13ヵ国が参加する「国際esports連盟」が発足!
(一財)日本esports促進協会が「2020年シルクロード西安国際esportsカンファレンス」に出席。日本代表として「国際esports連盟」参加に調印!
2020年1月8日、中国の国策である一帯一路に基づいた国際esportsカンファレンスが7000年の歴史を誇る中国の大都市西安にて開催され、(一財)日本esports促進協会が日本代表として招待されました。
2019年の当協会評議員・沈梅峰氏が設計した世界最大のesportsアリーナにて開催された「重慶 グローバルE-SPORTSリーダーズサミット」に続き、「シルクロード西安国際esportsカンファレンス」への参加が当協会の2020年の活動はじめとなりました。
本カンファレンスは「西安国家民用航天産業基地(Xian Aerospace Base)」で行われ、中国オリンピック委員会(COC)副主席の刘吉氏や、西安市政府秘書長 黄晓华氏と言った要人を始 め、ブラジル、シンガポール、日本、ロシア、アゼルバイジャン、クロアチア、トルクメニスタン、 ウクライナ、キルギス、ウズベキスタン、カザフスタン、タジキスタンを含む13カ国のesports 協会及び連合の代表が集まりました。それぞれの代表が登壇し、自国のesportsの現状や今後の課題について議論を深めました。
中国オリンピック委員会(COC)副主席の刘吉氏
ブラジルesports連合会及びロシアesports連合会代表による演説の様子
カンファレンス終了後には、本カンファレンスの会場である「西安国家民用航天産業基地(Xian Aerospace Base)」の視察や、中国国内で人気を高めているゲームタイトル「王者荣耀(Honor of Kings)」などの国際エキシビジョンマッチも開催され、各国のesports選手との交流を深めることができました。
エキシビジョンマッチの様子
カンファレンス会場の様子
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像