。生まれた地域、育った家庭環境、初めて就職した企業の社風や上司、自分自身を取り巻くあらゆる環境が起因する判断の積み重ねが、自分が本来持っていたはずの可能性を阻害してしまうことがあります。ある瞬間の選択は正しいと思っていても、それでも後悔したり、違う道を選んでいた自分の姿を空想することだってあるでしょう。
家庭環境や学歴、年収に関係なく、あるいは出産や介護といった何かしらの理由でキャリアが中断されてしまった方に、新しい可能性にチャレンジできる機会を作ることにしました。そのチャレンジを応援するため、学びたい強い意欲がある方と、それを提供するスクール同士がフェアでありたいという理念から、日本で初めて ISAs と呼ばれる仕組みを導入しました。
従来の就労支援型のプログラミングスクールの多くは「就職率」を重視していますが、私たちは「業界で活躍する人材の輩出」を、重要な経営指標に置いています。ISAs モデルの採用は、学生が成功しない限り、運営企業は生き残れないことを意味します。たとえ就職に成功しても、半年後にミスマッチで離職してしまっては意味がありません。単に ISAs にすればよいという話ではなく、カリキュラムの思想とも密接に関わるため、「未知の課題に対して取り組み、自走できる人を輩出すること」を学校のミッションとしました。
残念ながら、ほとんどの方は未経験から3ヶ月間の学習では、即戦力にはなれません。受講生の方には最低でも6ヶ月間をフルタイムの期間(週50時間ほどの学習)で、かつ受講期間の前半では厳密に出欠管理を行います。6ヶ月間のカリキュラムでは、異なる設計思想で構築されたプログラミング言語の習得と、アプリケーション開発の実践はもちろん、ハーバード大学など全米100校以上で1年生を対象に採用されている教科書を題材に、コンピュータ・サイエンスの基礎も学びます。この業界について技術面・産業面それぞれの歴史を学び、日進月歩でイノベーションが起こる現代において、今後新しい技術が出てきた際、一人の技術者としてどのように向き合うべきかを体得できるようにします。教材はチュートリアル中心で、ソースコードを模写するのではなく、自分の頭で考えてソフトウェアを設計し、それがビジネスの世界ではどのような意味を持つのかを実感できる機会を提供します。
全ての受講生が、80時間から120時間程度のデザイン・カリキュラムを履修します。デザインの理論を学び、ソフトウェアエンジニアとデザイナーが協業して、最新のコラボレーションツールを通じたプロダクト開発を実践的に学びます。デザインを必修科目としたのは、広義でのデザインの存在が、IT・ソフトウェア産業における技術者・経営者に対して与える影響力として、無視できないほどに大きくなっているからです。
もはや知識だけを学校で学ぶ時代は終わりを告げ、「Learning how to learn」(=学び方を学ぶ)姿勢が重要になりました。私なりに意訳すると「未知の課題に取り組む力」と捉えています。この力を養うことが、スクールの一番大切なポリシーであり、単にプログラミングを学びたい方は、独学や他のスクールを薦めます。
私たちは独自教材にこだわりません。たくさんの高品質の教材に、無料でアクセスすることができる時代です。学習を支えるメンター(技術指導役)は、現役のソフトウェアエンジニアとデザイナーのみで構成し、実務経験を重視します。権威性ではなく、楽しく仕事をしている人をメンターとして採用します。大切なことは、教材やメンターの差異による競争力ではなく、スクールに通っている時間・体験の全てです。異なるバックグラウンドを持った同期とのチーム開発の苦労であったり、日々自分ができることが少しずつ増える喜びを感じることです。時には難しい課題を与え、高いストレス環境では、対人コミュニケーションにどのような問題が発生するかをシミュレーションします。ものづくりの楽しさと難しさを知ってもらい、小さな自己肯定感を積み重ねながら、未知の課題に取り組むことができ、卒業してからも貪欲に学び続けられるような方を輩出します。
ISAs は教育と金融が融合する新しいソリューションです。日本ではまだ誰も始めておらず、教育の新しい可能性として語る人もいません。一つの仮説として、教育とは投資であり、投資であればROIで考える事もできます。「学ぶ意欲があり、やり抜く人」に私たちは教育を投資し、卒業生が将来的に、社会に新しい価値をもたらすことを期待します。
小学校時代に思い描いていた教師になりたいという夢が、新たな産業をつくる起業家という仕事を兼ねて挑戦できることが、私自身にとって何よりも喜びです。
鶴田 浩之(@mocchicc)
■ SDGs の取り組みと社会的投資について
私たちは、SDGs (持続可能な開発目標) における 「①貧困 ④教育 ⑧成長・雇用 ⑩不平等」の分野においてコミットを掲げます。教育格差の是正、貧困層からの脱却、成長と雇用、不平等の解消において、寄付モデルによらない事業体におけるサステナブルな運営体制のもと、社会的投資を実施して参ります。
-----
■株式会社LABOT 概要
社 名 :株式会社LABOT
会社所在地 :東京都港区虎ノ門4-3-1 城山トラストタワー21F
設立年月日 : 2019年7月1日
代 表 者 :代表取締役 鶴田浩之
事業内容 :ISAs を採用したプログラミングスクールの運営
URL :https://labot.inc/
■ 入学方法について
当スクールの最新情報や、受講生募集の案内はすべてLINEアカウントを通してご案内致します。
スマートフォン端末の方はこちらのURLをタップすると、友だち登録ができます。
https://lin.ee/rdAepmp
本件に関するお問い合わせ先
pr@labot.inc
すべての画像