プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

一般社団法人サスティナビリティセンター
会社概要

「観光」×「環境」で南三陸をアップデートする観光イベント『里海里山ウィークス2022』

2022年10月8日(土)〜10月16日(日)9日間開催

一般社団法人サスティナビリティセンター

里海里山ウィークス実行委員会(実行委員長:佐々木道彦)は、東日本大震災後の自然と共生するまちづくりを模索する南三陸町で、『「観光」×「環境」で南三陸をアップ デートする』というビジョンのもと、里海里山とともに生きる南三陸の恵みを味わい、学び、楽しむ観光イベント「里海里山ウィークス 2022」を、2022年10月8日(土)〜10月16日(日)の9日間開催します。

 

里海里山ウィークス実行委員会(実行委員長:佐々木道彦)は、東日本大震災後の自然と共生するまちづくりを模索する南三陸町で、『「観光」×「環境」で南三陸をアップ デートする』というビジョンのもと、里海里山とともに生きる南三陸の恵みを味わい、学び、楽しむ観光イベント「里海里山ウィークス 2022」を、2022年10月8日(土)〜10月16日(日)の9日間開催します。


2回目の開催となる「里海里山ウィークス2022」のテーマは、「南三陸をサイエンスする」。町内の持続可能なまちづくりに取り組む団体が、研究者らとのコラボで様々な魅力的なツアー・イベントを開催します。また、共通の参加証となる国際森林認証取得した南三陸杉材のバッジを提示すると、南三陸町内の参加店舗にて様々な特典が受けられます。

「里海里山ウィークス」の開催には、サケやサンマの水揚げ減少など、地球温暖化の影響が地域経済にも影を落とす中で、南三陸が震災後に取り組んできた“循環型社会への動き”を再確認し、より魅力的な地域をつくっていこうという思いが込められています。この秋は、南三陸ならではの海の幸・山の幸を味わうのはもちろんのこと、里海里山の営みを「科学の目」で楽しむことができるプログラムに、是非ご参加下さい。ツアー・イベントのお申し込みや参加店舗の情報は南三陸町観光協会の「みなたび」サイトをご覧下さい。

■「里海里山ウィークス2022」開催概要

期間:2022年10月8日(土)〜2022年10月16日(日)
会場:南三陸町内
参加方法:「みなたび」サイトより各ツアーへの参加申し込み
※参加者バッジの提示で町内参加店舗より各種特典のご提供
主催:里海里山ウィークス実行委員会
事務局:一般社団法人サスティナビリティセンター

■「里海里山ウィークス2022」開催期間中のイベント・ツアー

 

 

上記以外のイベント等は随時、みなたびの里海里山ウィークス2022特設ページに掲載いたします。
町内の宿泊についても、みなたびからご予約可能です。
URL https://www.m-kankou.jp/page-248587/
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
宮城県南三陸町イベント会場
関連リンク
https://www.m-kankou.jp/page-248587/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

一般社団法人サスティナビリティセンター

0フォロワー

RSS
URL
https://m-sustainable.org/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
宮城県本吉郡南三陸町志津川廻館69-15
電話番号
050-5236-2263
代表者名
太齋彰浩
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード