98.2%のミュージシャンが、「コロナ禍で音楽活動以外のキャリアを考えた」と回答

〜新たなキャリアの選択肢として、9割超が手に職をつけられる「エンジニア」に興味〜

 株式会社ブレイバンステクノロジーズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:山田和則)は、現在音楽活動を仕事として行っている、東京都在住の20代〜30代のミュージシャン111名を対象に、「ミュージシャンの転職」に関する調査を行いましたので結果を発表致します。
  • サマリー

「ミュージシャンの転職」に関する調査サマリー「ミュージシャンの転職」に関する調査サマリー

 
  • 調査概要
調査概要:「ミュージシャンの転職」に関する調査
調査方法:インターネット調査
調査期間:2021年9月8日〜同年9月8日
有効回答:現在音楽活動を仕事として行っている、東京都在住の20代〜30代のミュージシャン111名
 
  • コロナ禍により「音楽活動がやりにくくなった」ミュージシャン、97.4%
 「Q1.あなたは、コロナ禍によって音楽活動が「やりづらくなった」と感じていますか。」(n=111)と質問したところ、「非常にそう感じる」が55.9%、「ややそう感じる」が41.4%という回答となりました。

「Q1.あなたは、コロナ禍によって音楽活動が「やりづらくなった」と感じていますか。」「Q1.あなたは、コロナ禍によって音楽活動が「やりづらくなった」と感じていますか。」

・非常にそう感じる:55.9%
・ややそう感じる:41.4%

・あまりそう感じない:1.8%
・全くそう感じない:0.9%
 
  • 音楽活動がやりにくい理由、「集まって練習しにくい」や「ファンとの接点が減った」など
 Q1で「非常にそう感じる」「ややそう感じる」と回答した方に「Q2.どのような場面でそのように感じますか。(複数回答)」(n=108)と質問したところ、「集まって練習しにくい」が61.1%、「ファンとの接点が減った」が61.1%、「公演ができず、経済的に厳しい」が49.1%という回答となりました。

「Q2.どのような場面でそのように感じますか。(複数回答)」「Q2.どのような場面でそのように感じますか。(複数回答)」

・集まって練習しにくい:61.1%
・ファンとの接点が減った:61.1%
・公演ができず、経済的に厳しい:49.1%

・他のミュージシャンとの交流が少なくなった:38.9%
・感染症対策が大変:37.0%
・マスクをしながらの発声がしづらい:35.2%
・その他:8.3%
・わからない:0.0%
 
  • 他にも、「世論が気になる」や「規制が増えた」などの理由で、音楽活動のやりにくさを実感
 Q1で「非常にそう感じる」「ややそう感じる」と回答した方に、「Q3.Q2 で回答した以外に、「音楽活動がやりづらくなった」と感じる場面があれば、教えてください。(自由回答)」(n=108)と聞いたところ、「世論が気になる」や「規制が増えた」など69の回答が得られました。

<自由回答・一部抜粋>
・39歳:世論が気になる。
・38歳:規制が増えた。
・36歳:お客さんが観覧を自粛していて興行が成り立たない。
・33歳:フェスの炎上騒ぎ見てたら怖くなる。
・38歳:集客が厳しい。
・31歳:ファンや応援してくれる方との距離が遠くなりとても不安がある。
・25歳:イベントの中止。
 
  • 98.2%のミュージシャンが、コロナ禍になって「音楽活動以外のキャリアを考えた」と回答
 「Q4.あなたは、コロナ禍になって音楽活動以外のキャリアを考えたことはありますか。」(n=111)と質問したところ、「何度もある」が84.7%、「少しある」が13.5%という回答となりました。

「Q4.あなたは、コロナ禍になって音楽活動以外のキャリアを考えたことはありますか。」「Q4.あなたは、コロナ禍になって音楽活動以外のキャリアを考えたことはありますか。」

・何度もある:84.7%
・少しある:13.5%
・全くない:1.8%
 
  • 新しいキャリアの選択肢として、92.7%が「エンジニア」に興味
 Q4で「何度もある」「少しある」と回答した方に、「Q5.新しいキャリアの選択肢として、手に職をつけることの出来る「エンジニア」に魅力を感じますか。」(n=109)と質問したところ、「非常に魅力を感じる」が41.3%、「やや魅力を感じる」が51.4%という回答となりました。

「Q5.新しいキャリアの選択肢として、手に職をつけることの出来る「エンジニア」に魅力を感じますか。」「Q5.新しいキャリアの選択肢として、手に職をつけることの出来る「エンジニア」に魅力を感じますか。」

非常に魅力を感じる:41.3%
・やや魅力を感じる:51.4%

・あまり魅力を感じない:5.5%
・全く魅力を感じない:0.9%
・わからない:0.9%
 
  • エンジニアの魅力、「自分の頑張りを評価してもらえそう」や「今後必要とされる仕事」など
 Q5で「非常に魅力を感じる」「やや魅力を感じる」と回答した方に、「Q6.「エンジニア」に魅力を感じる理由を教えてください。(複数回答)」(n=101)と質問したところ、「自分の頑張りを評価してもらえそうだから」が68.3%、「今後必要とされる仕事だから」が45.5%、「音楽活動と同じで手に職をつけられるから」が43.6%という回答となりました。

「Q6.「エンジニア」に魅力を感じる理由を教えてください。(複数回答)」「Q6.「エンジニア」に魅力を感じる理由を教えてください。(複数回答)」

自分の頑張りを評価してもらえそうだから:68.3%
・今後必要とされる仕事だから:45.5%
・音楽活動と同じで手に職をつけられるから:43.6%

・プライベートと両立しやすそうだから:36.6%
・堅苦しい雰囲気ではなさそうだから:32.7%
・給料が高そうだから:28.7%
・その他:7.9%
・わからない:0.0%
 
  • 「エンジニア」として働く際、半数以上が「自分の頑張りを評価してもらえる」会社を希望
 Q2で「非常にそう感じる」「ややそう感じる」と回答した方に、「Q7.もしもあなたが「エンジニア」として働くなら、どんな会社で働きたいですか。(複数回答)」(n=108)と質問したところ、「自分の頑張りを評価してもらえる」が50.9%、「長く働くことができる」が48.1%、「未経験でも成長できる」が40.7%という回答となりました。

Q7.もしもあなたが「エンジニア」として働くなら、どんな会社で働きたいですか。(複数回答)」Q7.もしもあなたが「エンジニア」として働くなら、どんな会社で働きたいですか。(複数回答)」

自分の頑張りを評価してもらえる:50.9%
・長く働くことができる:48.1%
・未経験でも成長できる:40.7%

・堅苦しい雰囲気ではない:38.0%
・音楽活動に理解がある:35.2%
・プライベートとの両立がしやすい:29.6%
・その他:5.6%
・わからない/特にない:0.0%
 
  • まとめ
 今回は、東京都在住の20代〜30代のミュージシャン111名を対象に、「ミュージシャンの転職」に関する調査を行いました。

 まず、「コロナ禍の音楽活動」について聞いてみたところ、97.4%のミュージシャンが「やりにくくなった」と回答。その理由として、「集まって練習しにくい」や「ファンとの接点が減った」、「世論が気になる」や「規制が増えた」などが挙げられました。

 そのような状況により、コロナ禍になって「音楽活動以外のキャリアを考えた」ミュージシャンは98.2%に上り、新しいキャリアの選択肢として9割以上が「エンジニア」に興味を示しました。エンジニアの魅力については、「自分の頑張りを評価してもらえそう」や「今後必要とされる仕事」などの声が多数集まり、「エンジニア」として働く際、「自分の頑張りを評価してもらえる」や「長く働くことができる」会社を希望することがわかりました。

 先月愛知で開催された音楽フェスでのクラスター発生も記憶に新しく、コロナ禍におけるエンターテインメント業界の打撃は大きいでしょう。本調査においても、コロナ禍になり、ほぼ全てのミュージシャンが新しいキャリアを考えていたことが判明しました。日々、楽曲の練習を重ねるミュージシャンと、コツコツと知識を積み重ね作り上げるエンジニアの職業は、「特性」としても「手に職をつける」といった点においても似ているのかもしれません。エンジニアは慢性的な人手不足が叫ばれており、そういった意味でも、活動の機会が減少したミュージシャンたちの新たな活躍の場としての、エンジニアへの道のりには期待が高まります。
 
  • 未経験でエンジニアに転職なら、ブレイバンステクノロジーズ
「未経験でも成長できる会社 No.1」「頑張りをしっかり評価してくれる会社No.1」「エンジニアが長く働くのにおすすめする会社No.1」「未経験でも成長できる会社 No.1」「頑張りをしっかり評価してくれる会社No.1」「エンジニアが長く働くのにおすすめする会社No.1」 ブレイバンステクノロジーズは、「未経験でも成長できる会社 No.1」「頑張りをしっかり評価してくれる会社No.1」「エンジニアが長く働くのにおすすめする会社No.1」の採用に関する3部門で第一位に選ばれました。
ブレイバンスが目指すのは「クラウド技術を追求し、世界のワークスタイルを変えていくこと。」大きな目標に本気で一緒に挑戦してくれる仲間を求めております。
株式会社ブレイバンステクノロジーズ公式HP   :http://www.bravance.co.jp/recruitment/    
株式会社日本マーケティングリサーチ機構公式サイト:https://jmro.co.jp/ 
 
  • 会社概要
会社名 :株式会社ブレイバンステクノロジーズ
代表者 :代表取締役:山田和則
所在地 :〒104-0043 東京都中央区湊1-2-10 堀川ビル5F
設立  :2008年12月1日
事業内容:情報システム及び通信ネットワークの企画・設計・構築・運用・監視・保守業務
               情報システム及び通信ネットワークのテクニカルサポート/コールセンター業務、 モバイルアプリ、
     Webシステムの企画、開発業務
               ITエンジニアのキャリアデザイン・育成・紹介/事務業務のアウトソース
URL  :http://www.bravance.co.jp/company/ 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
http://www.bravance.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区湊1-2-10 堀川ビル5F
電話番号
-
代表者名
山田和則
上場
未上場
資本金
-
設立
-