株式会社ソースメイカー、DXプロジェクトのシステム構築における効率性・柔軟性・安全性の向上を狙いローコードプラットフォームを開発
株式会社ソースメイカー(東京都港区, 代表取締役 横澤 佑輔)は、増加の一途をたどるSaaS開発プロジェクトやプラットフォーム開発プロジェクトの開発効率向上とセキュリティ確保を実現する為にローコードプラットフォームであるbroth(ブロス)β版の公開を行いました。加えてIC(Individual Contributor / 個人貢献者)として安井 雅章氏、プロダクトマネージャーに新川 耕平氏を迎え、さらなるユースケースへの対応や機能拡張を実現する為の開発体制を整備しました。
株式会社ソースメイカーは2018年の創業以来、様々な業界や企業規模におけるシステム・サービス開発業務を担い、それらの経験から得た知見を基にSaaSやプラットフォーム開発に必要不可欠なバックエンドシステムを柔軟且つ継続的に早期構築出来る内部プログラムの開発を進めておりました。SaaSやプラットフォームの開発案件で求められる普遍的な下記課題を解決する為に、プロダクトとして公開及び製品開発を推進する事を決定しました。
・ローコード設計とする事でサービス立ち上げの速度と柔軟性及び継続性の両立
・既存OSS(オープンソースソフトウェア)の資産やカルチャーを受け継ぎ、査読する事でセキュリティの確保
・インフラをパブリッククラウドに限定する事で事業の拡大に伴うマシン負荷に対するスケールアウトの確保
【主要メンバープロフィール】
IC / 安井 雅章氏
東京大学在学中にエンジニアとして起業、以後様々なシステムやサービス開発プロジェクトにテックリードとして貢献し現在に至る。引き続きテックリードとしての活動と平行してソースメイカー社のICとして、broth及びjugプロジェクトへの貢献活動を実施。
プロダクトマネージャー / 新川 耕平氏
コーネル大学情報科学修士課程修了後、楽天株式会社に就職し「Kobo」の開発業務に従事。その後は株式会社Akatsukiに転職し「サウザンドメモリーズ」の開発主任としてサービスの海外展開を手掛ける。その後は合同会社ライアットゲームズにて4年間「League of Legends(通称:LOL)」の国内外の開発・運営を経て、アスタリスト株式会社に入社しCTOを務める。CTOを退任した現在は株式会社ソースメイカーにてエンジニアマネージャー/プロジェクトマネージャーとしてbrothを活用したサービス開発活動を実施。
・ローコード設計とする事でサービス立ち上げの速度と柔軟性及び継続性の両立
・既存OSS(オープンソースソフトウェア)の資産やカルチャーを受け継ぎ、査読する事でセキュリティの確保
・インフラをパブリッククラウドに限定する事で事業の拡大に伴うマシン負荷に対するスケールアウトの確保
【主要メンバープロフィール】
IC / 安井 雅章氏
東京大学在学中にエンジニアとして起業、以後様々なシステムやサービス開発プロジェクトにテックリードとして貢献し現在に至る。引き続きテックリードとしての活動と平行してソースメイカー社のICとして、broth及びjugプロジェクトへの貢献活動を実施。
プロダクトマネージャー / 新川 耕平氏
コーネル大学情報科学修士課程修了後、楽天株式会社に就職し「Kobo」の開発業務に従事。その後は株式会社Akatsukiに転職し「サウザンドメモリーズ」の開発主任としてサービスの海外展開を手掛ける。その後は合同会社ライアットゲームズにて4年間「League of Legends(通称:LOL)」の国内外の開発・運営を経て、アスタリスト株式会社に入社しCTOを務める。CTOを退任した現在は株式会社ソースメイカーにてエンジニアマネージャー/プロジェクトマネージャーとしてbrothを活用したサービス開発活動を実施。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- システム・Webサイト・アプリ開発アプリケーション・セキュリティ
- ダウンロード