ガストロノミーツーリズム国内フォーラム(奈良県)開催決定!
“食×旅”が地域に及ぼす好影響。ガストロノミーツーリズムの持つ力が地域を変える!
9月8日(木)14時より、奈良県「なら食と農の魅力創造国際大学校(NAFIC)附属セミナーハウス」にてフォーラム開催。(オンライン参加も可能)
基調講演およびプレゼンターには、「自遊人」編集長であり「里山十帖」「箱根本箱」「講 大津百町」などを手掛け地域活性事業をプロデュースしてきた『岩佐十良氏』。
他、各地でのガストロノミーツーリズムの事例発表の場、トークセッションも実施します。
基調講演およびプレゼンターには、「自遊人」編集長であり「里山十帖」「箱根本箱」「講 大津百町」などを手掛け地域活性事業をプロデュースしてきた『岩佐十良氏』。
他、各地でのガストロノミーツーリズムの事例発表の場、トークセッションも実施します。
奈良県では、食と観光が連携した「ガストロノミーツーリズム」を新たな観光のテーマとして位置づけ、推進に取り組み、本年12月「第7回UNWTOガストロノミーツーリズム世界フォーラム」の開催地に決定いたしました。
12月に向け、国内の機運醸成を目的として、国内自治体関係者、食・観光関連事業者が集う「ガストロノミーツーリズム国内フォーラム」(9月8日~9日)の開催をいたします。
「食×旅」が地域に及ぼす好影響について学びを深める機会としてぜひご参加ください。
会場での参加・オンライン参加のいずれかが可能です。
また、自治体関係者および食と観光の事業者向けに、フォーラム後の意見交換会、
翌日9月9日にはエクスカーションも実施予定です。
※上記関係者以外の一般参加者はフォーラムへのオンラインでのご参加のみとなります。
ー 記 ー
ガストロノミーツーリズム国内フォーラム
テーマ ~ガストロノミーツーリズムの持つ力が地域を変える~
<開催日時>2022年9月8日(木):フォーラム・意見交換会
2022年9月9日(金):エクスカーション
<会場> なら食と農の魅力創造国際大学校(NAFIC)附属セミナーハウス
(オンラインの場合:ZOOMでの中継)
<参加費> 会場参加・オンライン参加 いずれも無料
<主催> 奈良県 観光局MICE推進室
<プログラム>
■9月8日(木) フォーラム
13:30 開場
14:00 開会のご挨拶
14:05 ガストロノミーツーリズム世界フォーラムのご案内
14:10 【第一部】基調講演 岩佐十良氏
14:55 【第二部】事例発表 各地域のガストロノミーツーリズム事例紹介
16:55 【第三部】トークセッション
17:45 閉会のご挨拶(ZOOMでのオンライン中継は以上となります。)
(以下、自治体および食・観光事業者のみの参加となります)
18:00~20:00 意見交換会
※記載の時間は予定です。最新情報はWebサイトにてご確認ください。
■9月9日(金)エクスカーション
(自治体および食・観光事業者のみの参加となります)
コース1▶ 『日本の薬の始まりの地・奈良宇陀』 定員:15名/参加無料
古くから薬草の名産地である奈良。現代でも生産されている「大和当帰」が注目される薬草のメッカ奈良の薬草を活用した取組をご紹介。
8:50出発(橿原神宮前駅)ーNAFIC視察ー奥大和ビール TAP to BEDー【昼食】築150年の古民家宿泊施設やたきやー希望者は奈良県コンベンションセンター視察ー解散(16:10JR奈良駅/16:20近鉄奈良駅)
コース2▶ 『山の辺の道 ガストロノミーツーリズム』 定員35名/参加無料
日本史上最古の道として、社寺・古墳・遺跡が点在する、歴史・文化・自然が一体となった古道。山の辺の道の豊かな農産物と食の魅力を通じた賑わいづくりを実際に古道を歩いていただきながらご紹介。
8:30出発(橿原神宮前駅)ーNAFIC視察ーなら歴史芸術文化村~山の辺の道ウォーキング~天理市トレイルセンター/【昼食】洋食Katsuiー解散(15:10橿原神宮前駅/16:10近鉄奈良駅/16:20JR奈良駅)
★ 自治体、食・観光事業者向け連絡先 ★
(会場参加および意見交換会、エクスカーション参加の申込希望の方)
ガストロノミーツーリズム運営事務局へメールにてご連絡ください。
nara-gastronomy@jtbcom.co.jp
※メールいただいた方へ申込フォームをお知らせいたします。
※参加人数は1団体2名様までとなり、エクスカーションは別々のコースに参加可能です。
★ オンライン参加申込フォーム ★
(自治体、食・観光事業者以外の方はこちらよりお申込みください)
https://www.jtbcom.jp/nara_gtf/online
※申込いただいた方へzoomのURLをお送りいたします。
※参加される方お1人ずつの申込でお願いいたします。
※申込締切は9/5(申込人数に制限はございません)
公式WEBサイト
https://www.nara-gt.jp/domestic-forum/
12月に向け、国内の機運醸成を目的として、国内自治体関係者、食・観光関連事業者が集う「ガストロノミーツーリズム国内フォーラム」(9月8日~9日)の開催をいたします。
「食×旅」が地域に及ぼす好影響について学びを深める機会としてぜひご参加ください。
会場での参加・オンライン参加のいずれかが可能です。
また、自治体関係者および食と観光の事業者向けに、フォーラム後の意見交換会、
翌日9月9日にはエクスカーションも実施予定です。
※上記関係者以外の一般参加者はフォーラムへのオンラインでのご参加のみとなります。
ー 記 ー
ガストロノミーツーリズム国内フォーラム
テーマ ~ガストロノミーツーリズムの持つ力が地域を変える~
<開催日時>2022年9月8日(木):フォーラム・意見交換会
2022年9月9日(金):エクスカーション
<会場> なら食と農の魅力創造国際大学校(NAFIC)附属セミナーハウス
(オンラインの場合:ZOOMでの中継)
<参加費> 会場参加・オンライン参加 いずれも無料
<主催> 奈良県 観光局MICE推進室
<プログラム>
■9月8日(木) フォーラム
13:30 開場
14:00 開会のご挨拶
14:05 ガストロノミーツーリズム世界フォーラムのご案内
14:10 【第一部】基調講演 岩佐十良氏
14:55 【第二部】事例発表 各地域のガストロノミーツーリズム事例紹介
16:55 【第三部】トークセッション
17:45 閉会のご挨拶(ZOOMでのオンライン中継は以上となります。)
(以下、自治体および食・観光事業者のみの参加となります)
18:00~20:00 意見交換会
※記載の時間は予定です。最新情報はWebサイトにてご確認ください。
■9月9日(金)エクスカーション
(自治体および食・観光事業者のみの参加となります)
コース1▶ 『日本の薬の始まりの地・奈良宇陀』 定員:15名/参加無料
古くから薬草の名産地である奈良。現代でも生産されている「大和当帰」が注目される薬草のメッカ奈良の薬草を活用した取組をご紹介。
8:50出発(橿原神宮前駅)ーNAFIC視察ー奥大和ビール TAP to BEDー【昼食】築150年の古民家宿泊施設やたきやー希望者は奈良県コンベンションセンター視察ー解散(16:10JR奈良駅/16:20近鉄奈良駅)
コース2▶ 『山の辺の道 ガストロノミーツーリズム』 定員35名/参加無料
日本史上最古の道として、社寺・古墳・遺跡が点在する、歴史・文化・自然が一体となった古道。山の辺の道の豊かな農産物と食の魅力を通じた賑わいづくりを実際に古道を歩いていただきながらご紹介。
8:30出発(橿原神宮前駅)ーNAFIC視察ーなら歴史芸術文化村~山の辺の道ウォーキング~天理市トレイルセンター/【昼食】洋食Katsuiー解散(15:10橿原神宮前駅/16:10近鉄奈良駅/16:20JR奈良駅)
★ 自治体、食・観光事業者向け連絡先 ★
(会場参加および意見交換会、エクスカーション参加の申込希望の方)
ガストロノミーツーリズム運営事務局へメールにてご連絡ください。
nara-gastronomy@jtbcom.co.jp
※メールいただいた方へ申込フォームをお知らせいたします。
※参加人数は1団体2名様までとなり、エクスカーションは別々のコースに参加可能です。
★ オンライン参加申込フォーム ★
(自治体、食・観光事業者以外の方はこちらよりお申込みください)
https://www.jtbcom.jp/nara_gtf/online
※申込いただいた方へzoomのURLをお送りいたします。
※参加される方お1人ずつの申込でお願いいたします。
※申込締切は9/5(申込人数に制限はございません)
公式WEBサイト
https://www.nara-gt.jp/domestic-forum/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像