こども動物自然公園 新年は動物園で!子(ネズミ)年イベントを開催します!

こども動物自然公園(園長田中理恵子)では、令和2年1月2日(木曜日)から、干支の引継式やカルタ大会など、さまざまな新年のイベントを開催します。
  また、子年グッズや福袋など、限定オリジナル商品を販売します。
  ぜひ、こども動物自然公園で、動物たちに癒されながら新しい年の始まりをお過ごしください。
主なイベント
1 年賀状写真を撮ろう

来年の干支「子」(ネズミ)にちなみ、小動物舎「ecoハウチュー」前に飼育係手作りのフォトフレームを設置しています。年賀状用写真や新年の記念に、素敵な写真を撮影してみてください。

(1)期間:令和2年1月7日(火曜日)まで※現在開催中
(2)場所:小動物舎「ecoハウチュー」前

2 動物園オリジナル干支ピンバッジプレゼント

新年最初の開園日に、動物園オリジナル干支ピンバッジをプレゼントします。

2020年の干支にちなんで、令和元年9月に日本初公開したネズミの仲間「グンディ」をデザインしています。

(1)日時:令和2年1月2日(木曜日)午前9時30分から
(2)場所:正門
(3)定員:500名(先着)

3 どうぶつパレードと干支の引継式

新年をお祝いして、公園スタッフが新年の御挨拶をするとともに、動物達(ポニー、ウシなど)が皆様をお出迎えします。その後、天馬の塔までパレードを行い、干支の引継式(※)を行います。

(1)日時:令和2年1月2日(木曜日)午前11時45分
(2)場所:噴水広場から天馬の塔

※昨年の干支・亥(イノシシ)年生まれの飼育スタッフから

子(ネズミ)年生まれの飼育スタッフへ「干支引継書」を手渡します。

4 げっしクイズ25

げっ歯類に関する25問のクイズに挑戦してみましょう。全問正解者には特別なプレゼントを用意しています。

(1)日時:令和2年1月2日(木曜日) 午後0時20分
(2)場所:自由広場
(3)定員:400名(当日会場受付)

5 干支企画展

鹿児島県奄美大島に生息する日本固有種「アマミトゲネズミ」の生態、豆知識などをパネルで紹介します。

(1)期間:令和2年1月2日(木曜日)から31日(金曜日)
(2)場所:森の教室 

6 ジャンボカルタ大会

動物園オリジナルのジャンボカルタを使ったカルタ大会です。参加者にはプレゼントを用意しています。

(1)日時:令和2年1月3日(金曜日)、4日(土曜日)午後2時30分から午後3時30分
(2)場所:自由広場

7 干支のお話し会

子年にちなんで、小動物舎「ecoハウチュー」と日本固有種「アマミトゲネズミ」の特別なお話をします(各日どちらかのお話を実施)。

(1)日時:令和2年1月3日(金曜日)、5日(日曜日)午後1時30分
(2)場所:森の教室
(3)定員:100名

8 ZOOミーティング特別講演会「グンディのお話」

子年にちなんで、ヨーロッパで最初にネズミの仲間「グンディ」を飼育した、「アクアZOOデュッセルドルフ」のサンドラ・ホニング氏による特別講演会を行います。

(1)日時:令和2年1月26日(日曜日) 午後1時30分
(2)場所:森の教室
(3)定員:100名


利用案内

1開園時間  午前9時30分から午後4時30分(入園は、閉園1時間前まで)

2休園日  毎週月曜日(ただし、月曜日が祝日の場合は開園)
            年末年始(12月29日から1月1日)

3入園料  大人(高校生以上)520円(団体420円)

            小人(小・中学生)210円(団体170円)

            ※小学校就学前・障害者手帳をお持ちの方は無料

4所在地  東松山市岩殿554

5ホームページ  http://www.parks.or.jp/sczoo/
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。


ビジネスカテゴリ
旅行・観光

会社概要

URL
-
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
埼玉県さいたま市大宮区高鼻町4-130
電話番号
-
代表者名
江副 弘隆
上場
未上場
資本金
-
設立
-