計210名が参加する八景中学校(三田市)2年生対象『ファーストティゴルフ体験授業』開催。 於 有馬カンツリー倶楽部(兵庫県三田市)
ゴルフを通じて「質の高い教育をみんなに(SDGs4)」行うことを目指し、地元中学校の課外授業に協力。
2021年11月30日(火)、12月1日(水)、12月2日(木)の3日間、有馬カンツリー倶楽部(兵庫県三田市)では三田市立八景中学校の子どもたちを対象とした『ファーストティゴルフ体験会』を開催します。中学生の職場体験「トライやるウィーク」がコロナ禍のため開催できず、その代わりの課外授業となります。八景中学校2年生の全クラス210名が3日間に分かれて参加します。今回参加する生徒の中には、運動が苦手な子や車いす使用者の子もいますが、すべての子が平等に体験できる授業を目指します。数多くの初心者教室で実績のある有馬カンツリー倶楽部でも、はじめての大きな規模となる初心者体験教室となります。ケガや事故なく成功できるように最大限努めます。
この「ファーストティゴルフ体験授業」は一般的なゴルフ教室とは違い、ゴルフの技術習得が目的ではありません。ゴルフを通じて子どもたちの健全な人格形成を図ることを目的としており、ゴルフをすることで多くのことが得られるということをひとりでも多くの子どもたちに体感してもらうものです。
http://www.arimacc.jp/missionnews/post-14936-2-2-2
https://www.firstteejapan.org/
1997年にプログラムをスタートしてからこれまでに、アメリカをはじめニュージーランド、カナダのゴルフ場や学校、軍施設で展開し、全世界で200以上の支部、1,000ヵ所以上の施設で、累計1,400万人以上の子供達が参加してきました。日本に入ってきたのは7年前ですが、現在急速に普及し始めています。
★「ファーストティプログラム」の目的
「ファーストティプログラム」は選手育成のゴルフレッスンではありません。ゴルフを通じて子どもたちの健全な人格形成を図り、「ライフスキル」(生きていく上で必要な能力)や人生の価値を教えることを目的とした教育プログラムです。
★ゴルフで学べる教育とは
ゴルフは「審判のいないスポーツ」と言われ、自己判断に委ねられることが多いスポーツです。そこには社会生活で大切な価値観を身に付けるための要素が含まれています。ファースト・ティで学ぶライフスキル (生きていく上で必要な能力) の中核は、「正直さ」「責任感」「礼儀」「判断力」「忍耐力」「尊敬」といったナイン・コア・バリュー(Nine Core Value)と呼ばれる9つの重要な価値観です
※雨天時は、12/13(月)~15(水)に順延
時間:13:30開始、15:30終了予定
対象:三田市立八景中学校の2年生
定員:各日70名(計210名予定)
持物:運動のできる服装、運動靴、帽子、筆記用具、飲み物
※ゴルフ用具はすべて貸出
【ゴルフ場情報】
有馬カンツリー倶楽部
住所:〒669-1334 兵庫県三田市中内神南山841
電話番号:079-565-2111
営業時間:7:00ー17:00
ホームページ:http://www.arimacc.jp/
Facebook:https://www.facebook.com/ArimaCountryClub
Twitter:https://twitter.com/arimacc1960
http://www.arimacc.jp/missionnews/post-14936-2-2-2
弊社では2018年8月より毎月2日間、小学生を対象とした「ファーストティプログラム」を定期開催し、のべ1000名を超える子どもたちが参加しています。また今回の八景中学校の他にも、三田市立富士中学校の体験授業、兵庫県立三田西陵高等学校の体育ゴルフ授業、甲南大学や追手門学院大学、流通科学大学の体育ゴルフ授業、三田市の子ども育成プログラム「こうみん未来塾」など、すでに多くの子どもたちや初心者がゴルフ場にやって来て体験しています。ゴルフを楽しみながら数多くの学習機会を提供してきました。
<ファーストティプログラムとは>
https://www.firstteejapan.org/
1997年にプログラムをスタートしてからこれまでに、アメリカをはじめニュージーランド、カナダのゴルフ場や学校、軍施設で展開し、全世界で200以上の支部、1,000ヵ所以上の施設で、累計1,400万人以上の子供達が参加してきました。日本に入ってきたのは7年前ですが、現在急速に普及し始めています。
★「ファーストティプログラム」の目的
「ファーストティプログラム」は選手育成のゴルフレッスンではありません。ゴルフを通じて子どもたちの健全な人格形成を図り、「ライフスキル」(生きていく上で必要な能力)や人生の価値を教えることを目的とした教育プログラムです。
★ゴルフで学べる教育とは
ゴルフは「審判のいないスポーツ」と言われ、自己判断に委ねられることが多いスポーツです。そこには社会生活で大切な価値観を身に付けるための要素が含まれています。ファースト・ティで学ぶライフスキル (生きていく上で必要な能力) の中核は、「正直さ」「責任感」「礼儀」「判断力」「忍耐力」「尊敬」といったナイン・コア・バリュー(Nine Core Value)と呼ばれる9つの重要な価値観です
★★11/30、12/1、12/2のイベント詳細★★
会場:有馬カンツリー倶楽部(兵庫県三田市)※雨天時は、12/13(月)~15(水)に順延
時間:13:30開始、15:30終了予定
対象:三田市立八景中学校の2年生
定員:各日70名(計210名予定)
持物:運動のできる服装、運動靴、帽子、筆記用具、飲み物
※ゴルフ用具はすべて貸出
【ゴルフ場情報】
有馬カンツリー倶楽部
住所:〒669-1334 兵庫県三田市中内神南山841
電話番号:079-565-2111
営業時間:7:00ー17:00
ホームページ:http://www.arimacc.jp/
Facebook:https://www.facebook.com/ArimaCountryClub
Twitter:https://twitter.com/arimacc1960
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像