Jamf、日本市場において「Jamf Protect」の提供を開始

~ macOSデバイス専用エンドポイントセキュリティソリューション ~

Jamf Japan 合同会社

Jamf Japan株式会社(ジャムフ ジャパン、所在地:東京都 港区、 カントリーマネージャー:狩野 央道、以下Jamf)は、macOSデバイス専用のエンドポイントセキュリティソリューション「Jamf Protect(ジャムフ プロテクト)」を、本日より日本市場において提供開始すると発表しました。Jamf Protectは、ネイティブなAppleセキュリティツールとmacOSアクティビティのデバイス上での分析を利用して、企業や組織のセキュリティチームにmacOSデバイスに可視性をもたらす専用のテレメトリと、検知された脅威を阻止する機能を提供します。

JamfのAppleファースト、Appleオンリーのアプローチにより、Jamf Protectは、ネイティブmacOSのセキュリティ機能の詳細な表示と、リアルタイムイベントの分析を提供できるという点で他に類がなく、セキュリティチームがmacOSデバイスのセキュリティを可視化するために不可欠です。Jamf Protectはシステム全体のアクティビティを監視し、セキュリティチームが見逃がす可能性もあるMacベースの脅威に対応できるようにします。企業や組織は、macOSのソフトウェアアップデートの初日からその機能を活用できるようになります。

Jamf Protectは企業や組織のセキュリティを堅牢にし、エンドユーザーが望むAppleエクスペリエンスを確保します。

Jamf Protectの主な機能は以下の通りです。

・ネイティブツールの可視性の獲得
脅威の認識およびレポート、コンプライアンス、セキュリティ体制の改善に向け、XProtectやGatekeeperなどのmacOS内蔵のセキュリティツールに可視性をもたらします。

・デバイス上でのアクティビティ分析
デバイス上でのアクティビティ分析に基づくリアルタイムのアラートを受け取り、脅威に対する予防的なブロック、隔離またはJamf Proとの連携により脅威の修復を実行します。

・データ制御の確保
どのデータが収集されるか、直接既存のSIEMに送る場合を含め、どこに送られるかを詳細に制御します。

・エンドユーザー・エクスペリエンスの保護
Jamf Protectのkextless* エージェントとデバイス資源の最小限の使用により、従業員の生産性を保ち、かつ満足させるエンドユーザー・エクスペリエンスを維持します。
*Kextは、Kernel EXTension(カーネル拡張)の略で、カーネルと呼ばれるOSの本体を拡張する一連のファイルです。Jamf ProtectはKextlessであることにより、Apple のネイティブ機能との積極的な連携が可能であり、カーネル拡張を展開せずにMacからデータ収集がすることができます。

・初日からサポート
Appleの新しいエンドポイントセキュリティ・フレームワークを利用して、チームは新しいmacOSがリリースされた初日から、最新かつ最もセキュアなmacOSエクスペリエンスのサポートが可能です。

・Center for Internet Security (CIS)ベンチマークに基づく監査
CIS*ベンチマークに基づく測定能力で、全社的なセキュリティ体制の理解と強化を図ります。
*CISは、米国のNSA(National Security Agency/国家安全保障局)、DISA(Defense Information Systems Agency/国防情報システム局)、NIST(National Institute of Standards and Technology/米国立標準技術研究所)などの米国政府機関と、企業、学術機関などが協力して、インターネット・セキュリティ標準化に取り組む非営利団体。

Jamf Protectは先ごろ、CIS®(Center for Internet Security, Inc.)によるCISベンチマーク認証を受けました。Jamf Protectを利用する企業や組織は、重要な資産(macOSデバイス)をCISベンチマークに基づいた監視および評価ができます。サイバーセキュリティの課題は日々増しており、セキュリティ基準への標準対応が避けられなくなっています。Jamfは製品にCIS認証を取得することにより、企業全体のデバイスがセキュリティ標準をクリアすることに向けた課題を積極的に解決していきます。

note株式会社のコーポレートITエンジニア 東 耕輔様は、次のように述べています。「Jamf Protectの洗練された機能とUIにはとても扱いやすい印象を抱くと同時に、macOSが本来備えているセキュリティを可視化・拡張するという製品コンセプトは、Mac端末そのものへの投資効果をも拡大してくれるものと考えます」

Jamf Japanのカントリーマネージャー 狩野 央道は、次のように述べています。「Macの導入が企業や組織において拡大するにつれ、組織のセキュリティ対応にフォーカスしたソリューションがこれまで以上に必要とされています。Jamfは、デバイス管理において培ったAppleの専門知識をセキュリティにも活かせることを嬉しく思うと同時に、引き続きAppleで企業や組織の成功を支援するというJamfの使命を果たしていきます」

Jamf Protectに関する情報はこちらをご覧ください。
https://www.jamf.com/ja/products/jamf-protect/

Jamfについて
企業におけるAppleの標準であるJamfは、ソフトウェアと世界最大のApple IT管理者コミュニティJamf Nationの10万人のメンバーを通じて、人々が愛する伝説的なAppleエクスペリエンスを企業、学校、政府機関にお届けします。現在、全世界40,000の顧客が、Jamfによって1,700万台以上のAppleデバイスを管理しています。Jamf Japanは、その日本法人です。詳細は、https://www.jamf.com/ja/ をご覧ください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。


会社概要

Jamf Japan 合同会社

4フォロワー

RSS
URL
https://www.jamf.com/ja/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区虎ノ門4丁目1番1 神谷町トラストタワー25階
電話番号
050-1790-2200
代表者名
ジェフリー・パスカル・レンディーノ
上場
-
資本金
-
設立
2016年12月