日本の和スイーツ “わらびもち専門店” 「甘味処 鎌倉」が姫路城みゆき通りにオープン。
11月27日(土)、観光地・姫路城エリアに「甘味処 鎌倉 姫路城みゆき通り店」がオープン。
当店自慢のわらびもちは、もっちりととろけるような口溶けで一度食べたらやみつき。
希少な国産本蕨粉に鎌倉秘伝の配合を加え、わらび粉のみでは出せないもっちり感と
つるんとしたのど越しを実現。
極上の食感を生み出すために、職人が丁寧に練り上げるわらびもちは鎌倉自慢の逸品です。
このわらびもちに加え、老若男女、世代を問わず愛され続ける「わらびもちドリンク」は、
様々なフレーバーをお楽しみいただけます。
定番は、「浅川園のお抹茶」、「珈琲ミルク」、「贅沢いちごミルク」の3種類。
冬季限定の「ホットわらびもちドリンク」もご用意しているので、季節を問わず年中楽しめる人気商品です!
人気のわらびもちドリンクは、思わず写真に残したくなる華やかな見た目。
たっぷり味わいたい方には「通常サイズ」。
飲み切りやすい「Sサイズ」はお子さまにもおすすめです。
お土産としても人気のわらびもち。
手軽に食べやすいカップサイズからご自宅用の紙箱、贈答用の桐箱まで用途に合わせた
わらびもちをご用意しています。
場所は、姫路駅から姫路城へと抜けるみゆき通り商店街。
駅からのアクセスが良好で、様々なお店が軒を並べます。
観光のお供に和スイーツを添えて食べ歩きや、散策をお楽しみください。
■甘味処鎌倉のこだわり
「わらびもち」
鎌倉わらびもちは希少な国産本蕨粉に鎌倉秘伝の配合を加えております。
わらび粉のみでは出せないもっちりとした食感、とろけるような口溶けとつるんとしたのど越しを実現しています。とろける食感を出すために練り上げる難易度が非常に高く職人の高度な技術が必要です。
「黒蜜」
沖縄県産の黒糖だけを使用し、水飴や糖蜜などを一切加えずに黒糖の美味しさのみを引き出し作っている
鎌倉自家製の黒蜜です。
「きなこ」
厳選したこだわりのきなこをふんだんに使用しています。
一般的なきなこよりも焙煎温度が高く、焙煎時間も長いため味が濃く、きなこ本来の風味がより際立っている
逸品です。
「抹茶」
全国各地の様々な抹茶を試してきました。
中でも現在使用している浅川園のお抹茶が一番相性がよく、継続的に使用しております。
香り高く渋みは少なく、とても鮮やかな色の抹茶です。
「商品づくり」
二十年後、三十年後も変わらずに美味しく食べて頂けるような商品を提供していきたいと思い、
少ない商品数ではありますがこだわりの商品を提供しています。
お子様も美味しくたべることができ、大人になった時も変わらず楽しんでもらえるように、
そんな思いで商品を作っています。
「お店づくり」
明るく清潔感があり幅広い世代の方が入りやすいような店舗を作っております。
ロゴ左下の赤い丸は、和傘をイメージしております。
そのイメージで、照明の傘を京都の百六十年続く京和傘の老舗に手作りで作って頂いております。
古き良きものをお客様に提供できるようこだわっております。
■MENU
■店舗情報
11/27(土) オープン
「甘味処 鎌倉 姫路城みゆき通り店」
住所:〒670-0922 兵庫県姫路市二階町45-1
OPEN 10:00 / CLOSED 17:00
<お問い合わせ> TEL:079-224-0888
◆甘味処鎌倉 姫路城みゆき通り店 Instagram:
https://www.instagram.com/kamakura.himeji/?utm_medium=copy_link
◆甘味処鎌倉 公式ホームページ
https://www.warabimochi-kamakura.com/
◆甘味処鎌倉 公式Twitter:
https://twitter.com/kamakura_warabi
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像