プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

一般社団法人ALIFE Lab.
会社概要

TOKYO ALIFE 2020を開催

AI(人工知能)時代が、ここから新しく動き出す。未来の鍵を握る「ALIFE(人工生命)」とは何か。

一般社団法人ALIFE Lab.

ALIFE Lab.と東京大学次世代知能科学研究センターの呼びかけで、最新のアイデアと技術を持ち合わせた研究者やアーティストが登壇します。
3月27日(金)・28日(土)渋谷スクランブルスクエアに集結。


この度、一般社団法人ALIFE Lab.(本社:東京都渋谷区、代表:池上高志、以下ALIFE Lab.)は東京大学次世代知能科学研究センター(所在地文京区本郷7-3-1 、代表:國吉康夫)との共催にて「TOKYO ALIFE 2020」を2020年3月27日(金)・28日(土)渋谷スクランブルスクエア SHIBUYA QWSにて開催します。
※本カンファレンスは主に英語でのセッションです。(同時通訳あり) ※プログラムはサイトにて随時更新予定。
 
  • 今年のテーマは“ALIFE Everywhere” Open-Ended Evolution and Human mind
本カンファレンスを主催するALIFE Lab.代表・池上高志の他、ノーマン・パッカード、デイヴィッド・ハー、茂木健一郎、斎藤由多加をはじめ、多数の登壇者がディスカッションを展開。ALIFEやAIの研究者が世界中から集います。

さらに他分野の研究者、発明家、アートやVR、ARなど周辺分野からの登壇者も多く参加し、新鮮なアイデアと技術のなかで生まれる、新しいALIFE、新しい未来の展開を議論します。
(登壇メンバーとプロフィールについては https://alifeconference.jp/ をご覧ください。)

●3月27日(金)DAY1 *一般向けのカンファレンスになります。
1) AIからALIFEへ 2) 自律性と不死性 3) オープンエンドな進化 4) 拡張進化
5) 社会の中のALIFE(社会に拡張されたALIFE概念をめぐる対話です)

●3月28日(土)DAY2 *よりアカデミックなカンファレンスになります。
1)化学 2) 学習 3) 進化 4) エージェンシー
 
  • ALIFE(Artificial Life)とは
ALIFEは、生命と進化についての新しい理論の探究の場です。それは、AIやテクノロジーがより高度化し、生命化していく時代の新しい哲学と方法論でもあります。
なかでもイノベーションを作り続ける進化のメカニズム、Open-Ended Evolution(OEE、オープンエンドな進化)はALIFEの長年のテーマであり、これは人間の持つ発想力や想像性と似た構造をもっています。
人間はなぜ、新しいことを考えてしまうのか。なぜ新しい技術をつくりつづけるのか。
生命進化と人間の想像力に共通するもの――そこにある何かを探り、さらなるチャレンジへのヒントを見つけます。
  • 会場:渋谷スクランブルスクエア15階 (SHIBUYA QWS スクランブルホール)東京都渋谷区渋谷二丁目24番12号
  • 主催:一般社団法人ALIFE Lab.  / 東京大学次世代知能科学研究センター (共催)
  • 開催時間:3月27日(金)DAY1 10:00~21:30 /28日(土)DAY2 9:30~17:00 
  • 入場料:3月27日(金)¥25,000 /28日(土)¥ 7,000 /両日 ¥30,000 (2020年2月12日よりHPにて販売)

主な登壇者ご紹介(詳細はHPをご覧ください)https://alifeconference.jp/

Takashi Ikegami 池上高志(General Chair)
Professor in the Department of General Systems Sciences, University of Tokyo  CSO at Alternative Machine Inc., Tokyo.
東京大学大学院総合文化研究科教授/株式会社オルタナティヴ・マシン代表取締役
一般社団法人ALIFE Lab.代表
 


Yasuo Kuniyoshi 國吉康夫
Director of Next Generation
Artificial Intelligence Research Center,
University of Tokyo.
東京大学次世代知能科学研究センター長

 

David Ha(General Chair)
Research Scientist
at Google Brain, Tokyo.


 



Norman Packard
Chaos Theory Physicist
CEO of Daptics (former ProtoLife),
San Francisco.

 

Kenneth Stanley
Charles Millican Professor
of Computer Science, Universityof Central Florida.



 


Lana Sinapayen ラナ・シナパヤン
Researcher at Sony Computer Science Laboratory, Tokyo.
SONYコンピュータサイエンス研究所



 


UKAWA NAOHIRO 宇川直宏
Artist / Videographer
DOMMUNE
“現在”美術家、映像作家

 


Yoot Saito 斎藤由多加
AI Creator
Creator of the game “Seaman”.
Seaman AI Lab
人工知能クリエーター/『シーマン』開発者

 


Ken Mogi 茂木健一郎
Scientist/Writer/Broadcaster
科学者/作家/ブロードキャスター


 


Michiaki Matsushima 松島倫明
Editor-in-Chief of
『WIRED』日本版編集長



 


Adrienne Hart
Choreographer
Artistic Director of Neon Dance.


 


Noboru Yasuda 安田登
Noh Actor (Shimogakari Hosho School)
能楽師(下掛宝生流)


 
  • ALIFE Lab.とは
ALIFE Lab.は、非営利の人工生命(Artificial Life = ALIFE)研究所。
新たな世界の分かり方を探求するために、大学等の既存研究の枠組みにとらわれず、他分野との共同研究や表現活動、人材発掘や教育、またそれらの啓蒙活動を実施する。
2016年に複雑系科学/ALIFE研究者の池上高志(東京大学教授)、ウェブサイエンス研究者の岡瑞起(筑波大学准教授)、コンセプトデザイナー/社会彫刻家の青木竜太(ヴォロシティ株式会社代表取締役社長)が中心となり設立し、2019年9月に一般社団法人化。
 
  • 東京大学 次世代知能科学研究センターとは
Next Generation Artificial Intelligence Research Center略してAIセンター(AI Center)は、現状の人工知能技術の枠組みとその限界を超え、真に人間のためになり、将来の社会、産業、経済、文化、学術を駆動する新たな次世代知能科学体系の構築と応用、それを踏まえた将来社会ビジョンの提示と実現、および先進的な教育体系の構築と先端人材育成を目指し、東京大学の多様な分野が文理を越えて融合し総合力を発揮する連携研究機構として活動。
※本カンファレンスは非営利です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://alifeconference.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

一般社団法人ALIFE Lab.

1フォロワー

RSS
URL
-
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都渋谷区神宮前
電話番号
-
代表者名
池上高志
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード