光回線とホームルーター両方の利用経験者296人に満足度調査を実施、レポートを公開

合同会社on flow

テレワークや動画配信、オンラインゲームの普及により、自宅のインターネット回線は生活になくてはならないインフラとなりました。 その一方で、工事が必要な光回線と、コンセントにつなぐだけで使えるホームルーターのどちらを選ぶべきか、迷ってしまう人も少なくありません。

インターネット回線の口コミ投稿・比較サービス「みんなの回線口コミ(みんくち)」( https://review.minsoku.net/ )を運営する合同会社on flow(本社所在地:東京都町田市、代表社員:山本 博文)は、光回線とホームルーターの両方を利用したことがある全国の男女296人を対象に、自宅のインターネット回線に関するアンケート調査を実施しました。

調査結果サマリー

・光回線に「満足」「やや満足」と回答した人は約95%。速度と安定性、低遅延が高く評価されている。

・ホームルーターは約75%が概ね満足と回答する一方、「通信が不安定」「速度が遅い」「速度制限がある」といった不満の声も多い。

・次に自宅回線を契約する際は、光回線を選びたいと考える人が多い。一方で、短期利用や引っ越し頻度の高い人からはホームルーターの手軽さを評価する声も寄せられた。

1. 光回線の満足度 ― 速度と安定性への評価が圧倒的

満足度は「満足・やや満足」で約95%に

光回線について、満足度を4段階で尋ねたところ、「満足している」と回答した人が155人、「やや満足している」と回答した人が127人となりました。

上位2つの評価を選んだ人だけで全体の282人、割合にして約95%を占めており、多くの利用者が光回線に対して総じて良い印象を抱いていることが分かります。

良かった点:スピードと安定性が上位に

光回線の「一番良かった点」を聞いたところ、1位は「通信速度が速い」(102人)、2位は「通信が安定している」(92人)、3位は「低遅延(Ping値が低い)」(25人)、4位は「無制限でインターネットを使える」(20人)という結果になりました。

特に1位の「通信速度が速い」と2位の「通信が安定している」に票が集まっており、多くの人が日常的なインターネット利用において「速さ」と「安定性」を重視していることがうかがえます。

動画視聴やオンラインゲーム、テレワークなど、途切れにくさやレスポンスの速さが求められる利用シーンにおいて、こうした光回線ならではの強みが評価されていると言えるでしょう。

不満点:コストと開通までの手間が課題に

一方で、「一番不満だったこと」として挙がった内容を見てみると、1位は「月額料金が高い」(75人)、2位は「開通までの期間が長い」(54人)、3位は「通信が不安定」(26人)、4位は「工事料金が高い」(22人)、5位は「特典・キャンペーンの条件がわかりづらい」(18人)という結果になりました。

上位を料金や手続きに関する項目が占めており、多くの人が通信品質には満足しつつも、「申し込みから工事・開通までに時間がかかる」「トータルの費用が分かりにくい」といった点を負担に感じている様子が見て取れます。

全体として、光回線はスピードと安定性で高く評価される一方、契約前後の手間やコストをどう納得できるかがポイントになっているといえます。

2. ホームルーターの満足度 ― 「工事不要」の手軽さと「つながりやすさ」のギャップ

約75%が概ね満足と回答する一方、不満は光回線より多め

ホームルーターの満足度については、「満足している」と回答した人が69人、「やや満足している」と回答した人が155人となりました。

これら2つの回答を合わせると224人となり、全体のおよそ75%がホームルーターに対して前向きな評価をしていることが分かります。

一方で、「やや不満がある」「不満がある」と答えた人は72人(約24%)と、光回線と比べると不満層がやや多い結果となりました。多くの人が一定の満足を感じているものの、評価が分かれやすいサービスであることもうかがえます。

良かった点:工事不要・設置のしやすさが大きな魅力

ホームルーターの「一番良かった点」を聞いたところ、1位は「工事不要だった」(113人)、2位は「端末の設置・設定が簡単だった」(42人)、3位は「引っ越しや端末の部屋移動が手軽だった」(27人)という結果になりました。

上位3つはいずれも導入や設置のしやすさに関する項目で、多くの利用者がホームルーターならではの「手軽さ」に魅力を感じていることが分かります。特に、短期間の利用や転居の多い人にとっては、「必要なときにすぐ設置して使える」という安心感が大きなメリットになっているようです。

不満点:通信の安定性と速度、速度制限への指摘が目立つ

一方、不満点について「一番悪かった点」を聞いたところ、1位は「通信が不安定」(100人、約3人に1人)、2位は「通信速度が遅い」(45人)、3位は「月額料金が高い」(26人)、4位は「速度制限があった」(22人)、5位は「高遅延だった(Ping値が高い)」(18人)という結果になりました。

上位2つの回答から、通信の「つながりやすさ」やスピードに対する不満が特に目立っていることが分かります。また、「月額料金が高い」「速度制限があった」といった回答も一定数あり、コスト面や使い放題でないことへのストレスを感じている人も少なくありませんでした。

3. 次に自宅の回線を契約するなら? ― 多くは光回線を希望

「次に新たにお家のインターネット回線を契約する場合、光回線とホームルーターどちらを選びますか?」という質問に対しては、「光回線」:(222人)「ホームルーター」:(74人)と、光回線を選びたいとする回答が多数を占めました。

今までのアンケートを踏まえると、品質が高い光回線に根強いニーズがあることが見て取れます。

4. 利用者からのアドバイス ― ライフスタイルと用途に合わせた回線選びを

最後に、利用者からのアドバイスを一部掲載します。

光回線とホームルーター、それぞれの強みを理解する

「スピードだけで言えば光回線ですが、始めやすさや設置の簡単さではホームルーターがとても便利に感じました。特に引っ越しを多くする人などにはおすすめです。」

「単身赴任等で短期間の利用でしたらホームルーターでもいいけど長く住むとしたら光回線一択です。」

生活スタイルや居住期間によって、どちらが適しているかは変わるという指摘が多く見られました。

利用用途によって必要な品質は変わる

「ネットの使用頻度は高いものの、オンラインゲームや動画視聴、ビデオ会議等を行う機会が少ない場合は、引っ越し先でもすぐに使えるホームルーターで十分だと感じる。逆に、安定した高速通信を求める人には、光回線一択だと思う。」

日常的にオンラインゲームや動画配信、リモート会議を行う人ほど、光回線のメリットを強く感じる傾向があります。一方で、ライトな利用が中心の人にとっては、ホームルーターの手軽さが魅力となっているようです。

エリアや建物の条件を確認する

「ホームルーター自体が5G対応でも、エリアによって4Gと5Gが頻繁に切り替わり続けることがあり通信が不安定で不便です。最新のルーターを勧められても、自宅のある場所で安定して5Gで利用できるのかを事前に確認することをお勧めします。」

「住んでいる地域によるのかもしれませんが、ホームルーターの速度が光回線と段違いで遅かったので、試すことができればホームルーターを試してから判断してほしい。」

同じサービスでも、エリアや建物の構造によって体感速度や安定性が大きく変わることを示唆する声が寄せられました。

まとめ ― 「なんとなく」ではなく、自分に合った回線を選ぶ時代へ

今回の調査では、光回線とホームルーターの両方を経験した利用者だからこそ見えてくる、メリットとデメリットが浮かび上がりました。

・光回線:速度・安定性・低遅延といった通信品質に強みがあり、長期利用やヘビーユースとの相性が良い。

・ホームルーター:工事不要・設置の簡単さ・引っ越しのしやすさといった柔軟性が魅力で、短期利用やライトユーザーに向いている。

「月額料金の安さ」や「キャンペーンの派手さ」だけで選ぶのではなく、自分や家族のライフスタイル、利用用途、住環境を踏まえたうえで回線を選ぶことが、後悔の少ない契約につながるといえそうです。

合同会社on flowは、今後も実際の利用者の声をもとに、インターネット回線選びに役立つ情報を発信していきます。

調査概要

調査名:光回線とホームルーター両方を利用したことがある方に関する満足度アンケート

調査主体:合同会社on flow

調査対象:光回線とホームルーターの両方を利用した経験がある全国の男女

調査方法:インターネット上でのアンケート(単一選択・複数選択形式11問+自由記述1問)

調査媒体:クラウドワークス( https://crowdworks.jp/ )

調査期間:2025年11月7日

有効回答数:296件

サービスについて

みんなの回線口コミ(みんくち)( https://review.minsoku.net/ )は、合同会社on flowが提供するインターネット回線の口コミ比較ができる口コミ投稿サービスです。

通信速度・回線の安定性・料金・カスタマーサポートなど、さまざまな観点から自分に合った回線を見つけることが出来ます。

データの引用・転載について

本リリースの調査結果・画像を各種メディアに掲載・引用される際は、引用元として「みんなの回線口コミ」のクレジットと、記事のURL( https://review.minsoku.net/press-releases/fiber-vs-home-router-satisfaction-survey-report )をご記載ください。

元データのダウンロードについて

全ての集計データは以下からダウンロードできます。

https://review.minsoku.net/press-releases/fiber-vs-home-router-satisfaction-survey-report

会社概要

会社名:合同会社on flow
代表社員:山本博文
所在地:〒194-0021 東京都町田市中町1丁目2-5 SHELL-MIYAKO-V 3F
設立年月日:2021年2月18日
資本金:100万円
URL:https://onflow.co.jp
事業内容:インターネット回線に関するWebサービスの企画・開発・運営

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

合同会社on flow

4フォロワー

RSS
URL
https://onflow.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都町田市中町1丁目2-5 SHELL-MIYAKO-V 3F
電話番号
-
代表者名
山本 博文
上場
未上場
資本金
100万円
設立
2021年02月