サイバーセキュリティ月間に合わせてオンライン上で2月15日(火)より開催!「みんなでシェアして、みんなを救おう。#迷惑メール展」 最新の手口と対処策を知って被害を予防!
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)が推進する「サイバーセキュリティ月間」の開催期間に合わせ、2022年2月15日(火)~3月18日(金)において、迷惑メールの現状や事例、対策を知ることで、疑わしいメールに対する知識を高め、被害を未然に防ぐことを目的に、「みんなでシェアして、みんなを救おう。#迷惑メール展」をオンライン上で開催いたします。
■「みんなでシェアして、みんなを救おう。#迷惑メール展」概要
開催期間:2022年2月15日(火)~3月18日(金)
実施内容:
・特設サイト
フィッシング詐欺メール等の実例を業界別や手法別にカテゴリ分けし、対策も併せて掲載。
また実録コラムも掲載し、迷惑メールに関するさまざまな情報を発信します。
・#迷惑メール展公式Twitter
迷惑メールに関する最新の傾向と対策を紹介。私たちを騙すズル賢い手法やキーワードを
「迷惑メールあるある」として紹介します。
・#迷惑メール展公式Twitterフォロー&RTキャンペーン
実施期間:2月16日(水)12:00~2月22日(火)23:59
キャンペーン概要:期間内に公式Twitterをフォローと対象のキャンペーン投稿のRTで抽選で500名様にdポイント1,000ptが当たる!
公式Twitter:
アカウント名 #迷惑メール展
ユーザー名 @meiwakumailten
特設サイト:https://www.nttdocomo.co.jp/special_contents/meiwakumailten/
キャンペーンページ:https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/meiwakumailten_twitter/
※2/16(水)12:00公開予定
- 「みんなでシェアして、みんなを救おう。#迷惑メール展」開催の背景
一方で、様々な対策をすり抜ける迷惑メールも存在しており、迷惑メール業者がお客さまを騙す手口はますます悪質かつ巧妙になり、受信者の⼼理をうまく誘導して、知らないうちに被害に巻き込まれてしまうケースも多数発生しています。例えば、興味を喚起したり感情に呼びかける、政府や自治体・実在する企業を装っている、恐怖をあおる、リンク先のWEBサイトの作りが巧妙になっている、などです。
このような迷惑メールに騙されないためには、迷惑メールの現状や事例、対処策を知ることで、疑わしいメールに対する知識を高めることが重要です。ドコモは、迷惑メールの実例を共有し合うことで最新の傾向をつかみ、被害を未然に防ぐことを目的に「みんなでシェアして、みんなを救おう。#迷惑メール展」を開催いたします。Twitterなどを活用しながら広く世の中に注意を呼びかけていきます。
【コンセプト】
みんなでシェアして、みんなを救おう。
1日で7.5億※通以上も送られると言われる、
迷惑なメールやメッセージ。
当選のお知らせから、宅配業者を装うもの、
パスワードが不正利用されたというウソ、はたまた
「詐欺に注意してください」という詐欺まで。
ここは、あなたをだますズル賢い言葉を、みんなで共有する場所です。
「#迷惑メール展」をつけて、どうかシェアしてください。
メールだけに限らず、アプリやSMSやDMなどのメッセージもぜひ。
あなたのシェアは、みんなの共有財産になる。
※出典:総務省「電気通信事業者10社の全受信メール数と迷惑メール数の割合(2021年9月末時点)」
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像