持続可能な建設業を目指して。人間にも地球にもよい循環を目指す淺沼組による、「GOOD CYCLE PROJECT」を4月1日から開始

建材をアップサイクルした製品の、クラウドファンディングもスタート<公式サイト https://www.goodcycle.pro/

株式会社淺沼組

 株式会社淺沼組(本社:大阪市浪速区、代表取締役社長:浅沼誠)は、「人間にも地球にもよい循環」をテーマにした、循環型プロジェクト「GOOD CYCLE PROJECT」(グッドサイクルプロジェクト)を、2021年4月1日に開始します。

 現代の社会では、「いかに環境負荷を抑制し、持続可能な事業を行うか」という点が、大きな課題となっており、SDGsに向けた取り組みはもとより、今までの常識に囚われず、根本的に経営方針や事業を考え直さなければならない時代を迎えています。1892年に創業し総合建設業を営む淺沼組は、建設事業における環境に対する責任を真摯に受け止め、人間にも地球にもよい循環をつくるべく、リニューアル事業コンセプト『ReQuality』を立ち上げました。

 『ReQuality』は、人間の環境だけでなく、その先の地球環境のことも考えることで、資源が循環し、そこで過ごす人たちの巡りも良くなる。そんなより良い循環を、淺沼組はリニューアル事業を通じて生み出していこうというコンセプトです。このコンセプトを4つのアクションからなる「GOOD CYCLE PROJECT」を通して社会へ発信します。

 また同日、4つのアクションのうちの一つである「GOOD CYCLE PRODUCT」としてクラウドファンディングもスタートさせます。クラウドファンディングで購入できるのは、淺沼組の名古屋支店リニューアルの際に生じた建材の端材である、樹齢130年の杉材を活用したプロダクトです。森林を感じる香りのプロダクトで部屋の空気を変えることで、おうち時間に自然を感じるひとときをもたらします。クラウドファンディングによる収益は、淺沼組の創業の地でもある奈良の森林を保護するための活動費として全額寄付し、持続可能な林業の支援へとつなげます。

 

  
活動概要:4つのアクションについて
「GOOD CYCLE PROJECT」は、以下4つのアクションにより展開します。
①「GOOD CYCLE PRODUCT」:クラウドファンディング
②「GOOD CYCLE SERVICE」:リニューアル事業
③「GOOD CYCLE BUILDING」:名古屋支店リニューアル
④「GOOD CYCLE TALK」:オウンドメディア開設

①「GOOD CYCLE PRODUCT」:クラウドファンディング

 クラウドファンディング(Makuake)を4月1日より開始します。GOOD CYCLE PROJECTのコンセプトを手に取れるプロダクトに落とし込みました。第一弾は、名古屋支店をリニューアルする際に生じる100%自然素材の端材を活用し、香りで空間をリノベーションするプロダクト『ヨシノチップス』です。おうち時間を、より良い循環で満たします。


<クラウドファンディング概要・プロダクトの特徴>
クラウドファンディング(Makuake)にて、廃棄予定の吉野杉を資源と捉えてプロダクトにデザインした、淺沼組が贈る杉の香りのインテリア『ヨシノチップス』が応援購入可能です。このプロジェクトは目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2021年6月29日までにお支払いを完了した時点で、応援購入が成立するAll in型です。
クラウドファンディングURL:https://www.makuake.com/project/goodcycle/

あなたの部屋を100日間、森にします。
ヨシノチップスは、樹齢130年の吉野杉から抽出したオイルを使用した100%自然由来の香るインテリアです。ポテトチップスを食べるような気分で、お好みの器にチップスを盛りつければ、お部屋が吉野の森に。さらに、ヨシノドロップス(オイル)はお風呂や加湿器などにも使えます。一日一回の使用でおよそ100日間使えるので、毎日新鮮な香りを楽しめます。

この素材を手にできるのは建設会社だけ。
このプロダクトの最大の特徴は、建設会社だから仕入れることができる建材を、多くの人の手に届く製品にしたところです。吉野杉は、その一本一本が多くの人の手と時間をかけられて育ったブランド材です。樹齢130年の吉野杉は建材としては一般的ですが、アロマオイルの原料として使われることは滅多にありません。淺沼組ならではの素材を贅沢に取り入れた、ここでしか手に入らないプロダクトとなっています。

②「GOOD CYCLE SERVICE」:リニューアル事業

<版築ブロック><版築ブロック>

「ReQuality」というコンセプトをもとに、淺沼組が総合建設会社として長年培ってきた、技術やノウハウを活かしたサービスです。調査・診断から企画・設計、施工、維持管理までトータルでサポートすることで、建物の寿命を伸ばします。また、自然素材の活用や、建設残土を活用する版築※の技術を応用したブロックの開発、空間ヘルスケアの知見を活用した提案など、独自の技術やサービスで、建物の資産価値を守り、高め、スクラップアンドビルドではない手法を事業として展開します。
※版築:土を突き固め土壁を構築する工法

<リニューアル事業概要>
5つのGOOD CYCLEで、建物の価値を守り、高めます。

1.安全・安心技術によるGOOD CYCLE
地震や台風などの自然災害は大きな脅威です。淺沼組はリニューアルに必要な安全・安心のための技術を大学などの研究機関とも連携し、開発しています。最新の免震・制震補強技術でお客様の安全と資産を守ります。

2.イメージや機能の刷新によるGOOD CYCLE
イメージや機能性の向上は、資産価値の向上のみならず、生活する人・働く人・来訪する人など、建物に関わる全ての人によい影響を与えます。また老巧化などへの早期対応は、建物へのダメージや維持コストを最小限に抑えます。 

3.用途変更によるGOOD CYCLE
建物は時間が経つと流行の変化や老巧化によって、建設当初の価値が失われていきます。淺沼組は施設に求められる新たな要求や目的に対して不足する機能を補い、価値を高めます。 

4.環境に配慮した技術や素材によるGOOD CYCLE
地球規模の気候変動は人類の存続に関わる深刻な問題です。この課題に対する建設分野の動きに年々注目が集まる中、私たちは独自の技術や素材を研究開発し、課題解決に取り組んでいます。

5.健康科学によるGOOD CYCLE
空間のデザインや運用に、機能性や効率性だけでなく、ウェルネス(健康)の視点が重視されています。環境や空間が健康にどんな影響を与えるのか。科学的なアプローチでその関係性を探り、そこで過ごす人にとってのより良い環境をつくります。また、名古屋支店の改修では、健康・快適性に配慮した建物・室内環境評価システム「WELL認証」の予備認証を取得しました。築30年を経過したオフィス全体の改修でのWELL認証の予備認証取得はわが国では初となります。今後は、本認証の取得に向け取り組んでまいります。

③「GOOD CYCLE BUILDING」:名古屋支店リニューアル
 淺沼組の自社ビルである築30年を経過した名古屋支店を建築家の川島範久氏と淺沼組設計部との共同設計で改修中です。ReQualityのコンセプトに則り、GOOD CYCLE SERVICEとして提供する、既存躯体・空間の有効活用の可能性を示すとともに、建設残土をアップサイクルした版築ブロックや、土壁、吉野杉を活用したファサード(建築の正面)などの技術や素材を活用したオフィスビルです。空間ヘルスケアの知見なども活用し、人間にも地球にもよい循環を追求しています。2021年10月竣工予定。

<設計思想>
『循環の中の建築』
太陽の光や自然の風、大地からの土や木、植物などの生命。変化する自然との繋がりの中で生活することは、心身の健康や創造性の向上に寄与するものであり、省エネルギーにも寄与します。自然物を適切な方法で建物に取り込むことができれば、人工素材をアップサイクルし、自然素材を土に還すことができ、有限である地球資源の消費を抑えるとともに、地球環境を健全に保つことにも繋がります。私たちは地球の上に生きていて、様々なモノとの連関の中で生きている。このような感覚を持ち続け、自らの価値観やふるまいを見直していき、「より良い循環」を作り上げていけるような、新しい建築・都市のあり方の提案です。

<デザインパートナープロフィール>
川島範久
建築家。博士(工学)。神奈川県生まれ。川島範久建築設計事務所主宰。明治大学理工学部建築学科専任講師。東京大学卒業、同大学大学院修士課程、博士課程修了。日建設計勤務、UCバークレー客員研究員、東京工業大学助教を経て現職。《NBF大崎ビル(旧・ソニーシティ大崎)》で日本建築学会賞(作品)、《一宮のノコギリ屋根》でJIA環境建築賞・大賞を受賞し、博士論文《日本における環境配慮型建築の設計プロセスに関する研究》で前田工学賞を受賞するなど、環境的視点から建築・都市デザインを見直す実践と研究を続けている。

<イメージ>

     <外観:リニューアル後>               <改修前(築30年)>     <外観:リニューアル後>               <改修前(築30年)>

<内観><内観>


④「GOOD CYCLE TALK」:オウンドメディア開設
淺沼組社員やプロジェクトメンバーが、GOOD CYCLEに関係のある実践者を訪ねながら、よい循環とは何かを考えます。組織の枠、業種の枠をこえて、様々な人や業界と手を組みながら、人間にも地球にもよい循環について探求する連載です。5月1日から公開します。

<編集長プロフィール>
伊藤ガビン
編集者。神奈川県生まれ。京都精華大学メディア表現学部教授。映像情報サイトNEWREEL(newreel.jp)編集長。コンピュータ雑誌LOGiN編集部を経て、フリーに。雑誌、書籍編集のほか、web、映像、ゲーム、美術まで幅広く編集活動に関わっている。また数多くの環境コンテンツも制作。愛・地球博サイバー日本政府館の子供向け環境記事「ニッポンカン新聞」や、「未来を変える目標 SDGsアイデアブック」に編集で参加している。

プロジェクト設立の経緯:建設業は、持続可能か。
 
人間の環境を整備することは、地球環境に手を加えることでもあります。そんな当たり前のことが一番難しく、いま一番考えなくてはいけないことです。人間にも地球にもよい循環を建設しなくては、建設業の未来はない。その思いで、淺沼組は建設事業における環境に対する責任を真摯に受け止め、人間にも地球にもよい循環をつくるというリニューアル事業のコンセプトを発信すべく、4つのアクションからなる「GOOD CYCLE PROJECT」の設立に至りました。目指すのは、より良い循環をつくる建設業です。

 また、本プロジェクトでは淺沼組の営業、技研、経営企画、設計、様々な部署の若手有志で構成されたチームが推進しています。

活動コンセプト:人間は、自然の一部になれるだろうか。
<ステートメント>
 水、土、森。自然が生命を育んでいる。生命は、やがて土に還り、また次の生命の糧となる。そうやって循環しながら、自然は持続していきます。人間はその循環に、どう関わっていけばよいのでしょうか。あらゆる業界で、その姿勢が問われています。建設業界は、どうか。建設会社として多くの建物やインフラをつくってきた淺沼組は、思います。人間の環境を整備することは、地球環境に手を加えることでもある。人間にも地球にも、よい循環を建設できなければ、建設業の未来はない。当然のことのようにも聞こえますが、実現するのは簡単ではありません。そこで淺沼組は「GOOD CYCLE PROJECT」を立ち上げました。新しい素材や技術の開発、サービスの提供などがはじまっています。あなたもいっしょに、よい循環をつくりませんか?

株式会社淺沼組について
 
淺沼組は、1892年の創業以来、人々の想いに真摯に向き合い、技術力を磨きながら、総合建設業に取り組んできました。これからも伝統を大切にしながら人・都市・自然の豊かな調和から生まれる質の高い環境づくりのために、挑戦と変革を続けていきます。

 淺沼組の事業活動は、「誠意・熱意・創意」の創業理念のもと、人と環境を大切にする創環境企業として、企業活動を通じ社会の安全と幸福の増進に寄与するという基本理念にもとづき行われております。2021年で創業129周年を迎え、今後も変わらず「社会の安全・安心・快適の増進に寄与」する企業として役職員とともに成長していきたいと考えております。

 また、新型コロナウィルスの発生に見られるように刻一刻と変化する社会的要請を的確に捉え、技術の研鑽を積み重ね、社業の発展を通じて建設業の使命と役割を果たすべく、全役職員一同、コンプライアンスを徹底し、CSRを常に意識して事業活動に邁進してまいります。そしてステークホルダー(利害関係者)の皆さまから「信頼され、選ばれ、感謝される」淺沼組を目指してまいります。

株式会社淺沼組
本社:大阪市浪速区湊町一丁目2番3号マルイト難波ビル
創業:明治25年1月
設立:昭和12年6月
代表:代表取締役社長 浅沼誠
HP:https://www.asanuma.co.jp/
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社淺沼組

4フォロワー

RSS
URL
https://www.asanuma.co.jp/
業種
建設業
本社所在地
大阪府大阪市浪速区湊町一丁目2番3号 マルイト難波ビル
電話番号
-
代表者名
浅沼誠
上場
東証プライム
資本金
-
設立
1937年06月