プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

SLASH株式会社
会社概要

【クイズサイト公開のお知らせ】SLASHが子供たち向けにクジラの生態について楽しく学べるクイズサイトを制作

SLASH株式会社

SLASH株式会社(以下SLASH)がクジラの生態について子供たちが楽しく学べるクイズサイトを制作しました。クイズへ挑戦したり、海の生き物を見て・クリックして楽しめるクイズサイトです。

 

SLASHがクジラの生態について学べるクイズサイトを制作。
クイズや海の生き物に関するデータは東京大学大気海洋研究所 助教の青木かがり氏に監修いただきました。

 


クジラの発する音や行動パターンなど、クジラの生態に関するクイズが出題されます。
皆さんはどれぐらいクジラについて知っていますか?全問正解目指してチャレンジしてみてください!

 

 

 

クイズだけでなくゆらゆら泳ぐ海の生き物のイラストをクリックすると豆知識が表示されるなど、クジラの生態について楽しみながら学ぶことができます。

クイズに正解したり、海の生き物のイラストをクリックするとスマホ用の壁紙がダウンロードできます。

壁紙は全部で10種類。コンプリートすると取得できるシークレットアイテムも。
全種類欲しくなる可愛い生き物ばかりなので、ぜひ集めてもらえたらと思います!

イラストは、同大学沿岸海洋社会学分野 特任研究員の木下千尋氏が担当。
可愛さの中にも、生き物の特徴を残して描かれています。
 
<木下氏コメント>
「研究で分かったことや生物の特徴をイラストで表現しています。多くの人が生き物に興味を持つきっかけになると嬉しいです。」

 

図鑑で見たり、水族館で出会えるイルカやシャチなどのクジラの仲間は私たちにとって身近な存在ですが、その生態についてはまだまだわかっていないことがたくさんあります。

近年、バイオロギングという動物の体に小型の記録計やカメラを取り付けて、動物の行動や暮らしている環境を調べる方法が進んだことにより、これまでは難しかった研究が可能になりました。

本サイトを監修した青木氏もバイオロギングを使った研究を行っています。

<青木氏コメント>

皆さんは海で実際にイルカやクジラを見たことありますか?日本の周りの海には、鯨類約90種のうち半数近くが出現します。
海で暮らす動物たちに興味を持ってもらえたら、とても嬉しいです。
 
今後も新しいクイズを追加予定です。
親子でぜひお楽しみください!
 
 
 
【見て 聞いて 考えよう くじらクイズ】
http://fishecol.aori.u-tokyo.ac.jp/aoki/quiz/
 
 
■ 監修
青木かがり(あおき かがり)
http://fishecol.aori.u-tokyo.ac.jp/aoki/
 
【プロフィール】
博士(農学)。専門は鯨類の行動生態学やバイオメカニクス。東京大学大気海洋研究研究所 助教。
 
【主な著作物】
・野生動物は何を見ているのか―バイオロギング奮闘記(丸善プラネット)
佐藤克文, 青木かがり, 中村乙水, 渡辺伸一
 
【その他執筆物】
・海棲哺乳類大全: 彼らの体と生き方に迫る(緑書房)「鯨類の遊泳と潜水」
総監修:田島木綿子, 山田格
・続イルカ・クジラ学(東海大学出版部)「深海でダッシュするマッコウクジラ」
村山司, 吉岡基, 鈴木美和編
・バイオロギング<2>動物たちの知られざる世界を探る(京都通信社)「なぜ仲間たちとともに潜るのか──体を触りあうヒレナガゴンドウたち」
日本バイオロギング研究会編 
 
 
■ イラスト
木下千尋(きのした ちひろ)
https://lunlundi.com/
 
【プロフィール】
博士(農学)。専門分野は行動生態学と潜水生理学。これまでに生物・教育系の書籍や児童書のイラスト、研究機関のロゴやグッズ作成などを担当。東京大学大気海洋研究所所属。岡山県出身。
 
【主な制作物・イラスト】
・おおつち海の勉強室(東京大学大気海洋研究所)外装・内装
・ベントスの多様性に学ぶ海岸動物の生態学入門(日本ベントス学会編)カバーデザイン
・海鳥クッションマスコット(株式会社いきもん)
・BIRDER(文一総合出版)バイオロギング鳥の背から見える景色連載イラスト担当、2018年4月~2020年3月
 
 
■ STAFF
CD:引田涼子(SLASH株式会社)
D:宮澤美穂
PG:大久保友美(SLASH株式会社)

SLASH株式会社
https://slashbear.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

SLASH株式会社

0フォロワー

RSS
URL
-
業種
情報通信
本社所在地
東京都江東区青海2-5-10 テレコムセンタービル東棟14階
電話番号
-
代表者名
安野俊幸
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード