新型コロナ禍で、新しい参拝様式を。鹿島神宮の初詣、新年は「三十三が日」で。

密を避けて、ゆったりと初詣。新年は、節分までの三十三が日。

鹿島神宮

鹿島神宮(茨城県鹿嶋市宮中2306-1、宮司:鹿島則良)では、新型コロナウイルス感染予防対策の一環として、令和3年の初詣にて、新しい参拝様式「節分までの三十三が日」を推奨し、皆さまが少しでも安心して、より安全にご参拝頂けますよう、新しい生活様式に沿った環境作りを徹底致します。
 

2680年前に創建された関東随一の古社であります鹿島神宮には例年、三が日に70万人以上の皆さまにご参拝頂いておりますが、“密を避けて、ゆったりと初詣”して頂きたいという願いを込め、節分(2月2日)までの「三十三が日」の間にお詣りして頂く新しい参拝様式を推奨致します。

 古くから節分には新しい年を迎える節目の意味合いがございます。大きく様変わりしてゆく激動の時代の中で不安な毎日が続いておりますが、是非、密を避けながら心安らかにお詣り頂き、新しい年を清々しいお気持ちでお迎え下さい。

【主な感染防止対策】
・「節分までの三十三が日」の間のご参拝を推奨
・年頭や混雑する時間帯(午前10時~午後3時頃)に集中しないように分散を推奨
・楼門参入口にサーマルカメラを設置し検温を実施(正月三が日)
・マスク非着用の方は境内への参入をご遠慮頂きます
・ソーシャルディスタンス確保のための誘導員を配置(正月三が日) 他

※新しい参拝様式の詳細:http://kashimajingu.jp/
 

 

令和元年に新築した授与所でも感染対策を徹底致します。令和元年に新築した授与所でも感染対策を徹底致します。

【鹿島神宮】
神武天皇元年(2680年前)に創建された関東随一の古社で、「日本書紀」、「古事記」では日本の建国に挺身し、勝負の神様として知られる「武甕槌大神(タケミカヅチノオオカミ)」(神話の中で力比べをしたことが相撲の起源と言われ、相手の健御名方神(タケミナカタノカミ)と共に両国国技館に壁画が描かれている)を御祭神とする由緒ある神社で、源頼朝、徳川家康(関ヶ原の戦い直前に祈祷を受け勝利し、当時の本殿を奉納)をはじめとする武将や時代のリーダーたちに崇敬されてきた歴史を有します。

【鹿島神宮カード】
鹿島神宮は2017年1月、“日本の伝統文化の未来への継承に貢献したい”と願う三越伊勢丹グループのクレジットカード会社エムアイカードとの提携により「鹿島神宮カード」を発行。会員さまの年会費や貯まったポイントが、1700年以上続く12年毎の式年大祭・御船祭(みふねまつり)の斎行及び文化財の保護継承の財源として寄付される仕組みで、毎日のお買い物やお支払いが鹿島神宮との結びつきをより深め、持続的な社会貢献にもつながる神社では唯一のクレジットカードです。

 発行当初から、何らかの事情により参拝することが叶わない皆さまに、遠方からでも無理なく寄付をして頂きながら鹿島神宮との結びつきを深めて頂くことも目的の一つとしております。新しい生活様式の中でご活用頂けましたら幸いです。

 <主な特徴>
・神職がお祓いをしたクレジットカードをご用意
・毎年の更新の際に神職が名簿によるお祓いを行い、返礼品をお届け

※「鹿島神宮カード」の詳細:https://www2.micard.co.jp/card/ksm.html

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

鹿島神宮

0フォロワー

RSS
URL
-
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
茨城県鹿嶋市宮中2306−1
電話番号
-
代表者名
鹿島則良
上場
未上場
資本金
-
設立
-