プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

HFCプレステージジャパン合同会社
会社概要

心機一転したくなる春に送る、感動ヘアカラードキュメンタリーWEBムービー「会いに行く美容室」3月4日(水)公開ヘアカラーをきっかけに人生のボーダーを超えていく3人のストーリー

HFCプレステージジャパン合同会社

ウエラプロフェッショナル(HFCプレステージジャパン合同会社、本社:東京都港区、代表者:Stefan Gaa)は、美容室向けカラーブランド「KOLESTON PERFECT+(コレストンパーフェクトプラス) 」の新色発売を記念して、本日2020年3月4日にWEBムービー「会いに行く美容室」を3編公開いたします。

 

 



コレストンパーフェクトプラスは、「BREAK YOUR BORDER~人生に色をつけよう~」をコンセプトとして掲げています。このコンセプトには、「世代や立場、白髪の有無に関わらず、誰もが一生ヘアカラーを楽しんでほしい。ヘアカラーにまつわる、あらゆる“ボーダー”をなくしていきたい。」という想いを込めています。
「会いに行く美容室」は、 “自分の中のボーダーを超えて変わりたい”という想いを持つ3人のもとに美容師が訪れ、ヘアカラーを施すムービーです。普段は美容室でお客様を迎え、施術をする美容師たちは、お客様のその後の変化や周囲の人々の反応を見ることはありません。本ムービーでは、そんな美容師たちが美容室の外に出て、普段なら見ることのできない新しい髪色で心機一転スタートを切るお客様の姿を見に行くまでを描いています。この一連のストーリーをドキュメンタリーとして追いかけており、事前に髪色を知らされず新しい自分に驚くお客様や、それを見た周囲の人々、美容室の外にあるお客様の世界を知る美容師の、生の反応を記録しています。「髪色を変えることで、目の前のボーダーを超え、その人の人生を彩るきっかけになり得ること」と、「美容師という仕事が、誰かの人生を変えるきっかけを作る仕事であること」を伝えることを目的に制作しました。

ウエラプロフェッショナルが実施した調査によると、56.8%(414人中235人)の女性が、「自分の気持ちを変化させるためにヘアカラーを変えた経験がある」ことがわかりました。また、50.7%(414人中210人)が、「春にヘアカラーを変えて心機一転したい」と回答しており、WEBムービー「会いに行く美容室」を通して自分の中で枷となっているボーダーを超え、新たな気持ちで春を迎えることの後押しをできたらと考えております。今後もウエラプロフェッショナルは誰もが一生ヘアカラーを楽しむ世の中を創ることに寄与できるよう取り組んでまいります。
WEBムービー「会いに行く美容室」概要
 



会いに行く美容室特設webサイト https://koleston.wella.co.jp/specialmovie/

BORDER over Age.
uka 中田巧樹&森田佳宏 × 藤井伊織(主婦) 編
https://youtu.be/kDiPAtjXyx0

 

 


年齢によって気持ちがふさぎ込みがちになってしまった72歳の女性が、髪を染めて明るく綺麗になった姿を家族に披露します。
「白髪染めとオシャレ染めのボーダーをなくしたい。隠すためではなくおしゃれのためにヘアカラーをシニア世代に楽しんでもらいたい。」という想いを込めた動画です。


BORDER over Dream.
LECO 内田聡一郎 × 葵ミシェル(ギタリスト) 編
https://youtu.be/mFcJKKFDDq0 

 

 


葛藤する若手ギタリストが、髪色を変え見た目を大きく変えることで自分の殻を破り、さらに一歩踏み出していきます。ヘアカラーをきっかけに新しい自分を切り開いてほしいという想いを込めた、夢を目指すすべての人を応援する動画です。


BORDER over Image.
SHACHU みやちのりよし × 三澤世奈(江戸切子職人) 編
https://youtu.be/_NZCU5fUy9U

 

 


日本の伝統工芸である江戸切子を作る女性職人が、これまでの自分の髪色を変えて新しい自分に出会うことで、伝統的な江戸切子に自分なりの表現を加える挑戦の糸口を見つけていきます。その時々の綺麗だけではなく、お客さまの内面まで考えて髪に向き合う、ある意味で職人のような側面がある美容師と心を通わせていく動画です。



コレストンパーフェクトプラス商品概要


コレストンパーフェクトプラスは、ピュアバランステクノロジーを採用。世代や性別、髪質やダメージ、そして白髪の有無といったヘアカラーに存在するボーダーを越えて、一人ひとりが思い描くままに自分らしいヘアカラーを楽しめる、こだわりぬいた発色が特徴のヘアカラー剤です。
2020年3月4日、新たにクリエイティブ、ヴェールテクスチャー、ネイチャーコントロールの3つのシェードグループに加え、カラーコントロールにも新色を発売しました。新たに83色のカラフルなNEWシェードが追加され、コレストンパーフェクトプラスの色味は全139色となりました。独自の発色とつややかな輝きを、幅広いカラーリングで実現することが可能になりました(※)。
※・使用上の注意をよく読んで、正しくお使いください。
 ・ご使用の前には毎回必ず皮膚アレルギー試験(パッチテスト)をしてください。
 ・ヘアカラーでかぶれたことのある方には絶対に使用しないでください。


ヘアカラーについての実態調査結果
ウエラプロフェッショナルは、全国の18~65歳の女性を対象に、ヘアカラーに関する調査を行いました。
調査結果は以下の通りです。

●ヘアカラーは、“自分の気持ち”を重視する傾向
「自分の気持ちを変化させるためにヘアカラーを変えた経験」について聞いたところ、半数以上に経験があることがわかりました。(※グラフ1)
「ヘアカラーを選ぶときのポイント」については、「自分らしくいられるか」「自分に自信が持てるか」「楽しい、ワクワクした気持ちになれるか」などの、“自分の気持ち”に結びつく項目が上位にあがりました。(※グラフ2)

●春はヘアカラーで心機一転したくなる季節
「ヘアカラーを変えて心機一転したくなる季節」については、最も多い、約半数が「春」と回答しました。
(※グラフ3)


【グラフ1】自分の気持ちを変化させるために
ヘアカラーを変えた経験があるか



【グラフ2】ヘアカラーを選ぶ時のポイントとして当てはまるものはどれか。

 




【グラフ3】ヘアカラーを変えて心機一転したいと思う季節はいつか。
 



出典:ウエラオムニバス調査2019年12月
実施時期:2019年12月6日~12月8日 調査対象:18~65歳女性414名

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
関連リンク
https://koleston.wella.co.jp/specialmovie/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

HFCプレステージジャパン合同会社

1フォロワー

RSS
URL
https://www.wella.com/retail/jp-JP/haircolor
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都港区北青山三丁目3番5号 三丁目3番5号
電話番号
-
代表者名
金子 雅明
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2016年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード