【新発売】室町硝子工芸:シンプルでモダンな「江戸切子のワイングラス」6種発売

伝統文様を現代風にアレンジ、控えめで優美なデザイン。ワインを嗜む機能性に、職人の技が光る逸品

株式会社室町硝子工芸

(株)室町硝子工芸は、江戸切子を販売する東京・白金の「室町硝子工芸白金店」(港区白金5)で、オリジナルデザインのワイングラス6種を、2020年12月10日(木)から新発売します。価格は税抜35,000円、当社のオンラインショップでも展開し、8日(火)から先行販売します。
江戸切子のワイングラス「SUI-REN」(スイレン)は、ベーシックとブルゴーニュ、スパークリングの3型で、それぞれ2種のカットパターンを施した計6アイテムを揃えます。
3型ともに、ワインを注ぐボウルの底部分と、グラスを置く台座部分(プレート)に、繊細で美しい切子模様をカッティングします。
 

 

土台部分のカットが、 グラス全体に華やかな印象を与える。 現代のライフスタイルに合う、主張をしすぎない デザイン。ワインを飲みながら美しい文様を楽しめます。土台部分のカットが、 グラス全体に華やかな印象を与える。 現代のライフスタイルに合う、主張をしすぎない デザイン。ワインを飲みながら美しい文様を楽しめます。

 

 

左から順に、<ベーシック><スパークリング><ブルゴーニュ>左から順に、<ベーシック><スパークリング><ブルゴーニュ>



ボウル部分には、江戸切子の代表的文様である「魚子(ななこ)文様」をアレンジし、装飾します。台座は3型それぞれに、2種の図柄を用意します。一つは、菊の花が連なる様子を表した江戸切子の代表的文様(菊つなぎ)をカットした「Kikutsunagi(きくつなぎ)」。もう一つは、幸福を呼び込むと言われる「蜘蛛の巣」から着想を得たオリジナル模様「Nozomi(のぞみ)」です。
 

 

プレートのデザイン:手前が「Nozomi(のぞみ)」、奥が「Kikutsunagi(きくつなぎ)」です。プレートのデザイン:手前が「Nozomi(のぞみ)」、奥が「Kikutsunagi(きくつなぎ)」です。



新作は、シンプルでモダンな美しい意匠が特徴です。曲線に沿い重なり合う、線の細いカッティングデザインが、優美な印象を与えます。美しい模様は、江戸切子の職人が、一つひとつ手作業で描きます。ガラスは、ワインの色合いと切子の輝きの双方を楽しめる、無色透明を採用し、カッティングもワインを注ぐ部分にとどめました。機能性とデザインの両方を兼ね備えた江戸切子のワイングラスです。価格は、ベーシック、ブルゴーニュ、スパークリングともに税抜35,000円です。


熟練職人の“技”があってこそ実現するデザイン 

新商品開発のきっかけは、「ワイングラスが欲しい」「贈り物をする相手がワイン好きで」というお客様の声でした。目指したのは、ワインの色や香り、味を楽しむというワイングラス本来の機能を保ちながら、江戸切子の華やかなカットも楽しめるエレガントな意匠です。カッティングは、伝統工芸士を有する江戸切子の工房に委託。ワイングラス特有の湾曲した面に、美しいカットを均等に施すのは、一般的なグラスよりも高い技術を要します。
特に「Kikutsunagi」のプレート部分のカットは、グラスの形状とその模様の複雑さから、基準となる線を引く「割り出し」と呼ばれる作業に通常の道具が使えず、地道な手作業となります。手間を惜しまない職人の熟練の技により、今回の美しいデザインが実現しています。

使いやすく、贈りやすい。このワイングラスには、江戸切子の魅力を伝えたい。そして、その技や丁寧な仕事をこれからも繋げていきたいという、室町硝子工芸の想いが込められています。
職人の手により生み出されたものを、わたしたちが選び、使い、楽しむことは、伝統文化の継承に少しでも手助けとなることでしょう。大切な人への贈り物としてお選びいただけるよう、この製品を生み出しました。

 

=================================================
 

新商品 江戸切子ワイングラス「SUI-REN」概要

名称  :SUI-REN(スイレン)
発売日 :2020年12月10日(木)/ EC先行販売 2020年12月8日 13:00〜

室町硝子工芸 オンラインショップ
https://muromachi-glass-art.com/

江戸切子のワイングラス「SUI-REN」製品ページ
https://muromachi-glass-art.com/collections/wineglass/

室町硝子工芸 白金店 概要
〒108-0072 東京都港区白金5-13-6 2F
営業時間:13:00-19:00 (18:00最終入場) 
営業日:木曜日・金曜日・土曜日
ご来店方法:完全予約制(ネット予約・電話予約)
お支払い:クレジットカードのみ

店舗についての詳細・ご予約方法の詳細
https://muromachi-glass-art.com/pages/store/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
EC・通販ギフト・花
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社室町硝子工芸

0フォロワー

RSS
URL
https://muromachi-glass-art.com/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都中央区日本橋本町3-3-6 ワカ末ビル 4F
電話番号
050-3155-0485
代表者名
猿川雅之
上場
未上場
資本金
-
設立
2019年11月