プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社Deportare Partners
会社概要

新豊洲Brilliaランニングスタジアムは7月23日~9月5日も「走る喜びを、全ての人に」を掲げ開館します

50m走の自動測定機を設置、ランキング開設中!

株式会社Deportare Partners

株式会社Deportare Partners(本社:東京都渋谷区 代表取締役:為末大)が運営する新豊洲Brilliaランニングスタジアムでは、7月23日~9月5日(東京オリンピック・パラリンピック期間中)に東京都内のスポーツ施設の利用制限がかかることから、なるべく多くの方に走る機会を提供するために、通常どおり開館します。※一部貸し切り時間帯を除く

新豊洲Brilliaランニングスタジアム外観新豊洲Brilliaランニングスタジアム外観

 

 

また、新豊洲Brilliaランニングスタジアムでは、50m走の自動測定機を設置し、皆さまの50m走の記録をリアルタイムでランキング表示しています。
7月23日~9月5日(東京オリンピック・パラリンピック期間中)限定でのランキングを開設しますので、ぜひこの機会にご参加いただき、お楽しみください。

 

施設内トラック施設内トラック

期間:2021年7月23日(金)~9月5日(日)
※上記期間以外の開館時間等はホームページをご確認ください。
開館時間:9:00~20:00(東京都内の緊急事態宣言中)
9:00~21:00(通常時)
感染症拡大予防対策等:
※詳細は限定開館のガイドライン(http://running-stadium.tokyo/news-461/)をご一読ください。
・当日は受付で「感染防止対策チェックリスト」をご提出いただきます。
・同時利用人数を40名までといたします。また、利用者士の間は、2mの距離を確保するようご協力お願いいたします。
・更衣室はご利用いただけません(施設利用者に限り、トイレは利用可能です)
施設利用料等、利用についての詳細はHPをご確認ください。
http://running-stadium.tokyo/

参考:東京都内施設の一般開放状況

東京都内施設の一般開放状況東京都内施設の一般開放状況

 

【施設概要】

新豊洲Brilliaランニングスタジアム
http://running-stadium.tokyo/
〒135-0061 東京都江東区豊洲6丁目4番2号
ゆりかもめ「市場前駅」より徒歩5分、「新豊洲駅」より徒歩7分
http://running-stadium.tokyo/access/
敷地内に最大34台分の駐車場を設けております。(有料)
電話:03-5144-0404

【会社概要】
社   名:株式会社Deportare Partners(デポルターレ パートナーズ)
所 在 地:〒150-0041 東京都渋谷区神南1-12-16 アジアビル6F
資 本 金:1,000万円
設   立:2018年7月
代 表 者:為末 大
https://www.deportarepartners.tokyo/

【本件に関するお問合せ先】
株式会社Deportare Partners 柳田(ヤナギタ)
メールアドレス: info@running-stadium.tokyo

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
東京都江東区店舗・民間施設
関連リンク
http://running-stadium.tokyo/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社Deportare Partners

0フォロワー

RSS
URL
https://www.deportarepartners.tokyo/
業種
サービス業
本社所在地
東京都新宿区西早稲田1丁目1番6号 バトンドルージュ早稲田4階
電話番号
-
代表者名
為末大
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2018年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード