愛顔(えがお)感動ものがたり 作品大募集!
全国の皆さんが体験した「感動のエピソード」「愛顔(えがお)の写真」をお寄せください
入賞作品を作品集として広く配布!
エピソード部門・知事賞は、愛媛出身の声優 水樹奈々さん朗読によるウェブ動画を制作
【募集〆切】2020年8月21日(金)
エピソード部門・知事賞は、愛媛出身の声優 水樹奈々さん朗読によるウェブ動画を制作
【募集〆切】2020年8月21日(金)
愛媛県では、全国の皆さんが体験した「愛顔(えがお)」あふれる感動のエピソード、写真を募集しています。
「愛の顔」と書いて「えがお」。人と人との助け合い、支え合いの根底にある「愛」と、困難にくじけることなく挑戦し、道が開けた時にこぼれる「笑顔」が結ばれて生まれた言葉「愛顔(えがお)」。
愛媛県は「愛顔(えがお)あふれる愛媛県」を目指し、2014年度より「愛顔(えがお)感動ものがたり」を実施しています。
苦しい時、悲しい時、あなたを励まし助けてくれた人は誰ですか?愛する家族、大切な友人、かけがえのない存在・・・あなたが体験した愛顔(えがお)あふれる感動のエピソードをお寄せください。
イッセー尾形さん(俳優)、神野紗希さん(俳人)らが審査委員を務め、知事賞、特別賞をはじめ各賞を決定し、受賞作品は作品集(小冊子)にし広く配布するほか、知事賞2作品は、愛媛県出身の声優・水樹奈々さん朗読による動画作品を制作し全国へ発信します。
<写真部門>
「愛顔(えがお)」あふれる感動の写真を募集します。ジャンルは問いません。
赤ちゃん出産直後のご両親の愛顔(えがお)、孫の七五三の時のおじいちゃん・おばあちゃんの愛顔(えがお)、学校入学時のわが子の愛顔(えがお)、愛するペットが飼い主に見せる愛顔(えがお)など、あなたが写した愛顔(えがお)あふれる感動の写真をお寄せください。
イッセー尾形さん(俳優)、神野紗希さん(俳人)らが審査委員を務め、知事賞、特別賞をはじめ各賞を決定し、受賞作品は作品集(小冊子)にし広く配布します。
<2部門共通>
■募集期間 ~令和2年8月21日(金)当日消印有効
■応募資格 国籍、性別、年齢は問いません。
■名誉審査委員長
新井満(芥川賞作家、「千の風になって」「この街で」「春や昔」などの作詞作曲家、写真家)
■審査委員
委員長 イッセー尾形(俳優)、審査委員 神野紗希(俳人)、中村時広(愛媛県知事)
<エピソード部門>
■募集内容 「愛顔(えがお)」あふれる感動のエピソード(ジャンルは問いませんが、「ご自身の体験に基づく内容」を募集します。)例えば…家族や友人、身近な人々との触れ合いや、学校生活、部活動の中での出来事など、どんな感動でも構いません。
■募集規定 日本語で800字以内(複数作品の応募も可能です。)
・手書き原稿の場合…A4サイズ縦書きの400字詰め原稿用紙(コピー不可)
・パソコンの場合……横長A4サイズに縦書きで1ページ20字×20字で印字
※原稿用紙の枠外にタイトル・氏名を記入してください。
(タイトル・氏名は文字数に含めません。)
■募集部門 「一般の部」「高校生以下の部」の2部門を設けます。
■賞
【一般の部】・知事賞1名(賞金10万円)・特別賞1名(賞金10万円)・優秀賞3名(賞金5万円) ・入選5名(賞金3万円)・佳作10名
【高校生以下の部】・知事賞1名(図書カード1万円)・特別賞1名(図書カード1万円) ・優秀賞3名(図書カード5千円)・入選5名(図書カード3千円)
※受賞作品は作品集(小冊子)にし広く配布するほか、両部門の知事賞は、愛媛県出身の声優「水樹奈々さん」朗読による動画作品を制作し、インターネットを通じて配信します。
■応募先・お問合せ先
〒790-8570 愛媛県スポーツ・文化部 文化振興課「愛顔感動ものがたり」作品募集係
TEL:089-947-5581 FAX:089-913-2617
E-mail:bunkashinko@pref.ehime.lg.jp
URL:https://www.pref.ehime.jp/h14300/kandomonogatari.html
<写真部門>
■募集内容 「愛顔(えがお)」あふれる感動の写真(ジャンルは問いません。)
例えば…子育てなど、家族や身近な人々との触れ合いの中で生まれた愛顔(えがお)、運動会などの学校イベントや部活動で見つけた愛顔(えがお)、ペットや動物が見せる愛嬌たっぷりの愛顔(えがお)など、どんな「愛顔(えがお)」でも構いません。
(小・中・高校生の部では、撮影した方が小・中・高校生(小学生未満含む)であること。)
■賞 【一般の部】・知事賞1名(賞金10万円)・特別賞1名(賞金10万円)
・河原学園賞1名(賞金10万円)・優秀賞3名(賞金5万円)・入選5名(賞金3万円)
【小・中・高校生の部】・知事賞1名(図書カード1万円)・特別賞1名(図書カード1万円)
・河原学園賞1名(図書カード1万円)
※その他各種団体賞も用意 ※受賞作品は作品集(小冊子)にし広く配布します。
■応 募 先・お問合せ先
〒790-0001 松山市一番町1丁目1-1
(学)河原学園 学園本部「愛顔(えがお)の写真館えひめ」作品募集係
TEL:089-943-5333 FAX:089-934-3444
E-mail:egao@kawahara.ac.jp
URL:https://egao-ehime.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※詳細情報については、公式ホームページよりご確認ください。
●エピソード部門:
https://www.pref.ehime.jp/h14300/kandomonogatari.html
●写真部門:
https://www.pref.ehime.jp/h14300/kandomonogatarisyasin.html
https://egao-ehime.jp/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参考:令和元年度「愛顔感動ものがたり」について
「エピソード部門」には、46都道府県と3つの国から過去最多の4,526作品、「写真部門」には46都道府県から4,590作品のご応募をいただきました。
「エピソード部門」知事賞2作品は、声優の水樹奈々さんが朗読し、河原学園制作によるオリジナルアニメーションをあわせた動画を作成し、YouTubeで配信しています。
主な受賞作品
<エピソード部門>
【一般の部】 知事賞 ◆田後寛子さん(東京都)「あたたかい涙」
https://www.youtube.com/watch?v=YnrxW9tNPAA
https://www.youtube.com/watch?v=YqWwhRFvWYc
「愛の顔」と書いて「えがお」。人と人との助け合い、支え合いの根底にある「愛」と、困難にくじけることなく挑戦し、道が開けた時にこぼれる「笑顔」が結ばれて生まれた言葉「愛顔(えがお)」。
愛媛県は「愛顔(えがお)あふれる愛媛県」を目指し、2014年度より「愛顔(えがお)感動ものがたり」を実施しています。
<エピソード部門>
ご自身の体験に基づいた感動のエピソードを800字以内で募集します。苦しい時、悲しい時、あなたを励まし助けてくれた人は誰ですか?愛する家族、大切な友人、かけがえのない存在・・・あなたが体験した愛顔(えがお)あふれる感動のエピソードをお寄せください。
イッセー尾形さん(俳優)、神野紗希さん(俳人)らが審査委員を務め、知事賞、特別賞をはじめ各賞を決定し、受賞作品は作品集(小冊子)にし広く配布するほか、知事賞2作品は、愛媛県出身の声優・水樹奈々さん朗読による動画作品を制作し全国へ発信します。
<写真部門>
「愛顔(えがお)」あふれる感動の写真を募集します。ジャンルは問いません。
赤ちゃん出産直後のご両親の愛顔(えがお)、孫の七五三の時のおじいちゃん・おばあちゃんの愛顔(えがお)、学校入学時のわが子の愛顔(えがお)、愛するペットが飼い主に見せる愛顔(えがお)など、あなたが写した愛顔(えがお)あふれる感動の写真をお寄せください。
イッセー尾形さん(俳優)、神野紗希さん(俳人)らが審査委員を務め、知事賞、特別賞をはじめ各賞を決定し、受賞作品は作品集(小冊子)にし広く配布します。
募集概要
<2部門共通>
■募集期間 ~令和2年8月21日(金)当日消印有効
■応募資格 国籍、性別、年齢は問いません。
■名誉審査委員長
新井満(芥川賞作家、「千の風になって」「この街で」「春や昔」などの作詞作曲家、写真家)
■審査委員
委員長 イッセー尾形(俳優)、審査委員 神野紗希(俳人)、中村時広(愛媛県知事)
<エピソード部門>
■募集内容 「愛顔(えがお)」あふれる感動のエピソード(ジャンルは問いませんが、「ご自身の体験に基づく内容」を募集します。)例えば…家族や友人、身近な人々との触れ合いや、学校生活、部活動の中での出来事など、どんな感動でも構いません。
■募集規定 日本語で800字以内(複数作品の応募も可能です。)
・手書き原稿の場合…A4サイズ縦書きの400字詰め原稿用紙(コピー不可)
・パソコンの場合……横長A4サイズに縦書きで1ページ20字×20字で印字
※原稿用紙の枠外にタイトル・氏名を記入してください。
(タイトル・氏名は文字数に含めません。)
■募集部門 「一般の部」「高校生以下の部」の2部門を設けます。
■賞
【一般の部】・知事賞1名(賞金10万円)・特別賞1名(賞金10万円)・優秀賞3名(賞金5万円) ・入選5名(賞金3万円)・佳作10名
【高校生以下の部】・知事賞1名(図書カード1万円)・特別賞1名(図書カード1万円) ・優秀賞3名(図書カード5千円)・入選5名(図書カード3千円)
※受賞作品は作品集(小冊子)にし広く配布するほか、両部門の知事賞は、愛媛県出身の声優「水樹奈々さん」朗読による動画作品を制作し、インターネットを通じて配信します。
■応募先・お問合せ先
〒790-8570 愛媛県スポーツ・文化部 文化振興課「愛顔感動ものがたり」作品募集係
TEL:089-947-5581 FAX:089-913-2617
E-mail:bunkashinko@pref.ehime.lg.jp
URL:https://www.pref.ehime.jp/h14300/kandomonogatari.html
<写真部門>
■募集内容 「愛顔(えがお)」あふれる感動の写真(ジャンルは問いません。)
例えば…子育てなど、家族や身近な人々との触れ合いの中で生まれた愛顔(えがお)、運動会などの学校イベントや部活動で見つけた愛顔(えがお)、ペットや動物が見せる愛嬌たっぷりの愛顔(えがお)など、どんな「愛顔(えがお)」でも構いません。
■募集規定 ・応募写真はなるべく高画質(A3に引き伸ばしても画像が荒くならない程度の画素数※目安として500KB以上)で応募してください。
・専用ホームページ「愛顔(えがお)の写真館えひめ」の入力フォームに従って記入してください。
(5MB以下のJPEGデータ)
・紙媒体での提出は受け付けません。
■募集部門 「一般の部」「小・中・高校生の部」の2部門を設けます。
(小・中・高校生の部では、撮影した方が小・中・高校生(小学生未満含む)であること。)
■賞 【一般の部】・知事賞1名(賞金10万円)・特別賞1名(賞金10万円)
・河原学園賞1名(賞金10万円)・優秀賞3名(賞金5万円)・入選5名(賞金3万円)
【小・中・高校生の部】・知事賞1名(図書カード1万円)・特別賞1名(図書カード1万円)
・河原学園賞1名(図書カード1万円)
※その他各種団体賞も用意 ※受賞作品は作品集(小冊子)にし広く配布します。
■応 募 先・お問合せ先
〒790-0001 松山市一番町1丁目1-1
(学)河原学園 学園本部「愛顔(えがお)の写真館えひめ」作品募集係
TEL:089-943-5333 FAX:089-934-3444
E-mail:egao@kawahara.ac.jp
URL:https://egao-ehime.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※詳細情報については、公式ホームページよりご確認ください。
●エピソード部門:
https://www.pref.ehime.jp/h14300/kandomonogatari.html
●写真部門:
https://www.pref.ehime.jp/h14300/kandomonogatarisyasin.html
https://egao-ehime.jp/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参考:令和元年度「愛顔感動ものがたり」について
「エピソード部門」には、46都道府県と3つの国から過去最多の4,526作品、「写真部門」には46都道府県から4,590作品のご応募をいただきました。
「エピソード部門」知事賞2作品は、声優の水樹奈々さんが朗読し、河原学園制作によるオリジナルアニメーションをあわせた動画を作成し、YouTubeで配信しています。
主な受賞作品
<エピソード部門>
【一般の部】 知事賞 ◆田後寛子さん(東京都)「あたたかい涙」
https://www.youtube.com/watch?v=YnrxW9tNPAA
【高校生以下の部】 知事賞 ◆佐伯篤典さん(愛媛県)「映画」
https://www.youtube.com/watch?v=YqWwhRFvWYc
<写真部門>
【一般の部】
○知事賞 大野賀代子さん (愛媛県)「祭りがはじまるよ」
○白川義員特別賞 鈴木文代さん(和歌山県)「夏休み万歳!」
【小・中・高校生の部】
○知事賞 松下莉子さん (愛媛県)「笑顔の和音」
○白川義員特別賞 國保美帆さん (神奈川県)「相棒」
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像