サンリオキャラクターが、和歌山の「共通返礼品」の応援隊に就任!〜各自治体ごとのオリジナルハローキティも登場〜
わかやま共通返礼品応援隊 特設サイト:https://www.furusatowakayama-ouentai.jp
和歌山県九度山町(幹事町)をはじめとした和歌山県内の8自治体は、2022年4月20日にサンリオキャラクターの「ハローキティ」、「ぽこぽん日記」、「ハンギョドン」が和歌山の「わかやま共通返礼品応援隊(以下、応援隊)」に就任することを発表いたします。
和歌山県内では、 2019年7月に13市町村から開始し、現在24市町村が協力しふるさと納税の「共通返礼品」を設定できるという制度を開始しています。 「共通返礼品」は、複数の自治体がそれぞれの地場産品をシェアして取り扱うことができるふるさと納税の制度です。
今回の就任は、「サンリオの3つのキャラクターで”共通返礼品”をはじめとした各町村の地場産品を盛り上げ、和歌山地域全体の活性化につなげたい」という各自治体の想いに株式会社サンリオも賛同し実現することになりました。
参加する自治体は寄附額の増加はもちろんのこと、何より地元事業者の売上増加を期待しています。
オリジナルデザインのハローキティでは、関ヶ原の戦いの後、大坂の陣に出るまで約14年間をすごした戦国武将「真田幸村」ゆかりの町と、品質の高い富有柿が生産されている町であることをPRしたいため、幸村の甲冑姿で名産の柿を持たせています。
高野町
その他にも、ふるさと納税では地元生産のホップで作られたクラフトビールなど魅力的な返礼品が目白押しです。
オリジナルデザインのハローキティでは、高野山にお参りしているお遍路さんをモチーフにしています。
湯浅町
オリジナルデザインのハローキティでは、醤油の醸造家の姿をモチーフにしたデザインをし、リボンの中に有名な有田みかんを入れています。
美浜町
オリジナルデザインのハローキティでは、町の花である「ひまわり」をモチーフにしています。背景には煙樹ヶ浜や松林の名所をデザイン予定です。
由良町
由良町には興国寺という寺があります。この寺には、天狗伝説があり、この伝説をもとに行われる天狗まつりが有名です。
オリジナルデザインのハローキティでは、この天狗をモチーフにし、名産であるゆら早生が八つ手などに散りばめられたデザインとなります。
すさみ町
オリジナルデザインのハローキティでは、「世界一深いところにあるポスト」として2002年にギネスブックに認定された海中ポストにお届けしている姿がデザインされています。
那智勝浦町
オリジナルデザインのハローキティでは、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の象徴の一つである大門坂で、かつての人々が身にまとったとされる優美な平安衣装を着ています。
北山村
オリジナルデザインのハローキティでは、いかだ下りとじゃばらをミックスしたデザインとなります。
サンリオでは「世界中で愛されているキャラクターで地域を笑顔にしたい」という願いがあります。和歌山県では各自治体様同士が手を取り合って地場産品の活性化とふるさと納税寄付の拡大を目指す共通返礼品という素晴らしい制度に、この度共感いたしました。
サンリオキャラクターが応援隊として各自治体の魅力を高めて、さらなる活性化につながっていくことを願っています。
ぽこぽん日記
はんぎょどん
Sanrio characters©2022 SANRIO CO.,LTD. APPROVAL NO.L630001
今回の就任は、「サンリオの3つのキャラクターで”共通返礼品”をはじめとした各町村の地場産品を盛り上げ、和歌山地域全体の活性化につなげたい」という各自治体の想いに株式会社サンリオも賛同し実現することになりました。
応援隊は、各町村の地場産品とコラボした返礼品開発や、感謝状・特設WEBサイト・SNSに登場し和歌山の「共通返礼品」に関する情報の発信を行います。 2022年4月20日時点で、応援隊を活用する自治体は「九度山町」「高野町」 「湯浅町」 「美浜町」「由良町」「すさみ町」 「那智勝浦町」 「北山村」の8町村からスタートとなります。また、同日に8町村のオリジナルデザインのハローキティも特設WEBサイトにて公開いたします。さらに8町村は、オリジナルデザインのハローキティのぬいぐるみも製作し、各自治体毎のプロモーションにも活用いたします。
参加する自治体は寄附額の増加はもちろんのこと、何より地元事業者の売上増加を期待しています。
- 共通返礼品について
- 自治体オリジナルキャラクター
オリジナルデザインのハローキティでは、関ヶ原の戦いの後、大坂の陣に出るまで約14年間をすごした戦国武将「真田幸村」ゆかりの町と、品質の高い富有柿が生産されている町であることをPRしたいため、幸村の甲冑姿で名産の柿を持たせています。
高野町
その他にも、ふるさと納税では地元生産のホップで作られたクラフトビールなど魅力的な返礼品が目白押しです。
オリジナルデザインのハローキティでは、高野山にお参りしているお遍路さんをモチーフにしています。
湯浅町
オリジナルデザインのハローキティでは、醤油の醸造家の姿をモチーフにしたデザインをし、リボンの中に有名な有田みかんを入れています。
美浜町
オリジナルデザインのハローキティでは、町の花である「ひまわり」をモチーフにしています。背景には煙樹ヶ浜や松林の名所をデザイン予定です。
由良町
由良町には興国寺という寺があります。この寺には、天狗伝説があり、この伝説をもとに行われる天狗まつりが有名です。
オリジナルデザインのハローキティでは、この天狗をモチーフにし、名産であるゆら早生が八つ手などに散りばめられたデザインとなります。
すさみ町
オリジナルデザインのハローキティでは、「世界一深いところにあるポスト」として2002年にギネスブックに認定された海中ポストにお届けしている姿がデザインされています。
那智勝浦町
オリジナルデザインのハローキティでは、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の象徴の一つである大門坂で、かつての人々が身にまとったとされる優美な平安衣装を着ています。
北山村
北山村は和歌山県でありながら、三重県と奈良県に囲まれ、和歌山県のどの市町村とも隣接しない特殊な位置にある村です。日本で唯一の観光向けいかだ下り「北山村観光いかだ下り」は夏の風物詩。昔から北山村に自生していた自然雑種で、北山村でしか栽培されていない“幻の果実”と呼ばれてる「じゃばら」は返礼品として人気です。
オリジナルデザインのハローキティでは、いかだ下りとじゃばらをミックスしたデザインとなります。
- 株式会社サンリオ ライセンス事業部担当者コメント
サンリオでは「世界中で愛されているキャラクターで地域を笑顔にしたい」という願いがあります。和歌山県では各自治体様同士が手を取り合って地場産品の活性化とふるさと納税寄付の拡大を目指す共通返礼品という素晴らしい制度に、この度共感いたしました。
サンリオキャラクターが応援隊として各自治体の魅力を高めて、さらなる活性化につながっていくことを願っています。
- 応援隊プロフィール
ぽこぽん日記
はんぎょどん
Sanrio characters©2022 SANRIO CO.,LTD. APPROVAL NO.L630001
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像