記念日「準婚カップルの絆を確認し合う日」(4月18日/略称:準婚デー)を制定

同性婚や事実婚などの準婚カップルを応援し、より良き人生を歩んでもらうために記念日「準婚カップルの絆を確認し合う日」を制定

合同会社 地域問題研究所

長野県松本市で地域や社会の課題に関わるコンサルタント業などを手掛ける「合同会社地域問題研究所(代表社員:伊東敬)」が、様々な理由で婚姻しない・できない準婚カップルを応援するために記念日を制定しました。
4月18日「準婚カップルの絆を確認し合う日」は、同性婚や事実婚など様々な理由で婚姻しない・できない準婚(異性・同性)カップルに、あらためて二人の絆を確認し合い、より良き人生を歩んでもらうのが目的です。
この4月18日は、絆を確認し合う準婚カップルにとって「幸せ(4)がいちばん(18)」という語呂合わせに因んで制定しました(一般社団法人日本記念日協会 2019年6月認定)。
来年4月18日の記念日には、「一般社団法人ディアパートナー推進機構(長野県松本市 理事長:瀧澤重人)」と連携して、記念イベントを長野県松本市で開催する予定です。このイベントでは、「準婚カップルによるパートナー宣誓」の第1号認定を行う予定としております。
今後、「合同会社地域問題研究所」では、準婚カップルの日常を応援する取組みを順次進めてまいります。
○4月18日を「準婚カップルの絆を確認し合う日」(略称:準婚デー)として、一般社団法人日本記念日協会に申請し、今年6月に認定

記念日登録証(日本記念日協会)記念日登録証(日本記念日協会)

 


○この記念日は、様々な理由で婚姻しない・できない準婚カップルに、あらためて二人の絆を確認し合い、より良き人生を歩んでもらうのが目的
来年の4月18日には、「一般社団法人ディアパートナー推進機構(長野県松本市 理事長:瀧澤重人)」と連携して、記念イベントを長野県松本市で開催予定
○「性的少数者(LGBT)や事実婚などのパートナー」を「準婚カップル」として認定する「同性・異性パートナーシップ宣誓認定制度」が来年4月18日にスタート


○来年4月18日の記念日イベントでは準婚カップルによるパートナーシップ宣誓」の第1号認定を行う予定
○この記念イベントでは記念日登録証の授与も実施予定

 

 

日本記念日協会ホームページ日本記念日協会ホームページ

 

 

 

記念日制定(由来など)記念日制定(由来など)

 

 

 

ディアパートナー事業のメリットディアパートナー事業のメリット

宣誓認定のアイディア宣誓認定のアイディア

宣誓認定事業の特筆すべき点宣誓認定事業の特筆すべき点

 

 

ディアパートナー事業体系図ディアパートナー事業体系図

地域問題研究所社屋地域問題研究所社屋

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

合同会社 地域問題研究所

4フォロワー

RSS
URL
http://chiken.fun/
業種
サービス業
本社所在地
長野県松本市島内3777番地7 1階
電話番号
0263-48-6900
代表者名
伊東 敬
上場
未上場
資本金
40万円
設立
2019年01月