広沢自動車学校 過去最高の入校実績を記録

~動画活用と、インナーブランディングの強化により、V字回復を実現~

株式会社広沢自動車学校

徳島県にある広沢自動車学校は、令和2年の普通自動車の入校生数が、データが存在する
1990年以降過去最高となった。
9月決算。2019年10月〜2020年の入校生数は1256名。
2020年1月〜9月の入校生数は1046名。共に過去最高。

動画・SNSを活用した独自のPR戦略や、社員の定着率が高いことなどが直接業績につながったと考えられる。
また、今年の1月に中小企業として初めて消費者庁より、消費者志向経営有料事例表彰において最優秀賞である内閣府特命担当大臣表彰を受賞したことなども要因として考えられる。
広沢自動車学校 1990年以降過去最高の入校実績を記録
~動画活用と、インナーブランディングの強化により、V字回復を実現~

徳島県にある広沢自動車学校は、令和2年の普通自動車の入校生数が、データが存在する
1990年以降過去最高となった。
9月決算。2019年10月〜2020年の入校生数は1256名。
2020年1月〜9月の入校生数は1046名。共に過去最高。

■教習業界を取り巻く市況
少子化の影響もあり、この10年間で徳島市における普通車免許取得者数は3067名から2605名へと大きく減少している。
そのような中で、広沢自動車学校は徳島市内における入校生徒数のシェア率を27%から40%へと大きく増加させてきた。
※共に2020年1月〜9月末までのデータ

■直近5年に当校で取り組んだ改革
以下、主な改革
・経営理念「広沢母校」を策定。理念を軸にした朝礼や話し合いの場を実践。
・全国初 動画を活用した卒業式の開催
・社員モチベーションアップを目的に年間〇〇本の動画制作&配信
※動画内容・・・経営理念・経営陣の想い・向かうべき未来・ずっと大切にしたいもの・サービスのお手本動画など

以下、主な成果
・徳島市内のシェア最下位からシェアトップ、過去最高業績を実現
・Y O U T U B Eチャンネルの登録者数が3000人を突破。
・定着率100%(新入社員の自主退職者=過去5年間でゼロ人)
・職員の4割が女性に。全員が育休・産休を取得
・全国平均よりも低い初心運転者事故率を3年以上継続(全国平均0.81%。広沢自動車学校は0.67%)

外部環境では新型コロナウイルスが猛威を振るう中、With コロナの対応が迫られる。
このような苦境に立ち向かい、更なる業績向上へ向け邁進していきたい。

また、今年1月に中小企業として初めて消費者庁より、消費者志向経営有料事例表彰において最優秀賞である内閣府特命担当大臣表彰を受賞したことにより、(消費者庁長官表彰としてサントリー、花王、日本生命)S D G sの重要採択項目である消費者志向経営への取り組みが評価され、消費者からの評判が向上したことも大きな理由であると考えられる。
 


  

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社広沢自動車学校

2フォロワー

RSS
URL
https://hirosawa-ds.com
業種
教育・学習支援業
本社所在地
徳島県徳島市南田宮2-4-3
電話番号
088-631-0321
代表者名
祖川 嗣朗
上場
未上場
資本金
500万円
設立
1963年07月