日本デニムのルーツ 小倉織から 初のデニム「KOKURA DENIM」が誕生 本場アメリカでのテストマーケティングを経て、凱旋デビュー
~80年ぶりの「小倉織(こくらおり)」生産工場復活 コロナ禍の挑戦~
小倉織物製造株式会社(福岡県北九州市、代表取締役:築城弥央)は、小倉織の高密度等の特長を活かし、高い技術を用いて革新的なデニム「KOKURA DENIM」を開発。まずは、デニムの本場アメリカでの展開をはかり、『JAPANブランド育成支援事業(特別枠)』に参画、本年アメリカで先行デビューを果たしました。そして、この度、アメリカでのテストマーケティングを経て、「KOKURA DENIM」を同社のファクトリーブランドとして国内展開していくことになりましたのでご案内申し上げます。
- 進化を続ける小倉織から初のデニム生地、「KOKURA DENIM」誕生まで
- ファクトリーブランド「KOKURA DENIM」の特長
■KOKURA DENIM ブランディングサイト https://kokuradenim.jp
- 2021年全米で先行デビュー
【アンリアレイジ × KOKURA DENIM】
今回、クラウドファウンディングに出展したアイテムは、世界的に活躍するファッションデザイナー アンリアレイジの森永邦彦氏デザインの「ハカマデニム」です。森永氏は、一度途絶えた小倉織を復元・再生、未来へ繋げるという想いに賛同され、「過去と現在が混ざり合う」をテーマにデザインしました。
武士の袴にルーツを持つ「KOKURA DENIM」にインスパイヤ―された「ハカマデニム」によって、今と昔(袴とジーンズ)が交わり、伝統の中の革新を謳う「KOKURA DENIM」を象徴するアイテムになりました。
【森永邦彦氏からのコメント】
高密度で織られた硬質なKOKURA DENIMは造形的なシルエットをつくるのにとても適しています。袴のようにラッピングすることで、裾に向けてのシルエットを美しく構築できました。一方で、履き込んでいくことで身体に馴染む柔軟性も兼ね備えています。身体から離れた形の洋服が時間と共に身体に馴染んでいく経過をお楽しみいただきたいと思っています。
- 9月16日から、ハカマデニムを限定販売
以下、ECサイト及び店舗にて販売いたします。
■オフィシャル オンラインショップ https://www.anrealage.com
■渋谷パルコ 3F (東京都渋谷区宇田川町15-1)
営業時間: 11:00〜20:00 / TEL: 03-6809-0220
【小倉 縞縞】
■オフィシャル オンラインショップ https://kokuradenim.jp/project
■小倉縞縞 本店 (福岡県北九州市小倉北区大手町3-1-107)
営業時間: 10:00~18:00 / TEL: 093-561-8152
定休日:水曜日
※数に限りがございますので、お早めにお求めください。
- 今後の展開

【小倉織物製造株式会社 概要 】(https://www.kokuraorimono.com/) 代表取締役:築城 弥央(ついき みお) 2018年設立。「小倉織」発祥の地、北九州市で小倉織の機械生産を実現。小倉織を中心とした織物の製造を行う。400年続いた小倉織の歴史と伝統技術を基に、次の100年へ向けて、難易度の高い織物にも挑戦。世界に通じるテキスタイルを目指す。2020年には、黒糸と白糸を撚り合わせた杢糸を経糸に使用したグレー基調の革新的なデニム「KOKURA DENIM」の開発に成功し、同社初のファクトリーブランド「KOKURA DENIM」として、国内展開をスタートさせる。商願2021‐074207で出願中。 小倉織協同組合会員。 |
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像