静岡県・熱海市日本が誇る美の伝統を、革新的デザインで未来につなぐ場 「キュレーションホテル」3棟がグランドオープン
2021年3月6日に熱海市で「キュレーションホテル(R)」がグランドオープンいたします。
キュレーションホテルとは、日本が誇る美の伝統を革新的デザインで未来につなぐ「場」として、選び抜かれた伝統建築素材・伝統工芸・アートが息づく空間での滞在を提供するホテルです。
今回は第一弾として熱海東山に、「桃乃八庵」「須藤水園」「桃山雅苑」の3施設がオープンとなります。
いずれも改築改装プロジェクトで、廃材やCO2の削減、さらに伝統建築の保全、伝統の大工技術や工芸の伝承というサステイナブルなポリシーが貫かれており、ここに「目利き(キュレーション)」が加わった革新的なデザインを施し、負の遺産といわれる建築を、新たな価値で再生させました。
3施設とも世界的なデザイン賞で入賞を果たしており、キュレーションホテルが描き出す革新的な日本の伝統美は、すでに世界的評価を得ています。
今後は、施設を全国各地に展開し、伝統工芸やアートの新たな可能性を切り開いていくことです。
キュレーションホテルとは、日本が誇る美の伝統を革新的デザインで未来につなぐ「場」として、選び抜かれた伝統建築素材・伝統工芸・アートが息づく空間での滞在を提供するホテルです。
今回は第一弾として熱海東山に、「桃乃八庵」「須藤水園」「桃山雅苑」の3施設がオープンとなります。
いずれも改築改装プロジェクトで、廃材やCO2の削減、さらに伝統建築の保全、伝統の大工技術や工芸の伝承というサステイナブルなポリシーが貫かれており、ここに「目利き(キュレーション)」が加わった革新的なデザインを施し、負の遺産といわれる建築を、新たな価値で再生させました。
3施設とも世界的なデザイン賞で入賞を果たしており、キュレーションホテルが描き出す革新的な日本の伝統美は、すでに世界的評価を得ています。
今後は、施設を全国各地に展開し、伝統工芸やアートの新たな可能性を切り開いていくことです。
キュレーションホテルパンフレット
1.桃乃八庵(とうのやあん)
「The International design and architecture awards 2018」LIVING SPACE GLOBAL入賞
【基本情報】
定員:6名
広さ:210平方メートル
・ベッドルーム:3室
・リビングダイニングキッチン(78平方メートル)
・温泉浴室2
価格:1棟貸し1泊:20万円~
所在地:熱海市春日町
2.須藤水園(すとうすいえん)
築87年の豪奢な伝統建築を改修し、耐震ならびに住宅性能を高め、オリジナルの意匠を生かしつつ、金と青をキーカラーに、琳派を思わせる華やかなデザインに仕上げています。例えば100枚以上の障子戸は、伝統の洗いを施し、85平方メートルのLDKの緩い結界として再生させました。私設美術館も所有する美術篤志家のオーナー一族が、何代にもわたりこの家のために集めた美術品が新しい空間デザインの中で煌めくさまは圧巻です。
「The International design and architecture awards 2020」LIVING SPACE GLOBAL入賞
須藤水園
【基本情報】
定員:6名
広さ:240平方メートル
・ベッドルーム3室
・リビングダイニングキッチン(85平方メートル)
・浴室1、湯殿完備
価格:1棟貸し1泊:20万円~
所在地:熱海市春日町
3.桃山雅苑(ももやまがえん)
築40年超の元保養所のコンクリート建築を、設備と耐震性能の刷新、地元静岡のきこりが切り出す間伐材、伝統素材と大工による手仕事で、和の意匠が心地いい空間にフルリノベーションしました。指揮者であり、新進アーティストの篤志家でもあるオーナーがサポートした、アーティストの若かりし頃からの作品や、幕末期に欧州に流出した日本美術の買戻し品、伝統工芸が、ドラマティックな表情を添えています。
「The International Hotel and Property Awards 2021」Hotel Under 50 Rooms – Asia Pacific Award入賞
桃山雅苑
【基本情報】
定員:8名(客室全4室うち茶室付き和室1室)
広さ:640平方メートル
・リビングダイニングキッチン98平方メートル
・浴室2(貸切使用)
・全室シャワールーム完備
価格:部屋貸し(2名)1泊:8万円~1棟貸し1泊:32万円~
所在地:熱海市桃山町
【公式ホームページ】
https://curationhotel.com/
【データ】
デザイン:BABID|英国インテリアデザインビジネス協会
プロジェクト&デザインプロデューサー:澤山乃莉子 (2000年にロンドンで起業以来、住宅、商業施設、家具デザインなどを手掛ける。「BIID Merit Award 2016」等、日英での受賞や雑誌掲載も多数。プロ向け欧州トレンドレポート・デザイン塾主宰など、執筆、教育、講演分野でも活躍。)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像