プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社インタープロトモータースポーツ
会社概要

国内初の女性プロレースシリーズ「KYOJO CUP」が新たな試みを開始

国内モータースポーツ界で初めてトークン発行型のファンディングと参加型ファンコミュニティを創設

株式会社インタープロトモータースポーツ

株式会社インタープロトモータースポーツ(代表 関谷 正徳)は、株式会社フィナンシェ(本社 東京都渋谷区 代表取締役 國光 宏尚)様が提供する、ブロックチェーン活用のトークン発行型クラウドファンディングサービス「FiNANCiE(フィナンシェ)」を活用し、国内モータースポーツ界では初となるトークン発行型のファンディングと参加型ファンコミュニティをKYOJO CUPで開始いたします。
 


トークン発行型クラウドファンディングサービスとは、ブロックチェーン技術を活用した、売買可能なトークン(デジタル上の応援の証で、ポイントのように数量があるもの)を購入する形のプロジェクト支援方法です。

モータースポーツ界ではあまり馴染みのないトークンですが、昨年F1レーシングチームの「マクラーレン」がチーム公式のデジタル・ファントークンを発行しています。他のスポーツでは、サッカーチームやバスケットボールチームなどが積極的に利用しています。

国内モータースポーツ界では、KYOJO CUPが初となります。

通常のクラウドファンディングは単発的な支援になることが多いのですが、継続的な活動支援とコミュニティでつながり続けることが可能となるのが、トークンを採り入れた新しい形のクラウドファンディング2.0です。そのプラットフォームとして、今回我々のプロジェクトでは、株式会社フィナンシェ様のトークン発行型クラウドファンディングサービス「FiNANCiE(フィナンシェ)」を活用します。

トークン事業を開始することで、モータースポーツの真の面白さに触れる機会を新たに創出し、広げていきたいと考えています。その第一歩として、トークン販売の売り上げによって製作されるKYOJO CUP参加車両「TOKEN号」を、トークン保有者たちとともに作り上げていきます。

トークン保有者の皆様がTOKEN号のオーナーになり、レースに参加することでモータースポーツの魅力、楽しさをより多くの方に感じていただくことをファーストチャレンジとします。しかしながらその先の大きな目的は、女性ドライバーが活躍できる環境整備、女性ドライバーの自立、賞金額のアップ、女性ドライバーの育成など、KYO CUPの質と価値を高め、モータースポーツ界の活性化にもつなげていくこととしています。

KYOJO CUPの新しいチャレンジに、ぜひご注目、ご期待ください。


KYOJO CUPトークン販売ページ
(販売期間:2022年5月12日 11:00〜2022年6月27日 21:00)
https://financie.jp/users/Kyojo_Cup/cards

株式会社フィナンシェ
https://www.corp.financie.jp/

クラウドファンディング2.0サービス「FiNANCiE」
https://financie.jp/

<参考>
「株式会社フィナンシェがスポーツ庁「INNOVATION LEAGUE アクセラレーション2021」採択企業に選出」   (株式会社フィナンシェ プレスリリースより)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000127.000042665.html



 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
スポーツ広告・宣伝・PR
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社インタープロトモータースポーツ

1フォロワー

RSS
URL
http://drivingathlete.com/
業種
サービス業
本社所在地
静岡県御殿場市深沢 31-12
電話番号
0550-82-1293
代表者名
関谷正徳
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード