プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

CrissCrossConneX株式会社
会社概要

世界初 Made in Japan フレイトフォワーダー/貿易ネットワーク

9月より開始する新サービスの事前登録を6月1日より開始

CrissCrossConneX株式会社

貿易業界に変化をもたらすプラットフォームを無料で世界に向けて発信

For the brighter future
We offer unlimited possibilities.
Seek for the right partner that suits your business and demands.
Efficiency is the key to success.
Optimize the process with CrissCrossConneX network.


弊社のビジョンとしては貿易に関わる全ての企業に関わりを持つ事です。 
格差の無い貿易社会を提供し、閉鎖的な貿易業界を刷新したく立ち上げた会社になります。

弊社が目指している会員数は、全世界で100,000社以上です。
日本は勿論、海外のベンダー、航空会社、船会社、倉庫、通関、トラック業者、フォワーダーが一つのプラットフォームに集約されたネットワークになります。

現状の貿易業界は新しい企業が参入しづらい産業となっているのが現状です。
新しく国内・海外パートナーを探したくても繋がりが無く、諦めてしまう企業も多々存在します。

弊社の目的は国内は勿論、海外企業とのパイプ役です。 ただ単に企業同士のパイプ役だけではなく、会員へはメール業務の軽減、新しい取引先の開拓、売掛金回収不可の防止等を考慮したネットワークを提供致します。
見積もりの依頼や受信した見積もりの確認・処理のメール業務に追われ、一日を終える事も多々ある多忙な業界ですが、弊社が提供するプラットフォームはその悩みを解決してくれると自負しています。

従来の取引先探しは、膝を突き合わせて足で稼ぐ商談が基本でしたが、急激なEC プラットフォームの普及に加え、COVID-19の影響により生活様式が変化したことでこのビジネススタイルは時代遅れになろうとしております。 このスタイルに代わり弊社の提供するプラットフォームをご利用ください。
自ら商談に出向くことなく、見積もり依頼をプラットフォームから受注するリモート営業を軸とするビジネススタイルを目指しています。
レスポンスや提示費用をベースに依頼者側主導で取引先を選ぶ形式になっております。

フォワーダー業界は、買い手側主導を軸にビジネス展開が主流になってきております。
貿易業界では、ほとんどの企業が決済条件(INCOTERMS)に基づいて輸送業者を選択しています。
しかし、INCOTERMSに囚われないケースも増えてきております。
例えば、輸出入者間のINCOTERMSがEXW/FCA/FOBであったとしても、輸出者が輸送業者から見積もりを入手した後、輸入者に輸送費用を提案し、案件を輸出者主導にしたり、逆も然り。

輸送費用を弊社ネットワークを通じて買い手側、売り手側の契約に関係なく双方の輸送費用を展開し合い、ビジネスを獲得していく可能性が生まれます。
貿易は国を支え、民間の生活を支える為に欠かせない産業だと実感せざるを得ません。

 
  • 事業内容

1.:国際物流および貿易に関するプラットフォームの企画、研究、開発、設計、構築

2.:輸出入に関わるコンサルティング業務
3.:仲介・紹介事業

貿易業界では様々なライセンスや団体があります。
下記ライセンスへの申請、団体への加盟であれば弊社へご相談ください。


FMCライセンス:
フォワーダーおよび混載業者に限りますが、アメリカ向けに海上輸出を行う際、
FMCのライセンスを保有する事で船会社と料金交渉が可能になります。

IATAライセンス:
IATAへ加盟する事で航空会社と運賃交渉が可能になります。

AMS/ACI/AFR申請:
システムの提供者と契約を行う事でAMS(アメリカ)/ACI(カナダ)/AFR(日本)を税関に直接申請する事が可能になります。

貨物保険:
貨物保険に特化した保険会社と契約を行う事で自社で保険会社のシステムを介して貨物保険付保が可能になります

Bill of Lading発行:
団体へ加盟する事で自社のBill of Lading(有価証券)を発行する事が可能になります。

 
  • サービス
「簡単にビジネスパートナーを見つける場」を会員様にプラットフォームとして提供。
 

見積作成機能:

見積作成機能を使用する事で通貨別で合計費用の算出が可能になります。 起用している換算レートは世界的にも使用されているFixerになります。 貿易業界の見積もりは項目が多くなることが多々あります。 項目毎に電卓を叩いて合計費用を算出後、換算レートで別通貨へ換算する作業は非常に非効率的だと弊社は考えております。 無料になりますので是非弊社お見積作成機能を使用してみてください。
 

メッセージ・見積依頼機能:

~スレッドツール~
近年、コミュニケーションツールとしてインスタントメッセンジャーが普及しております。
インスタントメッセンジャーを個人使用するには画期的なコミュニケーションツールだと認識しておりますが、ビジネス(企業対企業)面のコミュニケーションツールとしては不便だと考えます。オペレーション、マーケティング、経営、経理等一人の社員が全てを行う場合は問題は無いと思いますが部署や課等で一人一人役割分担されている場合は情報の展開や共有する必要が出てきます。
企業は様々な人種、考え、アイディア、性格、意見を持った人で構成された団体であり、インスタントメッセンジャー内のグループで繰り広げられる内容が自分にとって不本意の場合、不快に思う人も少なくないと考えます。
当社のスレッドへの考えは「情報共有の場」であり、コミュニケーションツールとしては認識しておりません。弊社システムを経由してスレッド送信された情報は受信者側へ内容がメール通知される仕組みになっており、受信者側で受信したメールに直接返信する事で送信者側のスレッドへ自動アップされます。設定でメール受信頻度設定が可能です
- 都度
- 3回/日: 08:00 / 16:00 / 24:00 (JST)
- 2回/日: 12:00 / 24:00 (JST)
- 1回/日: 12:00 (JST)
*スレッド内容は登録されてあるメールアドレスへ転送されます。
 

レビュー機能:

~会員間の評価制度~
会員間での評価制度を設けております。 取引履歴のある企業へ1つ星から5つ星で評価が可能です。
依頼人もしくは請負人のサービスレベルが良かったのか、 悪かったのか他社企業が瞬時に判るツールになります。
コメントを添えて評価を行う事で評価された側の企業が 今後の課題や、改善するべき点の可観化を意図しています。
企業は人間と同様で成長や変化を常に伴う必要があると考えます。

メンバーの検索:
検索時、国・市・業種等で絞り込みが可能

紹介実績の確認:
自社のページより何社(無料・有料)の会員を紹介したか確認が可能

メンバー情報の確認:
所在地・業種・サービス内容等の情報がメンバーページより確認が可能

雛形のダウンロード:
輸出入で使用する様々な書類のダウンロードが可能

 
  • メリット
新たなクライアントやパートナーを効率良く開拓
弊社ネットワークを利用すると、数ある企業の中から事業に見合った
ビジネスパートナーを探すことができます。とりわけスタートアップ
やベンチャー企業の様に設立したばかりで企業同士の繋がりが少ない
企業にとってはクライアントや取引先企業を探すツールになり得ます。

新たな輸送ルートや運賃の確保
企業同士が協業すると自社が持っていない輸送ルートや運賃を補う
ことができます。ベンダー企業を例に挙げると、「特殊な仕向地に
製品の購入者はいるが輸送会社との繋がりがなく輸送ができない」、
「現状の輸送費が妥当なのか相見積を取りたい」などの面で悩みを抱える
ケースもしばしば。問題解決の為に、アウトソーシング(外注)を
行える企業を探す目的で弊社ネットワークを利用するのも可能です。

協業した企業のブランド力を活用
有名企業と協業をすると、有名企業の持つブランド力を活かすことも
できます。ことわざで言う「人の褌で相撲をとる」ような形になりますが、
事業の促進や新規顧客の獲得においては、他社ブランド力を活用するのも
賢明な方法だと思います。

他社の新しい製品や技術の認知
企業同士が繋がりを持つと、「他社の製品」や「所有している技術や
ノウハウ」などを把握しやすくなります。同業他社の技術やサービスの内容
などが分かれば、新商品や新サービスを開発する際に他社との差別化を
図りやすくなります。「ビジネスパートナーを見つける」という用途に
限らず、競合の情報を知るうえでもプラットフォームの活用は有効です。

自社の情報を登録し企業からの問合せを待つ方法
「仕事を受注したい企業」であれば、自社の企業情報を会員ページに掲載
をした方が仕事を受注する可能性が高まります。「事業内容」や「所有
する技術やノウハウ」、「具体的な実績」などを外部にアピールをする
ことで、仕事を依頼したい企業から直接問い合わせが来やすくなります。
企業情報を掲載するには、Web上で簡単な登録作業が必要ですが、
ビジネスチャンスを広げたい企業にとっては最適な方法です。




会社名    : CrissCrossConneX株式会社
本社       : 〒106-0047 東京都港区南麻布5丁目1番10号
設立日    : 2021年08月02日
従業員数 : 7名
決算期    : 2月
URL   :http://www.crisscrossconnex.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
http://www.crisscrossconnex.co.jp
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

CrissCrossConneX株式会社

2フォロワー

RSS
URL
https://crisscrossconnex.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区南麻布5丁目1番10号
電話番号
03-6722-6994
代表者名
岩島章太
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2021年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード