プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

一般社団法人ヤングケアラー協会
会社概要

【ヤングケアラー協会】ヤングケアラー向けLINE相談窓口を作るためのクラウドファンディングが7/15スタート!ヤングケアラーが子どもでいられる時間や夢を諦めない社会を作るために継続的な支援をしたい!

ヤングケアラー協会は、元ヤングケアラーによる、ヤングケアラーのための団体です。ヤングケアラーのオンラインコミュニティの運営や、就職支援、自治体・企業・教育機関向けの講演・研修を行っています。

一般社団法人ヤングケアラー協会

一般社団法人ヤングケアラー協会(代表理事:宮崎成悟・吉井理比古)は、ヤングケアラーが気軽に大人に相談することのできるLINE相談窓口を開設・運営するための資金をクラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」にて募集を7/15 15:00より開始いたします。募集期間は2022年7月15日から9月18日で、リターンにはヤングケアラー協会のオリジナルグッズの他、ヤングケアラーと共に育つ苗などを設けております。

【クラウドファンディングURL】https://camp-fire.jp/projects/view/595633
【特設サイトURL】http://crowdfunding.youngcarerjapan.com/
【募集期間】2022年7月15日〜2022年9月18日

・目標は800万円!ヤングケアラー協会がクラウドファンディングを開始
一般社団法人ヤングケアラー協会は2022年7月15日15:00から、クラウドファンディングを実施してヤングケアラーのためのLINE相談窓口の開設や啓蒙コンテンツの制作を行うための活動資金を募集いたします。
このクラウドファンディングを通して、ヤングケアラーたちが気兼ねなく悩みを相談できる窓口とその「子どもの言葉」を守る社会の基盤作りをしていきます。


・クラウドファンディングを通して実現したいこと

ヤングケアラー協会ではクラウドファンディングを通して以下の3つのことを実現させます。
① ヤングケアラーがもっと気軽に相談できるツールを整えます 
ヤングケアラーがいつでも悩みや不安を相談できるよう、LINEの相談窓口を開設します。

ヤングケアラー向けコンテンツの発信やチャットボットによる自動応答機能を搭載します。
② ヤングケアラーという言葉をもっと世間の人に知ってもらうため、情報発信ツールを整えます

ヤングケアラーという言葉を世間の人に知ってもらうためのツール(Twitter/Facebook)の運用を始めます。
③ ヤングケアラー協会としてこれからもヤングケアラーを支援するために、組織体制を強化します

ヤングケアラー協会に所属する、LINEの相談員、地域へ派遣可能なヤングケアラーコーディネーター、オンラインサロンのコミュニティマネージャー、啓蒙コンテンツのクリエイターを充実させます。

また、ネクストゴールも設定しており、全てのゴールを通してヤングケアラーという言葉の啓蒙活動やヤングケアラー向け相談窓口の充実を目指してクラウドファンディングに取り組みます。


・リターンには種類豊富なヤングケアラー協会オリジナルグッズが!

リターンにはヤングケアラー協会の「ダイナミックロゴ」を使用したオリジナルグッズを設定しております。ステッカーやクリアファイル、Tシャツなど日常でも使いやすいグッズをクラウドファンディングのために制作いたしました。また、ヤングケアラーと共に育って欲しいという思いを込めて「幸せの木」とも呼ばれるガジュマルの苗をリターンに設定いたしました。


・公式LINEアカウント開設!
クラウドファンディングの実施にあたり、ヤングケアラー協会公式のLINEアカウントを開設いたしました。クラウドファンディングの最新情報はLINE公式アカウントより配信予定です。また、今後ヤングケアラーについてのコンテンツを充実させていく予定です。ぜひ、下記のQRよりお友だち登録をよろしくお願いします!


・ヤングケアラー協会 代表のコメント

若くてケアをする立場になったヤングケアラーの子供達には多く負荷や責任がのしかかり、子供でいられる時間が減ってしまいます。友達の誘いを断り、勉強する時間を削り、時には将来の夢を諦め家族のケアをする決断をします。子供が子供でいられる時間は二度と戻りません。その時間を守ることができるのは、我々大人です。
ヤングケアラー協会 代表理事 吉井 理比古

ヤングケアラーの子供達が自分らしく生きていくには、大事な将来への選択が必要になります。希望ある将来への正しい選択肢を持つためには、大人の相談相手が必要です。そして、相談するには信頼できる大人が傍にいることが重要になります。ヤングケアラーの子供達の言葉に大人がしっかりと耳を傾け、その想いを尊重できる社会を築いていきます。
ヤングケアラー協会 代表理事 宮崎 成悟

【クラウドファンディングについて】
期間:2022年7月15日(金)〜2022年9月18日(日)23:59まで
クラウドファンディングページ:https://camp-fire.jp/projects/view/595633
特設サイト:http://crowdfunding.youngcarerjapan.com/
目標金額:8,000,000円
リターン:
(個人協賛)3,000〜100,000円
・ヤングケアラー協会オリジナルステッカー
・オリジナルクリアファイル 
・ピンバッジ 
・Tシャツ
・パーカー
・ヤングケアラーと共に育つ「苗」(オリジナル鉢付き)

(企業協賛)30,000〜2,900,000円
・ヤングケアラーについての講演会
・ヤングケアラーについてのワークショップ
・【地方自治体向け】ヤングケアラー向けLINE相談窓口導入
・協賛ロゴ掲載

【ヤングケアラー協会について】
ヤングケアラー協会は、元ヤングケアラーによる、ヤングケアラーのための団体です。
日本最大のヤングケアラーのオンラインコミュニティ(Yancleコミュニティ)の運営や、ヤングケアラーの就職支援(旧ヤンクル株式会社)、ヤングケアラーが自身と向き合うための自分史制作、自治体・企業・教育機関向けの講演・研修、その他ヤングケアラーが社会に広く認知されるための啓発活動を行っています。

代表 : 宮崎成悟 / 吉井理比古
所在地 : 東京都渋谷区神宮前6丁目23番4号 桑野ビル2F
活動期間 : 2019年-
設 立 : 2021年11月5日(法人登記)
連絡先 : contact.form@youngcarerjapan.com
理 念 : すべてのヤングケアラーが自分らしく生きられる世界を
目 的 : ヤングケアラーの「出口」をつくること
事 業 : 「Yancleコミュニテイー」の運営、転職支援、自分史制作、研修会、講演、監修、啓発活動
活動領域 : 全国

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

一般社団法人ヤングケアラー協会

0フォロワー

RSS
URL
https://youngcarerjapan.com/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都渋谷区神宮前6丁目23番4号 桑野ビル2F
電話番号
-
代表者名
宮崎成悟
上場
未上場
資本金
-
設立
2021年11月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード