JETROウェビナー開催:3/14(月)インドスタートアップエコシステムとの協業セミナー【応用編】
クロスユーラシアは2022年3月14日(月)に、ジェトロ主催の「インドスタートアップエコシステムとの協業セミナー【応用編】」に参加することとなりました。
ジェトロは、「DXプラットフォーム(DXPF)」の一環として、インドにおける スタートアップエコシステムとの協業の実務について紹介するセミナーを開催します。
インドでは、2021年の1年間で40社以上のユニコーン企業が誕生するなど、 コロナ禍においてもスタートアップシーンは活況を呈しています。日本企業にとって、いかにインドのスタートアップエコシステムとの連携を グローバルな成長に活かすかが重要なテーマとなっています。
今回の【応用編】では、前回【基礎編】の内容を踏まえ、インドに進出する 日系企業を長年サポートしてきたプロフェッショナル陣より、日本企業と インドスタートアップ企業との協業の実例、投資の契約実務、実務上の課題や 皆様からの質問事項の解説と、充実した内容をお届けします。
インド企業との連携をこれから検討されている方、既に協業を開始されている方、 どなたでもご参加可能です。ご関心をお持ちの皆様のご参加をお待ちしています。
■日時:2022年3月14日(月曜)16時30分~18時00分(日本時間)
■主催:ジェトロ
■形式:オンラインセミナー(Zoomによる配信)
■内容(予定):
1.ジェトロJ-Bridgeのご紹介/株式会社クロスユーラシアの紹介
―ジェトロ担当者/湯浅 竜 氏(株式会社クロスユーラシア CEO)
2.インド・スタートアップとの協業の実例の紹介
―永田 賢 氏(株式会社クロスユーラシア CCO)
3.インド・スタートアップのファウンダーへのインタビュー
―Karan Makhija 氏(Co-founder at Intellicar Telematics Pvt. Ltd.)
―Nitin Wadhwa氏(Wadhwa Law Offices Managing Partner)
4.インド・スタートアップとの協働の契約実務
―佐藤 賢紀 氏(AsiaWise法律事務所 パートナー弁護士)
5.インド・スタートアップとの協業の実務 ~基礎編参加者の皆様から頂きました実務上の課題や質問事項の解説 ―久保 光太郎 氏(株式会社クロスユーラシア CMO/AsiaWise法律事務所代表パートナー弁護士)
―田中 啓介 氏(Global Japan AAP Consulting Private Limited. Managing Partner)
―岡田 知也 氏(株式会社マナスコーポレートパートナーズ代表取締役)
6.質疑応答
■参加費:無料/定員:100名(先着順)/言語:日本語
■プログラム詳細・お申し込み方法: 以下ウェブサイトよりご確認ください。
https://www.jetro.go.jp/events/ind/bc0ae77efca4939f.html
[お問い合わせ先]
クロスユーラシア株式会社
代表取締役社長 湯浅竜
〒105-6415 東京都港区虎ノ門1丁目17−1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー 15F
Tel : 050-3647-0970
Mail :info@cross-eurasia.com
※弊社では全員がテレワークを併用して勤務しています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 経営・コンサルティング国際情報・国際サービス
- ダウンロード