プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社VENTURE FOR JAPAN
会社概要

プログラム参画者はのべ21名に 株式会社VENTURE FOR JAPAN コーポレートサイトローンチ

若者の新たなキャリアの選択肢を増やし、ポテンシャルを解放する23卒向け求人も公開中

株式会社VENTURE FOR JAPAN

若者と地域の企業とのマッチングを通じて人と企業の可能性を拡張させるプログラム「VENTURE FOR JAPAN」を運営する株式会社VENTURE FOR JAPAN(本社:宮城県仙台市、代表取締役:小松洋介)は、コーポレートサイトをローンチしました。「VENTURE FOR JAPAN」は2019年4月より特定非営利活動法人アスヘノキボウ(代表理事:後藤大輝、以下「アスヘノキボウ」)が展開してきましたが、2022年4月1日付にて一部事業を株式会社VENTURE FOR JAPANへと引き継ぎを行いました※1。プログラム参加者はのべ21名※2となり、2023年大学卒業者向けの求人も公開しています。今後も若者に挑戦機会の選択肢を増やし、ポテンシャルを解放することを通じて、誰もが前向きに⽣きることができる社会を目指していきます。

※1.2022年秋頃に人材紹介業も含め完全移管予定 
※2.2022年5月末時点

コーポレートサイトURL:https://ventureforjapan.co.jp/
 
  • 「VENTURE FOR JAPAN」プログラム開始の背景
これまで「VENTURE FOR JAPAN」を展開してきたアスヘノキボウは、東日本大震災後、復興のトップランナーといわれた宮城県女川町を拠点に人の暮らしや地方産業の復興を行なってきました。その中で、特に若い世代が自らのポテンシャルを解放し、主体的に社会参画することが、復興の質やスピードの向上につながるとの気づきを得ました。これをさまざまな課題を抱える日本全国に発展させることで、ひいては誰もが前向きに生きることができる社会を目指し、2019年に事業を開始しました。
 
  • プログラムの特長

「VENTURE FOR JAPAN」は、起業家志望の優秀な若者がローカル・スタートアップの経営ポストとして2年間就職するプログラム「VENTURE FOR AMERICA」※3に倣い、プログラムを設計しています。新卒もしくは第二新卒※4が地域の中小企業やベンチャー企業への入社後、初期研修・中間研修や毎月のコーチング、著名起業家との対話などを行い、2年間の事業推進をサポートしています。すでに5名がプログラムを卒業し、現在は16名が参画しています。今後、個性やポテンシャルが解き放たれた若者が日本各地で事業を創造することで、これまでの働き方・生き方を変え、新しい日本を創る一つになるものと考えています。

※3.2011年に設立され、アメリカ・ニューヨークを拠点に活動。現在では年間3,000名以上の学生が応募するプログラムに成長しています。 

※4.20代
 

  • 公開中の求人について
現在、VENTURE FOR JAPANサービスサイト(運営:アスヘノキボウ)にて、23卒・第二新卒者向けの求人を公開しています。今後も随時、追加予定です。
サービスサイトURL:https://ventureforjapan.or.jp/

<掲載企業一覧>
・株式会社いきいき
・株式会社茨城ロボッツ・スポーツエンターテインメント
・株式会社カネダイ
・株式会社コーワークス
・株式会社太陽自動車工業所
・株式会社トラストワン
・株式会社舞台ファーム
・株式会社Local Power
・ディーシージェイ株式会社
・プラスエンジニアリング株式会社
・maruwa mart株式会社
・RYOENG株式会社
 
  • 株式会社VENTURE FOR JAPAN 設立への想い
プログラム開始後、2020年からは参画企業も東北を超え日本全国に広がっています。この事業が「日本の復興」の実現に向け、事業をさらに加速させるため株式会社を設立し、これまでアスヘノキボウが行っていた教育研修事業を引き継ぎ、参画する若者(フェロー)や企業の伴走を行っていきます。
なお、株式会社設立にあたり、パーパス・ビジョン・ミッション・コアバリューの制定も行いました。

 
  • 今後の展望
今後も「VENTURE FOR JAPAN」のプログラムを日本全国に拡大していくため、資金調達を行い、積極的に人材の採用を行って行く予定です。さらにはAIなど最先端の技術を用いることで、人材紹介やマッチングなどにおける人や企業の可能性をさらに拡張し、日本の復興を目指していきます。
 
  • 代表 小松洋介の想い
「VENTURE FOR JAPAN」は、私が東日本大震災の被災地 女川町の復興に11年間関わる中で生まれた事業です。「VENTURE FOR JAPAN」では、①自らの力で道を切り拓くリーダーを志す新卒・第二新卒の最適なキャリアの提供、②地方の優良企業の人材不足解消、③ローカルスタートアップを生み出すエコシステムの形成の3つの実現を通して、「若者」、「地方企業」、「地方社会」の成長から「日本の復興」を目指します。女川の復興からのバトンを日本全国へしっかり繋げられるよう取り組んで参りますので、今後ともよろしくお願い致します。 
 
  • 株式会社VENTURE FOR JAPAN会社概要
代表取締役 ⼩松洋介
所在地 宮城県仙台市青葉区春日町9番15-404号
設⽴⽇ 2021年10⽉1⽇
主な事業領域 1.⽇本企業の成⻑⽀援事業 2.⼈材紹介事業(予定) 3.教育研修事業
コーポレートサイト:https://ventureforjapan.co.jp/
サービスサイト:https://ventureforjapan.or.jp/
公式note:https://note.com/ventureforjapan
公式Twitter:https://twitter.com/VentureFor
公式Instagram:https://www.instagram.com/venture4japan/     
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社VENTURE FOR JAPAN

4フォロワー

RSS
URL
https://ventureforjapan.or.jp
業種
サービス業
本社所在地
宮城県仙台市青葉区春日町9番15号 チュリス春日町404号
電話番号
022-200-2332
代表者名
小松洋介
上場
未上場
資本金
100万円
設立
2021年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード