おもわず“開封の儀”をしたくなるはんこ!?インダストリアルデザイナーがデザインした、日本の粋を結集したハンコ「OW(オウ)」がWEB販売を開始。
2019年グッドデザイン賞受賞。滑らかな曲線が美しい、機能をカタチに落とし込んだデザイン。本漆を幾重にもかさねた深みあるボディー。日常の押印を新しい体験に変える、日本の工芸の「粋」を集めたハンコです。
その人の意思を映すものである“印影”を最もクリアに表すカタチを追い求め、数十点もの試作を重ね、3年以上の歳月を経て生まれた「OW(オウ)」。スタイリッシュなケースを開封し、厳かに取り出して押印するー。その体験の中に、この一本にぎゅっと凝縮された日本の工芸の「粋」を感じとることができます。
創業70年以上の老舗台木メーカー・株式会社はせがわ(所在地:東京都荒川区、代表取締役:杉角賢太郎)はこのたび、インダストリアルデザイナーがデザインした、日常の押印をまったく新しい体験に変えるハンコ「OW(オウ)」の自社オンラインショップでの販売を開始いたしました。
ボディーは古くから銘木とされ正倉院の宝物にも使用されている黒檀(こくたん)を削り出し、3点が滑らかにくびれたデザインに。印面にほど近い部分はさりげなく内側に反っており、指先に心地よくフィットしながら、力が効率よく印面に集中しクリアな印影が得られる形状で、美しさと機能性が両立されているのが特徴です。
ボディーは古くから銘木とされ正倉院の宝物にも使用されている黒檀(こくたん)を削り出し、3点が滑らかにくびれたデザインに。印面にほど近い部分はさりげなく内側に反っており、指先に心地よくフィットしながら、力が効率よく印面に集中しクリアな印影が得られる形状で、美しさと機能性が両立されているのが特徴です。
側面のくびれ構造と印面近くのカーブ構造により、紙面に置いても朱肉が付かず、ハンコ本体の転がりや不意の落下を防止することができます。
その人の意思を映すものである“印影”を、もっともクリアに表すカタチを追い求め、数十点もの試作を重ね、3年以上の歳月を経て生まれた「OW(オウ)」。
スタイリッシュなケースを開封し、厳かに取り出して押印するー。その体験の中に、この一本にぎゅっと凝縮された日本の工芸の「粋」を感じとることができます。
<参考サイト>
「OW(オウ)」
https://ow-stamp.jp/
「OW」グッドデザイン賞 受賞ページ
https://www.g-mark.org/award/describe/48514
株式会社TIDS
https://tids.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像