株式会社Catalystグループ(土肥観光活性化株式会社)が、 歴史的建築物の再生・事業化を核とした新しい地方創生のモデル作りをスタート!
西伊豆 土肥に代々受け継がれてきた300年の歴史を持つお屋敷をフルリノベーションした複合施設 『LOQUAT 西伊豆』の宿泊棟が4月1日(木)に誕生!
複合施設『LOQUAT(ロクワット)西伊豆』
同社は、これまでも創業以来、承継者のいないホテル・旅館の事業承継や遊休状態の歴史的建築物の再生・活用等を通じ、地 域に根差した地域創生を行ってまいりました。事業戦略、ファイナンス、テクノロジー、不動産、建築、マーケティング、オペレーション 等の専門家で構成され、「事業性」や「投資採算」が課題となることの多い地方創生事業において、新しいビジネスモデルを創造す ることで、「地方創生」と「事業としての収益性」の両立を図りながら各プロジェクトを推進してきました。
今回オープンした『LOQUAT(ロクワット)⻄伊豆』は、母屋、蔵、庭園をリノベーションしたレストラン、カフェ、ベーカリー、ジェラテリ ア、エステ、宿泊、バー、マルシェといった多様なコンテンツを有しており、Catalystグループは今後、当施設の多様なサービスを軸に、
・近隣の空き別荘、空き家のプロデュース&収益物件化 (これまでにない収益型サービス付き別荘の開発)
・当施設で提供する⻄伊豆ならではの商品や食材のEC販売、卸事業の展開
・近隣施設と連携した泊食分離プラン、⻑期滞在プランの販売 等
これらを推進していくことで、当施設でのサービス収益の枠を超えた収益源を持つ新しい地方創生のビジネスモデルを構築してまいります。
地方創生ビジネスモデルの構造図
レストラン
北鎌倉に本店を構える「タケル・クインディチ」が、新たに元アロマフレスカ料理長を迎え、西伊豆の食材を活かしたイタリアンをオープン。駿河湾の魚介や、天城の野菜など、地の食材を用いた創意あるメニューで、これまでにない西伊豆の食体験をお届けします。
レストラン
ジェラテリア・ベーカリー
鎌倉のジェラテリア「SANTi」(World Best Gerato Chef 100に入賞)により、西伊豆のレモンやサツマイモ、桜庭や酒麹のジェラートをご提供しています。今後、当敷地でとれる白枇杷、甘夏を用いたジェラートもご提供予定です。
ジェラート ベーカリー
蔵一棟切りの客室
他の蔵2棟は、各々が一棟貸の客室としてご宿泊でき、庭には土肥温泉がかけ流しされる露天風呂を備え、江戸時代から残る蔵の重厚感ある空間を楽しむことができます。
客室 ニノ蔵
白枇杷エステ
同じ伊豆市に本店を構える「自然療法サロン ミモザ」によるエステのサービスです。土肥が誇る初夏の宝石として知られる無農薬の白枇杷の葉から抽出したオイルを使用。全身をやさしい手遣いで流し、柔らかな肌に導く施術をお楽しみいただけます。(オープン後暫くは、宿泊者限定のサービスとなる予定です)
<<LOQUAT(ロクワット)西伊豆 概要>>
場所: LOQUAT 西伊豆 <静岡県伊豆市土肥365>
アクセス: 東京駅から車で2時間半。修善寺駅から車で30分。バス40分
HP: loquat-nishiizu.jp
SNS: Instagram ➜ loquat_nishiizu Facebook ➜ loquatnishiizu
電話番号 : 0558-79-3170(代表)
運営会社 : 土肥観光活性化株式会社(株式会社Catalyst 100%子会社)
<<グループ親会社概要>>
商号: 株式会社Catalyst
代表者: 代表取締役 高野 由之
所在地: 〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町1-5-15 3F
創業: 2017年3月
事業内容:旅館再生事業、古民家再生・プロデュース事業、ファンド運営に関わるアドバイザリーおよびGP業務等
URL: catalyst-tokyo.co.jp
*3月12日12時より、記者発表会(施設内覧会および試食会)を開催いたします。ご参加希望の場合は、 LOQUAT西伊豆 PR事務局までにお問い合わせください。
▼個別の画像はこちらからよりダウンロード
https://bit.ly/3c5aJED
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像