新飲用層の獲得で急成長!2年で出荷数量1.8倍に。吟醸酒『無冠帝』全国セブン-イレブンで販売スタート
菊水酒造株式会社(所在地:新潟県新発田市、代表取締役:髙澤大介)は、6月16日(火)より吟醸酒『無冠帝』の販売を、全国のセブン-イレブンでスタートします。全国の店舗で取り扱いが可能となり、新たなお客様との接点を獲得して参ります。(※一部店舗を除く。お品ぞろえの状況はお店によって異なります。)
無冠帝とは?!その1:業界平均より20歳若いユーザー。日本酒の新愛飲者層に選ばれているブランドです。
無冠帝は、一般的な日本酒ユーザーに比べて平均ユーザーが20歳若いのが特徴です。
日本酒全体の平均値が70代であるのに対し、無冠帝の愛飲者層は40~50代。
まさに、これからの日本酒市場を牽引する年代のお客様に支えられています。
集計期間 2018年06月01日_2020年05月31日
無冠帝とは?!その2:発売35年目の新たなアプローチ。日本酒スルー世代に届けた熱いメッセージ
無冠帝の誕生は1983 年。「無冠の帝王」に由来し、人と比べることなく、内に秘めたる志を持って生きる人々の姿を重ねています。
ターゲットは40代のビジネスパーソン。
20-30代が日本酒への偏見が少ないことに反して、40-50代は、いわゆる「日本酒スルー世代」。
日本酒離れの象徴ともいえるこの世代に向けて無冠帝は語り掛けます。
その方法とは・・・
コンセプトサイト「BREW」 https://brew-by.com/
『無冠帝』の世界観を体現するブロガーが、自然体に、志高く、今を生きる日常を綴り、ブランドコンセプトを具現化しています。
「BREW」は、日本酒とは全く関係のないトピックで
『無冠帝』の商品情報に一切触れることなく
『無冠帝』の生き方や価値を発信することにより
日本酒と接点を持たないターゲット層からの共感を広げています。
日本酒業界の全体的な市況と異にして、無冠帝は、2018年3月以降、出荷数量が伸びています。
無冠帝とは?!その4:急成長のウラに品質改良と独自の技術。旨さを封じる非加熱充填
無冠帝は2018年3月にモデルチェンジし、「非加熱充填」を採用しています。
これは、「生詰(なまづめ)」と呼ばれる製法です。
フレッシュさを残しながら、熟成で得た豊かな香味を同時に封じ込めるという、絶妙なバランスを追求しました。ほどよく熟れた果実のような甘い香りとジューシーでまろやかな旨みで、自分好みの料理と合わせたくなる、そんな1本です。
実は、そんな味わいを生むヒントは創業140年の歴史で培った伝統の製法をアレンジしたものでした。
菊水酒造は全く加熱殺菌をしない「生酒」の製造数量が全国トップ。瓶詰で行う加熱処理を廃止、菊水ならではのフレッシュなおいしさを閉じ込める製法を無冠帝用にアレンジし、ターゲットに向けた味わいに仕上げたのです。
『無冠帝』商品概要
【商品名】 無冠帝 300ml
【製造者】 菊水酒造株式会社
【品目】日本酒
【原材料名】 米、米こうじ、醸造アルコール
【原料米】 新潟県産米100%使用
【精米歩合】55%
【酒質】吟醸
【アルコール分】15度
【香り・味わい】吟醸らしい華やかな香りは抑えめ。すっきりとした辛口と程よい旨みを感じさせるバランスのとれた味わい。
【販売予定価格】580円(税別)
【販売予定】2020年6月16日(火)~全国のセブン-イレブンにて店頭販売(一部取り扱いの無い店舗もございます)
【お客様のお問い合わせ先】お客様相談室 0120-23-0101 受付時間/平日10:00~17:00(土・日・祝日除く)
ホームページ http://www.kikusui-sake.com/
「無冠帝」300ml
無冠帝は、一般的な日本酒ユーザーに比べて平均ユーザーが20歳若いのが特徴です。
日本酒全体の平均値が70代であるのに対し、無冠帝の愛飲者層は40~50代。
まさに、これからの日本酒市場を牽引する年代のお客様に支えられています。
集計期間 2018年06月01日_2020年05月31日
無冠帝とは?!その2:発売35年目の新たなアプローチ。日本酒スルー世代に届けた熱いメッセージ
無冠帝の誕生は1983 年。「無冠の帝王」に由来し、人と比べることなく、内に秘めたる志を持って生きる人々の姿を重ねています。
ターゲットは40代のビジネスパーソン。
20-30代が日本酒への偏見が少ないことに反して、40-50代は、いわゆる「日本酒スルー世代」。
日本酒離れの象徴ともいえるこの世代に向けて無冠帝は語り掛けます。
その方法とは・・・
コンセプトサイト「BREW」 https://brew-by.com/
コンセプトサイト『BREW』
『無冠帝』の世界観を体現するブロガーが、自然体に、志高く、今を生きる日常を綴り、ブランドコンセプトを具現化しています。
「BREW」は、日本酒とは全く関係のないトピックで
『無冠帝』の商品情報に一切触れることなく
『無冠帝』の生き方や価値を発信することにより
日本酒と接点を持たないターゲット層からの共感を広げています。
無冠帝とは?! その3:日本酒トレンドに逆行して急伸長! 2年で出荷数量が1.8倍に。
日本酒業界の全体的な市況と異にして、無冠帝は、2018年3月以降、出荷数量が伸びています。
無冠帝とは?!その4:急成長のウラに品質改良と独自の技術。旨さを封じる非加熱充填
無冠帝は2018年3月にモデルチェンジし、「非加熱充填」を採用しています。
これは、「生詰(なまづめ)」と呼ばれる製法です。
フレッシュさを残しながら、熟成で得た豊かな香味を同時に封じ込めるという、絶妙なバランスを追求しました。ほどよく熟れた果実のような甘い香りとジューシーでまろやかな旨みで、自分好みの料理と合わせたくなる、そんな1本です。
実は、そんな味わいを生むヒントは創業140年の歴史で培った伝統の製法をアレンジしたものでした。
菊水酒造は全く加熱殺菌をしない「生酒」の製造数量が全国トップ。瓶詰で行う加熱処理を廃止、菊水ならではのフレッシュなおいしさを閉じ込める製法を無冠帝用にアレンジし、ターゲットに向けた味わいに仕上げたのです。
『無冠帝』商品概要
【商品名】 無冠帝 300ml
【製造者】 菊水酒造株式会社
【品目】日本酒
【原材料名】 米、米こうじ、醸造アルコール
【原料米】 新潟県産米100%使用
【精米歩合】55%
【酒質】吟醸
【アルコール分】15度
【香り・味わい】吟醸らしい華やかな香りは抑えめ。すっきりとした辛口と程よい旨みを感じさせるバランスのとれた味わい。
無冠帝の味わいチャート
【販売予定価格】580円(税別)
【販売予定】2020年6月16日(火)~全国のセブン-イレブンにて店頭販売(一部取り扱いの無い店舗もございます)
【お客様のお問い合わせ先】お客様相談室 0120-23-0101 受付時間/平日10:00~17:00(土・日・祝日除く)
ホームページ http://www.kikusui-sake.com/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- ソフトドリンク・アルコール飲料百貨店・スーパー・コンビニ・ストア
- ダウンロード